fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

アルクのアプリ「究極英語vol.4」買ってみた。

アルクのアプリ「究極英語vol.4」買ってみました。

だって1000円がたったの200円だったから。

やっぱりリスニングアップに取り組んでいると、こういうアプリが気になります。
で、早速やってみたのですが・・・

1つ目の英文は・・・

お、遅すぎる・・・

なんだこれ!?

スローモーション設定?

久々に教材でこんなに遅いのを聞きました。

これが究極!?と始めはがっかりしたのですが、

速めの物もあり、200円にしては内容が盛りだくさんでお得だったかな?と思います。

いくつか聞いてみたのですが、難易度が3つに分かれているようです。

速めと言っても、ビジネスシーン以外の物は私でもほぼ理解できたので、たいしたことないのかもしれません。

いわゆる、私の苦手なドラマや映画、実際のネイティブの会話の様な感じではありませんでした。

何というか、速さの問題よりも、綺麗にはっきり話されているからかもしれません。

最近思うことは、私の場合、綺麗にはっきり話される英語はだいたい分かるけど、
小さい声だったり、もごもご話したり、省略されたり、単語同士がくっつきまくっていると聞き取れないと言うことです。
こういう話し方は、勉強用のテキストではあり得ないのですが、残念ながら実際のネイティブの会話はこんな感じなので・・・
ただ、ニュースはいくら綺麗に話されても、知らない単語が多いので、トピックにも寄りますが、1度聞いたくらいでは理解できないことが多いです。

やっぱり、慣れと単語力でしょうか・・・

と言うわけで、このアプリはやっぱりTOEICや、受験勉強向けのような気がしましたが、
まあこれが聞き取れないようでは実際の会話はお手上げなので、せっかくだから地道に勧めていこうと思います。
特にビジネス系は、私にはとてもいい教材になるかもしれません。

内容は、1分〜3分程度の英会話が40個収録されており、
色々なモードで聞くことができるので、自分に合った効き方ができるのはいいですね。
スクリプトを見る前に、単語だけチェックしたり、和訳を見たり出来るので、すぐに答えを見ないよう工夫されているのもいいと思います。
こういうのは、本だとなかなか難しいので、アプリならではの機能ですね。
でも理解度チェックの問題は微妙でした・・・。

これで200円はかなりお得だと思います。
でも上級の方には必要ないでしょう。




*2/19(水))の学習合計:3時間10分*


今週は、子供が冬休みなので朝勉のみ

○ファミリータイズでリスニング:1話 25分

ファミリー・タイズ 赤ちゃんにジェラシー編<トク選BOX> [DVD]

新品価格
¥2,997から
(2013/12/15 23:06時点)



○瞬間英作文:1時間00分

CD BOOK 一日のすべてを英語で表現してみる

新品価格
¥2,100から
(2014/1/19 06:30時点)


○リスニングプラザ:30分
音読のみ

リスニングプラザ

○Ras-Kids:30分
http://www.raz-kids.com/

○メールマガジン1(週刊):10分
音読のみ

○メールマガジン2(日刊)3日分:5分

○英単語:30分

キクタンアプリで地道に英単語


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

ケールさん、おはようございます!

私の人生は輝いていませんが(泣)

それはさておいて、ケールさんが購入された教材が遅すぎるということでしたら、アルクのヒアリングマラソンはOKだと思います。

でも、「イングリッシュ・ジャーナル」のほうがおススメかな? こちらのほうが難易度が高いのですが、現地の有名人が普通にしゃべっている音源をCDにしていて、そのまま書き起こした英文と日本語訳がついています。

ケールさんの実力だと、ヒアリングマラソンはお金の無駄かもしれません。マンスリーテキストのCDの音声がわりとクリアなんです。

まずは、一冊、お試しに「イングリッシュ・ジャーナル」をお買い求めになってみては?

私はEJを4年間購入して、CDを聴きこみました。でも、やはり語学留学をしたことがないので、力はつきませんでした。

現地で飛び交っている英語が、EJというイメージです。
それでも、EJはマイノリティ(国や方言)の英語は扱っていないようなので、私は購入をやめました。マジョリティの英語ですね。
  • posted by Fio 
  • URL 
  • 2014.02/20 09:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

体調少し崩しました 

久しぶりにのぞきに伺いました〜。

私もケールさんの勉強時間を目標に頑張るぞ!!と意気込んでしばらく続けていたのですが、先週始め辺りから夕方になると偏頭痛が始まったり、左腰に痛みが走ったり、その他体調を崩してしまいました、トホホ・・・。英語ばかりに集中しないように、週一回のテニスとホットヨガも続けていたにもかかわらず、私の場合、やり過ぎは禁物のようです。よく考えれば(?)四捨五入すればとっくにアラフィフなので、40代前半とは違う身体になっているのでした・・・。
少しペースダウンして、今は3時間できればオッケーにしております。

ケールさんもお体ご自愛くださいね。

それはそうと、映画でのリスニングですが、英語問題なしの主人曰く、映画の方がよりリアリティを求めるせいか、モゴモゴして聞き取りづらい人が多いらしいです(個人見解ですが)。私自身はドラマの方が、基本台詞劇(デスパレートとか、刑事、医療ものばかり観ているからかもしれません)なので、早口でかつ会話量が多く、ついていけないことが多いのですが(あ、映画もですが)、ドラマの方が滑舌が良いとも申しおりました。私の見解でなくてごめんなさい。

この間、娘と偶然「トムとジェリー(古っ;)」の映画版を観たら、聞き取りやすい英語でした。今の私には最適な教材でした〜。


またお邪魔しま〜す。
  • posted by おうちゃん 
  • URL 
  • 2014.02/20 10:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Fioさん 

貴重な情報ありがとうございます。
4年間もCDを聞き込んで勉強したなんて凄いですね!
きっとリスニングはとても上達したと思います。語学留学なんて関係ないですよ。
ほんと、日本にいても、海外にいてもちゃんと勉強している人は、ちゃんと上達すると思っています。
日本に帰ったら検討したいですが、とりあえずは今ある教材で頑張ってみようと思います。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/21 04:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

おうちゃんさん 

体調いかがですか?
私もしょっちゅう体調壊して、朝勉をサボってますよ。
偏頭痛は本当に辛いですよね。勉強どころではないですよ!
私も、記憶力の低下とともに、体力の低下も感じていますが、テニスやホットヨガなどをやってらっしゃるおうちゃんさんは、まだまだ私よりいいですよ〜。
私なんて、こっち来てから、まともに長距離を歩いてすらいないですもん(笑)

私は、ドラマも映画もまだまだ全然です。
確かに映画の方がより聞き取りづらい気もするし、ドラマの方がついて行けないとも思います。
ま、結局まだまだって事で頑張ります。

ちなみに私のお気に入りはお猿のジョージです。ほとんど猿の「ウキキ!」なのでどうかと思うのですが、ストレスなく見たいときはこれに限ります!
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/21 04:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

ご心配ありがとうございます 

体調は朝勉をお休みにしたり、座りっぱなしにしないようにしたり、コーヒーばかりでなく、ハーブティーにするなどしたら回復しました。
あと、首の後ろをホッカイロで温めることで血流を良くしたら、偏頭痛が改善されました。偏頭痛はその時間が近づくとちょっと恐怖感を覚えていました。
腰痛も温めたら良くなりました。体が凝り固まったらお試しくださいませ。
(以前はホッカイロってアメリカになかったのですが、最近は取り扱っているみたいです。)

アメリカにいると、本当に歩かないですんでしまいますよね。
だからランニング、ジム好きな人が多いのかしら?

体調不良はソチオリンピックが影響していて、見たい競技が日本時間の朝?3時台前後に決勝になることが多く、3時に起きたりして、寝不足でした。
で、朝勉と共に無理に起きるのをやめたのですが、今日は浅田真央ちゃんのフリーが観たくてまた寝不足です・・・。メダルは逃したけれど感動をいただいて、今日は日本中が感動の嵐になるのでは?と思います。

思うに、年齢を重ねても勉強すれば理解力や暗記力など、さほど衰えていないような気がするのですが(気だけかな?笑)、回復力とアウトプット力が格段に違いますね・・・。日本語でも「あれが〜これして〜」なんて完全におばちゃんですから(汗)。でも、人生で今が一番楽しく勉強出来ているので(遅い;)、コツコツ続けていこうと思います。

我が家も「ジョージ」大好き!アメリカに行った時、娘に絵本やぬいぐるみを買いました。
ちなみに主人は「スポンジボブ」が好き。私には早すぎてちっとも理解出来ない(アメリカンジョークも??)のですが、あのグダラナさがいいらしいです。
  • posted by おうちゃん 
  • URL 
  • 2014.02/21 05:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.02/21 08:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

おうちゃんさん 

なるほど〜。ホッカイロですか。
そういえばこっちでは見ないですね。アウトドア系とかにあるかな?チェックしてみます!
こちらはセントラルヒーティングが整っているので、冬もどこへ行っても暖かく、半袖で過ごす人もいるくらいなので、日本に帰ったら日本の寒さにこたえそうです・・・(^^;)

ソチはやっぱり日本人メインにやっていないので、知らない人ばかりで・・・
でも、たまに日本人が出てくると嬉しいですね!その時だけナレーターの方のコメントを耳をダンボにして聞いています。

スポンジボブは、ほんと不自然な声に早口なので厳しいですね・・・
日本ではPTAに睨まれるようなナンセンスなアニメが多くて、それを見て育つ子供達が心配です・・・
でも、子供はナンセンスな物が大好きだから、仕方ないと半分諦めています(^^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/21 23:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR