fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

ママ友との会話

おはようございます!
kale(ケール)です。

今日も朝3:00からお勉強しております。


ちなみにブログですが、
大抵お勉強中にフッと書きたいことが浮かんでしまい、

書かないと頭の中をグルグル🌀するため
勉強の途中ですがブログ書いてます(笑)



今日浮かんできたことは、


ママ友との会話についてです。


ママ友って皆さんあまり自分の事って話さない感じありませんか?


お子さんのこと、学校のこと、子供の友人のこと(たまに旦那のこと)
主にこれがメインかな〜?


あとは、お得情報とか(これは嬉しい)


で、目の前にいるママ本人の話ってあまり出てこないんですよ。


何が好きなんだろう?

どんな夢があるんだろう?


私は結構自分のことを話すことが好きで、

まあ、相手によりますけどね。
もっと知りたいと思った相手だったら、
自分から自分のことを話して攻めます。



正直、人のうちの子の話ってそんなに興味ないんですが(^^;)
皆さんはどうなんでしょう?



それも、その子の友人のことなんて、そもそも私の知らない子だし・・・


そういう話になるとつまらなくなっちゃうんですよね・・・
相づちを打つしかできなくなってしまう・・・(^^;)


でも、不思議なことにそういう会話だけでも成り立つんですよね。


もちろん、その子のことでママが悩んでるとか
目の前にいるママが関係していたら興味が出ますが、
ママと切り離されたところでの子供の話はあまり興味ないかな。



そういう場面で私が自分について語るのは場違いなため語りませんが、

本当は自分のこと、相手のこと、
今まさに目の前にいる人たちのことを語りたいと思うのですが、
大抵はうまくいきません。


ちなみに、よくママ友の悪口を書く投稿を見かけますが
私はそういうことが言いたいのではありません。


ボスママ?
そんなの適当にあしらっちゃえばいいんですよ!
みんな分かってるんだから。
まあ、今は私の周りにそういう方はいないのでありがたいですが、
過去にはそれっぽい人もいました。
相手にしませんでしたけど。


ママ友との会話が無意味だとも全然思いません。


ちょっとした会話から色々な発見があるし
有力な情報もあるし、
人生の学びになることも多いです。


ただ、私はもっと本人のことを知りたい!
と言う欲求が強いのか、
個人的な話が出ないような
大人数のママが集まる場所はちょっと苦手です。


でも、先日
その中に何か一際光る物を感じるママ友がおりました!

ママ友がぼそっと発した発言を見逃しませんでした!



いた〜!!
この人なら、お互い自分自身のことで語れそう!
私の本性出せちゃうかも!


と思える方がおりまして、
早速お誘いして2人でファミレスで語りました♪


5時間くらいいたかしら〜?


めっちゃ楽しかった!


お互いに仕事のこととか、
これから挑戦したいこととか、

もちろん子供のことも話しましたよ。
それはお互い自分自身で悩んでいることとかがあるから。


でも、ほとんどがお互い自分と相手についての会話です。

何というか、とにかくとても充実した時間でした。



きっと、他のママ友の中にも
こういった話ができる方がたくさんいるんだろうな。


ただ、大人数で集まると
差し障りのない、自分とは関係ない話で終わってしまっているだけなんだろうな。

と感じます。


あとは、自分よりも家族優先で
あまり自分の今後とか考える余裕のないママも多いのかも。

私が、自分のこと考えすぎかも(^^;)



だからよく見かける

ママ友=無意味、面倒くさい

と単純に考えるのもどうかなと思います。

それはそれでもったいない!

もしかしたら、その中に自分の人生変えてくれるすごい人がいるかもよ!?



子供がもっと大きくなったら
第2の人生が始まる頃には(当分先だな〜)


もっと自分自身のことで語れる友達が増えそうで
今からワクワクしています。


と言うわけで、
しばらくは限られた友人とだけでも良いから
遠慮せずにお互いのことを思いっきり語り合っていこうと思います!


ママ友の今後に期待!




それまでは人のことより自分磨きを頑張ります!
⏬️ほんとに磨いてるのか気になる方はフォローしてね!

 

↑クリックするとインスタに飛びます。

・インスタグラム:kale(ケール)

・Twitter:kale(英語学習中の薬剤師)

・スダディプラス:kale(ケール)



よし!
浮かんでしまったこと書いたぞ!
これでグルグルせずに勉強に戻れる(^^;)

 
⏬️参加カテゴリーも変えてみた(^^)



スポンサーサイト



Comment

 

初めてコメントさせて頂きます。

いつもkaleさんの学ぶ姿勢に頭が下がる思いでブログを読ませて頂いている30代半ば小学二年生男子の母です。

ママ友との関係、とても共感したのでコメントさせて頂きました。

自分の今の立ち位置やこれからの時間の使い方などばかり考えている、自分本位な母親なのですが私の周りにはそんなお母さんが皆無なので(専業主婦率が高く、夫婦どちらかの実家近くに住んでいる家庭が多い地域です)ママ友数人で集まって話すのが結構苦痛だったりします。

恐らく世間一般的には、母親力が高い方々だとは思うのですが、表面上だけの会話を延々と続けているのが個人的に苦手なので最近では挨拶だけして一人でいることが多くなりました。

もし、私にもkaleさんのようにちょっとした一言に気付ける機会があれば積極的にファミレスに誘ってみようと思います!
  • posted by agatha 
  • URL 
  • 2019.09/14 19:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

agatha さん 

コメントありがとうございます!
30代半ばというと、丁度私が勉強に目覚めた頃と同じですね!
共感していただきとても嬉しいです!

ママ友なんてその時だけの付き合いだから本当の友達じゃない。
って言う方も多いですが、見方次第というか
こちらの行動次第でも、将来の関係って随分変わるんじゃないかな?って思います。

みんな差し障りのないことしか言わない方多いけど、
実は内に大きな物を秘めている方もいるかもしれないですよね!
そういう方とつながれたら、一生物だなって思うようになりました。

私も昔はママ友の付き合いは軽く流していたのですが
(まあ、実際忙しくてほとんど参加出来なかったのもありますが)
最近は、ちゃんと話す前から決めつけるのは辞めようと思うようになりました。

まあ、そうは言ってもなかなか本心は見えにくいので、
こちらからちょいちょい変化球を投げて反応を見てるんですけどね(笑)

たまにその変化球にナイスな返しをしてくれる方がいますので、
やっぱり待っているだけではダメだなぁと思っています。

とは言え、ママ友の中から見つけるのは結構大変なので、
本当はそういう志の高いグループに初めから参加するのが早いんですけどね。
私はそういうところに参加して一気にマインドが変わったので、それもお勧めです。

agatha さんも素敵な出会いがありますように(*^_^*)
  • posted by kale(ケール) 
  • URL 
  • 2019.09/15 07:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR