今日のディクテーション
今日は、旦那は出張と言うことで、
子供を寝かしつけると、いつもなら一緒に寝ちゃうんですが、
今日は目覚ましかけて、眠い目をこすりながら何とか起きましたよ・・・
と言うわけで、ディクテーション。
ちなみに、私がいつも行っているディクテーションは、
日常の会話なのですが、
毎回だいたい1〜3分程度の長さの物です。
私はディクテーションをするのに、1分の音源で、約10分かかります。(かかりすぎ?)
これだから、ディクテーションって敬遠されちゃうんでしょうね。
でも、ディクテーションは、メチャメチャ集中するので、
そんなに長い時間には感じません。
むしろ、他の勉強をしているより、あっという間に時間が経っている感じです。
私にとってはそんなに苦ではありません。
ディクテーションの正しい方法は実はあまり知らないのですが、
とりあえず、一度聞いて、下のクイズを解きます。
一回で聞き取れなかったときはもう一度聞いて、クイズに挑戦。
クイズは、だいたいいつも合っています。
その後、ディクテーション。
聞き取れないところは、もう無理!って思うまで何度も聞いて書き取ります。
次に、原文を見ながら聞いて、
間違いを赤で訂正。
今度は、訂正した方を見ながら聞いて、
気になるフレーズを書き出します。
そして、余裕があったら音読又はシャドーイング。
これをやっていると、たった数分の音源のために、1時間とかかかってしまいます。
本当は、音読やシャドーイングを10〜20回はやりたいんですが、
それをやったら、全然進まないので、やっても数回のみです。
だいたい聞き取れていないところは、英語がかなり崩れています。
前後の単語がっくっついていたり、音が脱落していたり、
意外に、文法や熟語としては簡単なので、やはり自分の弱点克服にはいい訓練になりそうです。
とにかく日常会話が聞き取れるようになりたいので、
結構大変ですが、何とか続けています。
本日のディクテーション1
本日のディクテーション2
ディクテーション累計時間:110分52秒(音源時間)
こちらで、ランキングの上位のブログもチェックできます。
ポチッとしていただけると嬉しいです:)



No title
まなぶと申します。
ケールさんは、
とても忙しく大変な毎日を送られているようで…
それでも、前向きに
とっても努力されている姿は素晴らしいですね☆
それで、こちらのブログでは、
アメリカでのリアルな生活がわかったり、
ディクテーション素材などもあって、
日々のえいご学習にもとっても役立つと思いますので、
小生のブログに、こちらへのリンクを貼っても
よろしいでしょうか…?
できれば、
記事の中でも(さり気な~く)こちらのブログを
ご紹介させてもらえたら嬉しいですっ♪
(ただ、あまりアクセスの増加は
期待できないと思います^^;
もしよろしければ、ご検討ください^^)