そういえば、オリンピックボランティアのことをすっかり忘れており、
どうなったのかな〜?
と思っていたのですが、
どうやらもうオリエンテーションは始まっているようですね。
5月くらいまでに連絡がないと言うことは
マッチングで合わなかったということなのですが、
多分私は候補に入らないだろうな〜と思います。
と言うのも、
基本10日以上で募集のところ
10日以下で応募してますし、
地域も一カ所だけ
希望分野もヘルスケア一本
という、なんともやる気のない感じで応募したので・・・
箱を開けてみたら
応募人数はかなり過剰状態ですし
10日以下で応募した人はたったの2%ほどなので、
ここですでに外されるでしょうね(^^;)
やる気がないというわけではなかったのですが、
そもそも2年後に本当に10日以上出来るかどうか分からないし、
子供がまだ小さいので、場所が遠いと帰宅に時間かかって困るし。
と色々真面目に考えて
出来る範囲で応募したのですが(^^;)
皆さんすごいですね。
やっぱり私とは意気込みが違います。
30日近くやってもいい!なんて方もいるみたいで。
ただ、依頼がなければないでホッとするような〜。
そもそも10日以上フルで働いたら
かなりの収入になるんで(^^;)
そこに貴重な有休を使ってまでやりたいのか?
と言われると、
どうかなぁ・・・
お金よりも経験!
・・・と言いたいところですが、
英語を学習してなかったら参加したか?と考えると
う〜ん・・・
という感じなので、
こんな不純な気持ちで参加もどうかなという感じですね。
そもそも、今まではダイジェストで見るような感じだったので
家でのんびり見るのもいいかな〜と思います。
ただ、医療英語が生かせそうな気もしたので
その点ではちょっとがっかりですが
その期間だけ外国人が来そうな薬局に行くのもありかな〜?
とも思います。
(全国に店舗がある大手チェーン店なので可能と言えば可能)
まあ、なにはともあれ、
依頼が来ても来なくても、
変わらず英語の学習は頑張ります!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form