fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

朝勉のみの日が続きます・・・


*2/14(金),15(土),16(日)の学習合計:10時間10分*


金曜も学校が休校+土日を挟んだので、
全て朝勉のみ。

○ファミリータイズでリスニング:5話 125分

ファミリー・タイズ 赤ちゃんにジェラシー編<トク選BOX> [DVD]

新品価格
¥2,997から
(2013/12/15 23:06時点)



○瞬間英作文:2時間00分

CD BOOK 一日のすべてを英語で表現してみる

新品価格
¥2,100から
(2014/1/19 06:30時点)


○リスニングプラザ:2時間
2つディクテーション&音読30回ずつ

リスニングプラザ

○Ras-Kids:50分
http://www.raz-kids.com/
レベルQの2ストーリーをリスニング&音読
息子と一緒に進めレベルQを終わらせました。

○メールマガジン1(週刊):60分

新しいメルマガが届いたのでそれをリスニング&音読

○メールマガジン2(日刊)3日分:15分

○英作文(メール)5通:約2時間

子供のPre-Kや体操教室などにメール。
Pre-Kはいわゆる幼稚園のような物ですが、場所によってかなり内容が違うので、
今行っているデイケア(このままPre-Kに上がれる)のディレクターに色々質問&お願いをしました。

今までは、通えているだけマシと思っていたのですが、
やっぱり気になるところはちゃんと言わないと!と思い、色々改善して欲しいことなどをメールし、

「改善してくれないなら、残念だけど来年度のPre-Kから学校を変えないといけない。」

と伝えたところ、
色々改善してくれることになりました。
例えば、部屋の明るさ(何かいつも薄暗くて)、担当先生の英語レベル、サマーキャンプについてなど。
更に図々しくディスカウントまでお願いしてしまったけど、以外にオッケーだった。
言ってみないと分からないもんですね。

今までは、なかなか言う勇気がなく、色々と損をしていましたが、
今はダメ元で聞くようにしています。
でも、めんどくさい親だと思われてるかもね。


ちなみに、月曜から1週間冬休みです。
11.12月と散々休んだのに、今になって冬休み!?
9日も休校したんだから、休み返上して勉強させなさいよ−!


と言うわけで、来週も朝勉のみの日々が続きます・・・

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

ご無沙汰しています 

子どもさんのお休み、こちらの州でも先週だったかな?あったみたいですけど、この時期の1週間のお休みってちょっと謎です。。(私は子どもがまだいませんので)

それはそうと、ESLのクラスが始まったので様子を記事にしてみました。お時間あるときにご一読いただければとおもいます。
  • posted by nikkayuma 
  • URL 
  • 2014.02/19 00:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

Fioです。
ブログのみになってしまいました。と言っても単なる日記です。

ケールさんのブログを読むと勉強意欲がもくもくとわいてきます!
でも私も色々と悩んで、人生の方向転換をしました。(いえ、結婚するわけではないですよ(笑))

アラサーって、女性にとって人生の一区切りですよね?
日本の新聞ですが、「三十路式」を流行らせようよ、というのを先日読みました。「はたち」は大人じゃないからって。
私も本当にそう思います。それでもまだまだ大人じゃないです、私。
  • posted by Fio 
  • URL 
  • 2014.02/19 13:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: ご無沙汰しています 

ほんとなぜ今?って感じですよね。
11,12月と散々休んだのに、春まで待ちなさいよって感じです。

ESL始まったんですね!
とても良さそうな感じですね!
絶対英語力アップしますよ!
次の更新楽しみにしています。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/19 22:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

Fioさん 

そうですね、二十歳ってまだ子供という感じがしますね。
二十歳の頃は三十路はおばさんと思っていましたが、なってみるとそんなことないなと、
そしてアラフォーになった今は、アラサーが輝いて見えますよ。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.02/19 22:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR