fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

本当にお勧めYouTube(もっと早く出会いたかった)


皆様約1ヶ月振りです
最近ホント更新がないのに見に来てくださっている方ありがとうございいます
m(_ _)m


更新がない理由は
最近の投稿にありますように
色々自分を見つめ直したり、
環境の改善に努めたりしているからなのですが、

まあまあ、楽しく勉強は続けております。


最近特に取り組んでいるのは
リスニングです。
とは言え、スピーキングが別に出来るってわけじゃないんですが、


どちらかというとリスニングで困っていました。


スピーキングは皆さんもそうだと思うけど
時間をかけて調べれば言いたいことは言えるんですよ。
ただ単語を並べるだけでも
相手に聞く気があれば伝わるし。


ただ、リスニングは聞き取れなければどうしようもない。
聞き取れなければこちらも発言のしようがない。


それでどれだけ困ったことか…
アメリカで、どれだけ孤独感を味わったことか…


たくさん教材聞きました。
音読シャドウイングもしました。


でも、ほとんどが英語学習用の教材だったので、

英語が綺麗すぎました。
例えばTOEICとか。


分かってました。
私が聞き取りたいのはこういう英語じゃない。


でも、そもそもこういう英語が聞き取れないともっと速い英語は無理でしょ?
こういう英語を完璧に聞き取れてないくせに、映画やドラマなんてわかんないでしょ?

って思ってました。



実際いくらドラマを聞いても
スクリプトのように言っているようには聞こえない。
いや、絶対違うこと言ってるでしょ?


リエゾンとかも学びました。
なるほど〜、だから聞き取りにくいのね。
と思ってその辺気をつけて聞こうとしましたが・・・


まだ甘かったのです。
この動画を見て納得しました。





だよね。

Whereは”ウェ” としか言ってないんですよ。
どこかで言ってた速めの言い方”ウェア”とすら言ってないんですよ。


did you も、もちろん ”ディドゥ・ユー” どころか ”ディジュー” とすら言ってないんですよ。


誰だよ、速く言うと ”ディジュー” になるって甘ちゃんなこと言ったの。
(まあ、綺麗な英語では言ってるけど)



実際は”ジュ”としか言ってない。

Where did you~ は、”ウェジュ” としか言ってない。


マジか。


だから、簡単なフレーズが聞き取れない。
認識がなかったから。
教材では絶対こんな言い方してないから。
TEDなどのスピーチでももっとはっきり言う


日常英会話やドラマなどでしか聞かない究極の短縮表現


子音の次に母音が来るとくっつくとか
t やhが脱落するとか
その辺は分かってるんで聞き取れるんです。


でも、did you は ”ジュ” だけでいいんだって。

なんだ、そうだったのか。



これは自分ではどんなに頑張っても答えにたどり着けないです。
ジュとしか聞こえない気がするけど、ネイティブはきっと”ディジュ”と言ってるに違いない。
速すぎて、又は音が小さすぎて音が拾えてないだけでは?
実際は言ってるに違いないと思ってました。

でも、言ってないんですよね・・・

なんだ、本当に言ってないのか・・・



他の例で言うと”probably” も”プラリ”としか言ってないとか

バブ抜けてんじゃん!

もはや違う単語じゃん!



そりゃ無理ですよ。

教える教材が、そう教えてないんだから。
かといって、ドラマで勉強するにも自分では自信が持てない。



耳が良い方はいいんですよ。
小さな子供とかもね。
たくさん聞いたらそのうち聞き取れるようになるかも。



ただ、私のように中年からやり直しをし、
綺麗な教材から入ってしまった大人には
こうやってはっきりと答えを言ってもらった方がすっと入るんですよ。



あと、以前つまづいた未来形の使い方。

まさしく、私の高校の先生はこの間違った教え方をしていました。
おかげで私の認識が間違ってました。


まさか、学校の先生が嘘を教えてたなんて!


嘘つきのせいで、その教えが私の学習の妨げにすらなっていた!
(まあ、先生も自覚のない嘘つきに教わったんで仕方ないんですが…)


他にも、完了形は完了形という名前がそもそも正しくないとか
日本の間違った英語教育のせいで
多くの英語学習者が苦労しているんだとはっきり分かりました。


ちゃんとした文法書ですら間違ってますよね。


みなさん " I'll work tomorrow. "って言ってませんか?
シチュエーションによっては正しいかもですが、
普通のシチュエーションだと間違いなんですね。


ああ、今まで結構変なこと言ってたんだな〜と思いました。






ぜひ、この方に義務教育を任せたいですね。
(コメントにも同じような意見が多くありました。)


いくら英語に自信がある方でも
教え方がうまくないとダメだし。

今までの義務教育で教育を受けた英語教師は
真剣に勉強し直した方がいい。
学び直してくれ!


じゃないと、もっと英語学習で苦しむ人が増えるから。
学習の邪魔をしないでくれ!


何はともあれ、
この方のYouTubeは、ネイティブの方にしては珍しく
文法もとてもわかりやすく、綺麗な日本語で教えてくれます。


きっと日本語も相当勉強したんだろうな。
尊敬します。

自然になったバイリンガルではなく
努力してバイリンガルになった人だから教えられる事ってありますよね。


文法も、リスニング教材としてもかなりお勧めです。


そういえば、この人の本結構見たことあるなぁ。
でも外国人の本って微妙だと思ってて手にも取らなかったなぁ。


偏見って怖いな。(反省)


アプリもあるみたいなんで買っちゃおうかな〜と検討中。


とりあえず、動画まだまだたくさんあるんで少しずつ見ていこうと思います。


ではでは、引き続き楽しみながら頑張ります(^_^)


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
 
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

素晴らしい記事 

ケールさんこんばんは。
今日もまた素敵な記事をありがとうございます。
わたしが開設しているFacebookのページにシェアさせていただきました。
これからも楽しみにしております。

おとよんさん 

シェアありがとうございます(^_^)
フィエスブック活用されてるんですね!
私も一応アカウント持ってますが、凍り付いています。
最近グループ学習が増えて、そっちのグループでは活用していますが、
やっぱり私個人のページは凍り付いたままです(笑)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2019.06/03 15:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR