アルクのアプリ「究極英語vol.4」買ってみた。
だって1000円がたったの200円だったから。
やっぱりリスニングアップに取り組んでいると、こういうアプリが気になります。
で、早速やってみたのですが・・・
1つ目の英文は・・・
お、遅すぎる・・・
なんだこれ!?
スローモーション設定?
久々に教材でこんなに遅いのを聞きました。
これが究極!?と始めはがっかりしたのですが、
速めの物もあり、200円にしては内容が盛りだくさんでお得だったかな?と思います。
いくつか聞いてみたのですが、難易度が3つに分かれているようです。
速めと言っても、ビジネスシーン以外の物は私でもほぼ理解できたので、たいしたことないのかもしれません。
いわゆる、私の苦手なドラマや映画、実際のネイティブの会話の様な感じではありませんでした。
何というか、速さの問題よりも、綺麗にはっきり話されているからかもしれません。
最近思うことは、私の場合、綺麗にはっきり話される英語はだいたい分かるけど、
小さい声だったり、もごもご話したり、省略されたり、単語同士がくっつきまくっていると聞き取れないと言うことです。
こういう話し方は、勉強用のテキストではあり得ないのですが、残念ながら実際のネイティブの会話はこんな感じなので・・・
ただ、ニュースはいくら綺麗に話されても、知らない単語が多いので、トピックにも寄りますが、1度聞いたくらいでは理解できないことが多いです。
やっぱり、慣れと単語力でしょうか・・・
と言うわけで、このアプリはやっぱりTOEICや、受験勉強向けのような気がしましたが、
まあこれが聞き取れないようでは実際の会話はお手上げなので、せっかくだから地道に勧めていこうと思います。
特にビジネス系は、私にはとてもいい教材になるかもしれません。
内容は、1分〜3分程度の英会話が40個収録されており、
色々なモードで聞くことができるので、自分に合った効き方ができるのはいいですね。
スクリプトを見る前に、単語だけチェックしたり、和訳を見たり出来るので、すぐに答えを見ないよう工夫されているのもいいと思います。
こういうのは、本だとなかなか難しいので、アプリならではの機能ですね。
でも理解度チェックの問題は微妙でした・・・。
これで200円はかなりお得だと思います。
でも上級の方には必要ないでしょう。
*2/19(水))の学習合計:3時間10分*
今週は、子供が冬休みなので朝勉のみ
○ファミリータイズでリスニング:1話 25分
![]() | ファミリー・タイズ 赤ちゃんにジェラシー編<トク選BOX> [DVD] 新品価格 |

○瞬間英作文:1時間00分
![]() | 新品価格 |
○リスニングプラザ:30分
音読のみ
リスニングプラザ
○Ras-Kids:30分
http://www.raz-kids.com/
○メールマガジン1(週刊):10分
音読のみ
○メールマガジン2(日刊)3日分:5分
○英単語:30分
キクタンアプリで地道に英単語
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
NoTitle
私の人生は輝いていませんが(泣)
それはさておいて、ケールさんが購入された教材が遅すぎるということでしたら、アルクのヒアリングマラソンはOKだと思います。
でも、「イングリッシュ・ジャーナル」のほうがおススメかな? こちらのほうが難易度が高いのですが、現地の有名人が普通にしゃべっている音源をCDにしていて、そのまま書き起こした英文と日本語訳がついています。
ケールさんの実力だと、ヒアリングマラソンはお金の無駄かもしれません。マンスリーテキストのCDの音声がわりとクリアなんです。
まずは、一冊、お試しに「イングリッシュ・ジャーナル」をお買い求めになってみては?
私はEJを4年間購入して、CDを聴きこみました。でも、やはり語学留学をしたことがないので、力はつきませんでした。
現地で飛び交っている英語が、EJというイメージです。
それでも、EJはマイノリティ(国や方言)の英語は扱っていないようなので、私は購入をやめました。マジョリティの英語ですね。