おはようございます。
kale(ケール)です。
今日は朝活失敗・・・
起床4:30でした。
(理想は3:00)
イヤ十分早いじゃんって思われるかも知れませんが、
就寝10時前だったんで(^^;)
何はともあれ、今日は休日ですね。
休日は私が一番勉強しづらい日です。
なんせ、周りに家族がいるので、
勉強していると、ちと罪悪感を感じてしまう。
これが、仕事してるならなんかいいんですよ。
旦那はパソコン使って何やらカチャカチャやってると
何をやってるかは知らんが
”仕事してる感”
があってあまり邪魔されない感じ。
でも、私は主に自作の教材使ってるので
明らかに勉強してますオーラが出て
「え?今それやる?」
みたいな・・・・
ま、やりますけど!!
状況によってね。
みんながテレビ見てるときとか、
ゲームやってるときとか、
もちろん宿題やってるときとか、
一緒に活動をしていなければ良くない?
なんで罪悪感感じちゃうんだろ。
本当は音読とかシャドウイングやりたいんだけど、
さすがに音出すのははばかれるからやらないけどね。
だいたい旦那のカチャカチャだってうるさいぞ!
いつもメガネかけてないくせに
パソコンの時だけメガネかけやがって!
一層仕事してる感出しやがって〜!
薬剤師の勉強しているときはあまり罪悪感感じないんですよ。
やっぱり英語は
今使ってないのになんでやってるの?
的なことを自分でも思ってるから
罪悪感感じるのかな?
でも以前に比べればだいぶ堂々と勉強出来るようになったんですよ。
アラフォー女が
自分磨きのために勉強して何が悪い!!
言っとくけどこれから約40年、
つまり今まで生きてきたのと同じくらいの人生が残ってるんだよ!
ずっと学び続けたら
どれだけ学べると思ってるの?
って・・・
だれかに文句言われたわけじゃないんでね。
勝手に罪悪感感じている私がおかしいのかもです。
どうやら、子供がまだ入園前の小さい頃
あまりにも手のかかる子供の世話をしながら
勉強していることに罪悪感を感じていた
その感覚がまだ残っているようです。
そもそも、その状態でも堂々と勉強して良かったのに。
ちゃんと世話してればさ。
マインドセットがまだまだだな。
⏬️と言うわけで今日も隙を見て勉強するぞ!
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます