fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

アメリカにて車の修理に挑戦。

車の修理に行きました。

車なんて、全く知識がない私が、
英語も出来ないのに修理に行くなんて無謀なのですが、
まあ、行かないでいきなり動かなくなる方が困るので、行くしかない!というわけで行ってきました。

まず、予約だけ旦那にしてもらって、簡単に症状も伝えてもらった状態で日産ディーラーへ。

日産は日本の会社ですが、ディーラーには日本人社員などいません。
結局どこに行っても、英語で何とかするしかない田舎です。

担当は結構ベテランぽいおじさんのBobby.

まあ色々聞かれて、できる範囲で答えて、
そしたら、結構やっかいなトラブルだったようで$3000(約30万)もかかるとのこと!

高!!!

「ちょっと高すぎない?」

と聞いたら、

「ラジエーターと何とかを交換しないといけないから、本当なら$8000かかるけど、
これは日産が$3000以上はカバーする症状だから、まだ$3000で済んで良かったよ。
普通の修理工場ならこのカバーはないし、あと2000マイル走っていたらこのカバーもなくなるところだったよ。」

とのこと。

う〜ん、そう言われるとお得・・・?

「この保険に入ってるんだけど、使えません?保険会社に聞いてみて。」


と言って聞いてもらったのですが、この症状は保険対象外でした・・・

仕方ないのでやってもらうことに。
ただ、今日中には終わらないとのこと。

「帰る足がないから、一度帰って明日2台で来てもいい?
つまり、このまま乗ってたら危険?」


と聞いたら、

「ま、君が俺の奥さんだったら乗るのを止めるけどね。」

う〜ん、そう言われるとやっぱり乗れないじゃん・・・

「じゃあ、置いていくけど足がないから家まで送ってくれませんか?」

「う〜ん、君の家はちょっと遠すぎるなぁ。近かったら送るけど。
往復で1時間以上かかるしなぁ。
レンタルカーあるからそれで帰るか?1日32ドルだ!」


え?ちょっと遠いから送ってくれないの?
そしてレンタルになった場合はお金取るの?30万も払うんだから台車くらい出しなさいよ!

とりあえず、お友達3人ほどの迎えに来てもらえるか確認してみたのですが、
あいにくみんな出先で無理とのこと。

「やっぱり誰か送ってくれる人いませんか?
借りていくと土曜まで3日間レンタルすることになってお金がかかるし、
明日は車使う予定ないから、今日帰れればそれでいいの。」


と再度お願いして、Bobbyも上司に聞いてきてくれたけど、
やっぱり人手不足で無理とのこと。


結局レンタカーを借りることになったのですが、
レンタカーは日産が貸してくれるんじゃなくて、近くのレンタカーやさんを呼んでくれて、そこで借りてくれとのこと。

またここでレンタルの手続きも自分でするのか・・・

レンタカーのお兄さんに

"How's your day today?"

とお決まりの挨拶をされて、いつもなら無難に"Good."なのですが、

"It's terrible..."

と初めて言いましたよ。

「5時間も待たされて、よくわからない車のこと色々聞かれて、さらに直すのに$3000もかかると言われて、普通なら送れるけど遠いからって送ってくれなかったのよ!」

と、うっぷんがたまっていたのか、いつもよりスラスラと言えちゃいましたよ!
我ながらビックリ!

お兄さんは、「$3000は痛いなぁ。」と同情してくれましたが、値引きしてくれるわけもなく・・・

というわけで、家を出発してから帰ってくるまで6時間、
疲れた上に、大出費で帰ってから子供らほっぽらかしてお昼寝しちゃいました。

旦那が帰ってきてから、

「お疲れさん。正直ほんとうは修理に行ってくれるとは思ってなかったんだよね。前だったら分からないからって絶対断ってたじゃん。だから行くって言うからビックリしたよ。」

って・・・

そう、確かにこういうわけの分からないことは全て旦那に任せていました。
旦那は野生の勘で乗り切れるので。

まあ、さらにに図太くなってきたと言うことでしょうか。
また車を返しに行かなきゃいけないし、支払いもあるので安心できませんが、何とか頑張ります。


*2/20(木)の学習合計:5時間35分*


今週は子供の学校が冬休みなので朝勉のみなのですが、
日産での待ち時間に精読を少し。

○瞬間英作文:1時間

CD BOOK 一日のすべてを英語で表現してみる

新品価格
¥2,100から
(2014/1/19 06:30時点)


○リスニングプラザ:1時間
音読のみ
リスニングプラザ

○メールマガジン1(週刊):10分
音読のみ

○メールマガジン2(日刊)3日分:5分

○精読:3時間
久々にこれ。
日産での待ち時間に。いつもなら音読やリスニングをしたいところですが、
音読はできないし、リスニングしているときに呼ばれると気がつかないので、地味に精読してました。

英文解釈教室 改訂版

新品価格
¥1,575から
(2013/11/30 05:09時点)




○実践英会話:トータル20分くらい?
日産ディーラー&レンタカー屋さんにて


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

こんにちは。 

ケールさん、こんにちは。めっちゃ会話されているじゃないですか!すごいですね。わたしもまともにキャッチボールがしたいです。。会話できたらどんなに楽しいでしょうか。私の場合まだまだ耳がついていきません。でも日々コツコツがんばっていくしかないですよね。
リンクの件、ありがとうございました!さっそく貼らせていただきました。
  • posted by おせん 
  • URL 
  • 2014.02/22 07:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

ディーラーって。 

待たされますよね。。。私も実は先週ディーラーに行きましたが最初に行った日には予約してたのにお客さんが多いからと断られ、次の日も1時間くらい待たされて結構疲れました。。。でもいい英語のトレーニングにはなりそうですね。

私も瞬間英作文のトレーニングを始めようかと思っています。話すときになかなか言葉が出てこなくて。。
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.02/22 08:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは。
相変わらずすごい勉強量ですね。最近怠けていたので良い刺激になりました。
少し前の話ですが、保護者会(?)で堂々とスピーチされあちらの方にも英語力が上達したことを褒められて、やはり努力の成果はしっかりと表れているのですね。本当に素晴らしいです。
  • posted by Sakae 
  • URL 
  • 2014.02/22 17:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

ケールさん、なんか上手く言えないけれど
生きてるって感じですね。
それにしても日産での待ち時間にも勉強とは。
いつもいい刺激になります。
  • posted by hiyosuke 
  • URL 
  • 2014.02/22 20:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

おせんさん 

う〜ん、会話を日本語で書いていると自然に聞こえますが、実際はしどろもどろですし、話している間も、あ、また間違えた!と思いながらの会話ですよ。
おじさんが、外人慣れしているのか分かりやすい英語で話してくれていたんだと思います。
レンタカーのお兄さんは容赦ない話し方で、よくわかりませんでした(^^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/22 22:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

nikkayuma さん 

予約してたのに断れるって、日本じゃあり得ないですよね。
まあ、前回も相当待たされたので時間つぶしのテキストを持って行って正解でした。
勉強できるなら時間の無駄とは思わないし、コーヒーなんかもあって、結構快適に勉強していたのでなんとか待っていられました。
瞬間英作文をやっていると、簡単なフレーズでも意外に言えないことが多くていい勉強になりますよね。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/22 22:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

Sakaeさん 

保護者会の発言は、全然堂々となんかしていなかったですよ〜。
メチャメチャな英語で、しどろもどろで、心臓ばくばくしながらの発言です(^^;)
最近思うことは、周りにあまり日本人がいなくて良かったかもと言うことです。
確かに困ることは多いですが、周りに日本人がいたら恥ずかしくて発言なんかできなかったかも。
ほんと、小心者なんですよ。
恥をかきまくっていますが、それを笑う人もいないので何とか頑張っています。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/22 23:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

hiyosuke さん 

そうですね、英語やってなかったら、異国でやることなくて腐ってたかも(^^;)
あ、旦那には、そんなことより、いくらでも家事とか子供のこととかいくらでもあるだろ!って言われますけどね。
家事と子守は残念ながら私の生きがいにはならないようで・・・
日産の待ち時間での勉強は結構快適でしたよ。コーヒーとスナックが取り放題で、誰にも邪魔されず淡々と勉強できました!
家にいるときより集中できたかも(^^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/22 23:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

5時間とは災難でしたね。。。でも災い転じて何とやら、で勉強時間に充てられてるのは見習わないと、と思います。

アメリカは車がないと全く動きが取れないし、困ってしまいますよね。私はこういうときに「予約したんだけど待たすなんて、どういうことだ!?マネージャーを出せ!」とまだ言えるメンタリティを持つに至っていないですが、そうやって(ある程度)主張するのがアメリカ流かも、と思うことは時々あります。これはやっぱり国民性ですかね。。。周りに中国人・韓国人が多くいますが、英語・積極性で彼らのほうが上を行ってるように思える場面も多いです。もちろんアメリカ人やその他の人たちが、何でもかんでも主張する、というわけではないですが。
  • posted by NJ現地化民 
  • URL 
  • 2014.02/23 04:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

NJ現地化民 さん 

私は家で勉強すると、つい他のことで気が散ってしまうので、外で黙々と勉強するのが結構好きです。

私も、「約束と違うじゃない!なんとかしなさいよ!」とか言ってみたいですね〜。
日本語だったらいくらでも言っちゃうのですが、英語ではそれっぽいことを言ったところで相手の返事すら分からないのが悲しいです・・・
やっぱり国民性もありますよね。まあ、「日本人はみんなまじめで、礼儀正しいところが好き。」と友達に言われたことがあるので、それはそれでいいかなと。
とにかく、まともな会話ができさえすれば、私は万々歳です(^^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/23 10:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR