今日も瞬間英作文、音読、オンラインレッスン、そしてボランティア
○オンラインレッスンの予習:1時間
○オンラインレッスン2コマ:1時間
今日のテーマ
1.Optimism & Pessimism
2.Disease
クリックすると、実際のテキストが見られます。
今日のテーマは、1つ目がちょっと難しかったです。
2つ目は、実際に自分の病気のことなど、自分自身のことを色々話すことが出来て、良い練習になりました。
う〜ん、
やっぱりESLよりも、こっちの方がかなり有意義なレッスンだなぁ。
通学時間もいらないしね。
昨日はESLに行かないで、オンラインレッスンすれば良かった…

○音読&シャドウイング:1時間半

○瞬間英作文:2時間半
![]() | 最初のひと言英語でこう言います!―デイビッド・セインの英語塾 新品価格 |

3周目
トラック25〜52(270文)
今日も、昨日に引き続き1/2冊やりました。
これで、3周目終了。
この英作文は、一般的な瞬間英作文用の物に比べると、だいぶ変わっていると思います。
例えば、
I wonder~で始まる文
If you'd like~で始まる文
など、言い出しのフレーズごとに分かれています。
これが、実際の会話でとっても役に立っています。
一般的に出回っている瞬間英作文は
「私は、明日友達と公園でサッカーをする予定です。」
とか、
「あなたは昨日、何時間テレビを見ましたか?」
など、
教科書の英作文ででてくるような、単純な(たまにあまり自然でない)言い回しが多いですよね。
でもこれは、
「あれどこいっちゃったのかな〜?」
とか、
「もし良かったら私やるけど?」
というような、とっても自然なフレーズばかりです。
昔の私なら、「・・・のかなぁ?」や、
「もし良かったら・・・」
と言う表現が出てこないで、教科書通りの
「私は、あれをどこに置いたか覚えていません。」
とか、
「私があなたのかわりにやります。」
という感じになるでしょうか?
そういう英作文はやりたくなかったので、これを選びました。
ちなみに、瞬間英作文用には出来ていないので、
そのように使うには、ちょっと工夫が必要ですが…
でも、音読するだけでも、充分会話の勉強になると思います。
他にも、
Sounds fun!(面白そう!)
That sucks.(最悪じゃん。)
You bet!(もちろん!)
Makes sense.(なるほどね。)
Told you.(だから言ったじゃん。)
You'll see.(そのうちわかるって。)
Who cares?(かまうもんか!)
などなど、とても良く聞く、でも学校では習わなかったちょっとした一言がまとめてあったりするので、とっても使える一冊だと思います。
だいたい言いたいことは言えるけど、気の利いた言い方が出来ないという方におすすめです。
(TOEICだけ!という方には向いていないかも・・・)
○その他ボランティア:1時間
(学習時間には含まず)
今日も、子供達の音読を聞いていたのですが、
可愛い女の子が持ってきた本は、
なんと
「一言ジョーク集」
何でこんな物読んでんの・・・

これは、ダジャレや、くだらないジョークが盛りだくさんの本だったのですが・・・
案の定、半分以上は意味が分からず・・・

女の子: " I don't get it! "
私: " Me neither..."
そんな会話(?)の繰り返し。
たま〜に私だけ意味が分かれば、
何とか頑張って英語で説明したりしましたが、
とにかく私にはアメリカンジョークは難しすぎる!!!
ってゆーか、これ、学校の音読の時間に読む本じゃないでしょ!?
でも、ここでは、自分の好きな本(もう2年生なのに、ABCの絵本とかでもOK)を読んでいいので、
とんでもない本を持ってくる子がいます・・・
さすが、自由の国アメリカ・・・?
もっと先生もアドバイスとかしてあげればいいのに・・・
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
2回目の投稿です
おっしゃったような会話のちょっとした表現を覚えられるだけでかなり楽になる気がします。これも勉強ですよね><
私も来月からESLに通おうと思っているのですが、オンライン英会話の方がよいのですかね?
とりあえず、ESLに行ってみて考えたいとは思っていますが><
またあそびにきまーす!