アメリカの平日マックは自習するのにぴったり。
*24日の学習記録:6時間25分*
○瞬間英作文:5時間
今日もこれを集中的にやり、1冊終わらせました。6周目
![]() | 最初のひと言英語でこう言います!―デイビッド・セインの英語塾 新品価格 |

○音読&シャドウイング:30分

○英作文(メール等):40分
○実践英会話:15分
○その他(学習時間には含まず)
ESL:1時間半
今日は、急遽オンラインレッスンが、先生の病欠で中止に。
いつもは、子供を学校へ送った後、一度家に戻ってレッスンを受けてからESL行くのですが、ESLが反対方向だったので、今日は家には帰らずマックで勉強しながら時間をつぶしました。
日本のマックは、なんだかいつもうるさくて、落ち着かないのであまり好きではないのですが、
こっちは(私の地域だけかも)なぜか落ち着いた雰囲気です。
子供は遊具のあるスペースにいるので、うるさくしていても気にならず、
若者も、日本の中高生みたいに馬鹿騒ぎする子はいません。
見た目はヤンキーみたいでも、パブリックスペースでは礼儀正しい子が多いです。
お年寄りも多く、結構勉強したり、仕事したりしている人もいます。どこでもWi-Fi無料だし。
スターバックスもそうなのですが、結構ビジネスマンがいて、落ち着いた雰囲気です。
ただ、スタバはちょっと暗くて、ソファーとかがあり、落ち着きすぎてるので、勉強するならマックの方が好き。
さすがに、お昼時にはしないですけどね。平日の午前中はとっても勉強しやすいです。
というわけで、ESLが始まるまでの1時間半、
瞬間英作文に没頭しました。
いつもなら、結構大きい声で言うのですが、さすがにそれをやると怪しすぎて警察が来そうなので、とりあえずテキスト広げて、ブツブツブツブツ・・・(充分怪しかったかな…)
まあ、近くに人はいなかったから

疲れたら、たまに無料のWi-Fiで気分転換。
他にやることないから、家にいるより集中できるんですよね。
ぎりぎりまで英作文をやって、ESLへ。
早速前回の保護者会の事を聞かれたので、保護者会で何とか発言をして頑張りましたよ!ということを伝えてみました。
そして、今日の内容は、動詞の過去形について。
といいつつ、過去分詞も入っていて、
他の生徒はほとんど過去分詞を知らないので何これ?状態・・・
過去分詞:the past participle
という言葉は、先生ですら、
「昔学生の頃に習ったような気がするわ〜」
とのこと。
「ケールは何で過去分詞なんて知ってるの!?」
って・・・
いや、知らないと正確に作文できないでしょう・・・
そもそも、知らないと意味わからないでしょう?
でも、メキシコ人の友達は、過去分詞を知らない、
それどころか、irregularの過去形すら知らないのに、結構聞き取れてるから不思議。
今日のビギナークラスはたった一人だけ。
なんと30年近くいるのにビギナークラス・・・
ビギナーは本当に出席率が悪いです。
気が向いたときだけたまに出席している感じです。
一方、中級クラスは、私を含めアメリカ在住2〜3年。
出席率もとてもいいです。
やっぱりやる気のない人は何年いても語学を習得することはできないんだなぁと実感。
ビギナークラスの先生が可愛そう・・・
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
NoTitle
それにしても過去分詞も知らずに英語圏に住んでるなんて・・・・。
それからセレンさんのつい情報です。
興味があればどうぞ、
http://wailingual.jp/