こんにちはkale(ケール)です
最近色んな活動に参加しており
またブログ空いてしまいました(^^;)
活動というのは、
まあ、これから色んな事に挑戦しようと思ってるのですが、
そこで役に立ちそうな事を勉強したり
ネットワークを広げたり
そんな感じです。
ところで、昨日
「
医療通訳技能検定」の2次試験の申し込み始まりましたね。
これはかなりマニアックな試験なので
ほとんどの方が知らないとは思いますが(^^;)
主に2つあるのですが、そのうちの一つです。
ここ最近こちらの試験に向けて勉強しています。
今回は2次試験のテーマも随分早く発表されましたね。
テーマは
「痛風」と「鎖骨骨折」
痛風は、内科でまあなじみがあるのですが、
鎖骨骨折〜?
随分両極端なテーマだなぁ。
痛風の方は薬物治療が中心で、
骨折は外科的治療、または保存療法が中心といった感じでしょうか?
でもちょっと安心したのは
〇小児科ではない
(小児科だと患者が3人称になるため面倒)
まあ、骨折も小児の可能性があるけど…
〇精神科ではない
(精神科は医療用語というより一般的な英語力が試されるから厄介)
〇産科ではない
(産科は思いもよらないトラブル多すぎる)
ということです。
いずれはこんなのも試験に出るのだろうか?
でも、難易度が途端に上がるから公平ではないよね。
・・・と個人的には思います。
ところで、今回から辞書使用可だそうな。
でも、時間制限あるから使ってる場合じゃないだろうな。
気軽に使える携帯はダメだって言うし。
そもそも、今時電子辞書なんて使うかな。
携帯持ち込み不可の環境でなければいらないよね。
例えば学生の試験とか?
何はともあれ、テーマが発表されたので
原稿作りながら進めていきます。
同じ試験受ける方
(このブログで出会ったことないんですが…)
頑張りましょうね。
もしいたらコメントとかいただけると嬉しいです(*^_^*)
⬇️ブログは引っ越しました!
⬇️現在インスタで日々の学びを
使えそうな英語フレーズとともにアップしています。
スポンサーサイト
承認待ちコメント