fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

面白い動画を見つけました(^◇^)

こんにちは。
NORIKOです。

コロナ・・・
思いの外長引きそうですね・・・

私は正社員じゃないのですが、
社員ばりに働いているので、子供が野放しで心配です。

ちなみに、こんなに働くんだったら社員になった方がいろいろ手厚いよ!
とみんなに言われるのですが、
社員になるとやりたいことができなくなるのでなりません。


何をやっているかと言うと、
フェイスブックではちょっと載せましたが、
他の医療英語の教材作っています。

今作っているのはかなりボリュームが多くて
さらに、1人になる時間がないと録音できないので、
仕上がりはいつになることやら・・・という感じ。

でも、こういうのを作ってるのが楽しいので、
引き続き作成がんばりまーす。


ところで、今日は面白い動画を見つけました。

この『SUTUDIO C』は昔から好きでよく見てるのですが、
臓器の教材を作っているときにたまたま見つけました。

これ、面白いですよ!
ぜひ見てみてください(^ ^)




ちなみに、ここに出てくる単語は
臓器としては基本中の基本ですね。

悪者?になっている

"appendix" は虫垂。

虫垂炎というと、日本ではよく盲腸と言われますね。
でも盲腸は英語では"cecum"
盲腸と虫垂は隣り合っていて、
というか、虫垂が盲腸の先っぽというか飛び出た部分ですね。

というわけで、盲腸=虫垂じゃないんですが、
まあそれで浸透しているから仕方ない。


動画では
"appendix" は "vital organ" じゃないよって言われていますね。
確かに取っちゃっても大丈夫ないですもんね。
中には関係しているという研究もあるようですがはっきりせず。


ちなみに、

〜炎は 語尾に〜itis をつける

というのは医療英語では基本中の基本。

だから、虫垂炎は ”appendicitis”

扁桃腺炎: tonsillitis 
肝炎: hepatitis
関節炎: arthritis
膀胱炎: cystitis

などなどまだまだあります。


ちなみに、動画で出てきた臓器はこちら

organ:臓器
brain:脳
heart:心臓
lung:肺
liver:肝臓
kidney:腎臓

う〜ん、確かにどれも "vital" ですね〜。

今臓器などのレクチャーもUdemy

『薬局英会話講座』に追加しようと思って作っています。
ちょこちょこ更新していこうと思っています。


このUdemyの講座はクーポンを作ることができます。

近いうちにまた "一番安いクーポン" を発行しようと思っています。
(回数が限られているので、常に発行はできないのです。)

この最安値クーポンは期限が5日のものしか作れないので
気になる方はこちらか、
またはインスタでお知らせしますのでたまにのぞいてみてください


ブログは引っ越しました!


⬇️現在インスタで日々の学びを
使えそうな英語フレーズとともにアップしています。
◉インスタはこちら

Twitterもボチボチ始めました。
◉Twitterはこちら


新しいブログはこちら(引っ越しました)

Study-Days


さらにYouTubeなんかも始めちゃったりして😅

こちらは主に新米薬剤師の方向けです。

たまに医療英語も載せています。

◉YouTube "薬剤師Noriko”

スポンサーサイト



Comment

英会話教室作ってみたんです。。 

ブログ記事を何点か拝見させていただきました。
日々英語の勉強をされていることをひしひしと感じ、、、いや、単語が難しくて多分少しレベルが違うのかと感じました。。

さて、わたくしごとになるのですが今月「グリッシュメイト」というオンライン英会話レッスンサービスを運用し始めました。

https://select-type.com/s/glishmate

(この中の「ジョニーが英語おしえるってよ」動画内のワタルが僕です)


友人であり教師であるジョニーとは2年ほど前に出会いました。
それから、ほぼ毎週1時間英語を教わっております。
私自身、日々英語を勉強しており、ほかの外国人の友人とも話しますし
比較的いろいろな教師から教わってきたかと感じます。

彼は彼で、そもそも英語教師として日本に来ており、中学校や英会話教室でレッスンをしていたのですが
途中で民泊事業を始め、コロナになるまでは、民泊が本業で英会話が軽い副業のような形で
残った何人かの緊密な生徒のみに教え、そこまで英語を教えることを手広くしようとしていませんでした。

ただ、先日民泊事業が完全に停滞してしまいまして…

私としましては彼の教える能力、授業は真剣に英語を勉強している人にとってめちゃくちゃ貴重なものだと感じています。
全く英語を勉強したことない、今も机に座って勉強することのない私が一応動画内程度の会話はできるようになりました。
(2年かかりましたが…あと、へたくそですが…)
なので、出来れば英語の生徒を日本で集め、イギリスに帰らざるを得ない状況にならないようにしてあげたいと考えて
このサービスを設立しました。


もし、よろしければ一度体験レッスンだけで設けていただけないでしょうか?
また、その感想を記事として素直に書いていただけないでしょうか?
(いい評判でなくてかまいません。素直に感じたメリットデメリットなどを記事として書いていただければと存じます。)

体験レッスンは40分ですが、ご連絡いただければ60分にさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

Re: 英会話教室作ってみたんです。。 

こんにちは。
お友達思いなのですね。
ほんの少しですが拝見しました。
とても楽しそうな雰囲気ですね。

ただ、すみませんが、
私自身がとても忙しくて、
ほとんどブログを更新できておりません。

レッスンを受ける時間も
レビューを書く時間も取れそうにありません。

お役に立てずに申し訳ないのですが、
せめて、こちらのコメントから見に行ってくれる方がいるといいですね。
(コメントは公開のままにしておきます。)

きっと波に乗れば成功すると思いますよ。
頑張ってください。
  • posted by Noriko 
  • URL 
  • 2020.06/11 17:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR