今日から、また本格的に勉強再開!
*2/25(月)学習記録:6時間45分*
2週間ぶりに子供の学校が始まり、やっと昼間も勉強できるようになりました。
○究極英語vol.4:30分
主にリスニング&リピーティング
○リスニングプラザ:1時間20分
http://www.listening-plaza.com
音読&暗唱
○メールマガジン2:5分(日刊)
短文リーディング
○瞬間英作文:1時間30分
![]() | 新品価格 |
○カンバセーションパートナー準備:1時間40分
質問事項を用意しておき、お互いに質問し合うことにしたので、
その準備。
質問事項は20問ほどあったのですが、1つの質問に対して最低でも5行くらいの回答を作っていたら時間がかかってしまいました。
○カンバセーションパートナー(スカイプで英会話):30分
久しぶりにスカイプで英会話。
準備した割にダメだった〜・・・
○キクタンで地道に英単語:1時間
確認テスト&例文のリピーティング
○英作文(メール):10分
○その他ボランティア:1時間
(学習時間には含まず)
先生とちょっとした会話。せいぜい1分
私は、基本的にどの勉強でも声に出してやっているのですが、
今日はその割合がとても多く、なんだか疲れました・・・
英語は何でも声に出して言う癖が付いているので、子供の学校からの手紙も無意識に音読しており、
旦那に黙って読めない?と言われて声を出していたことに気づいたほどです。
こんなに音読をしているのに、まだまだちゃんと聞き取れないし、
言いたいこともなかなか自然に出てこない・・・
やはり語学のセンスがないのか、まだまだ足りないだけなのか・・・
ある日突然!
そんな経験が全くない私にとって、先の見えない英語の勉強はたまに不安を感じますが、
今日も子供の先生との会話で、全然まともに言えなかったので、やっぱりやるっきゃないと思い知らされました…
たまに、少しまともに話せて喜んだり、
その後、全くまともに言えなくて凹んだり、
頑張って話したのに、恥をかいて、しばらくアメリカ人と話したくなくなったり。
まあ、そんな日の繰り返しですが、何とか勉強だけは続けています。
そうそう、最近車でディズニー映画の"Frozen"のCDを子供と聞いているのですが、
(日本語タイトルは”アナと雪の女王”)
サビしか歌えなくて、思いっきり歌えたら気持ちいいだろうな〜と思ったので、少しずつ歌える歌を増やせたらと思っています。
ちなみに、日本語での歌も聴いたのですが、断然英語の方がいいです!
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
- at 05:19
- [カンバセーションパートナー]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form