上の子は・・・
う〜ん、相変わらず部活と学校の勉強が忙しく、
英語の方はどうなっているのやら・・・
3年以上続けたオンラインを辞めてしまったので
全くもって分かりません。
でもたまに英語のアニメを見ているときは
英語で突っ込みを入れています。
一応引き続き塾では英検準1級の勉強に取り組んでいます。
ただ、他の勉強もあるので、なかなか進まず、
まだまだ課題が盛りだくさんという感じです。
英語で特に頑張って欲しいとは思っていませんし、
他の教科と合わせて成績が良くキープされているので
このままでいいかなと思っています。
下の子はRaz-kidsを続けていますが、
10月からHeadsproutも追加したため
ReadingとHeadsproutを毎日交互にやっています。
Readingの方は3回は読んでるのでまだレベルKの50%ほどです。
ズルして、5回以上読んでるのもあるかもしれない・・・
私が横着してちゃんとチェックしていないので・・・
ただ、Headsproutは順調に進んでおり、
始めのEarly Readingエピソード1〜80
が終わり
Reading Comprehensionを開始し、
現在エピソード15です。
Headsproutはこちらが見ていなくても一人で最後までできるので
知らないうちに進んでいます。
Readingの方は最後の読解問題の意味が分からないとかでよく呼ばれます(^^;)
Reading Comprehensionはエピソード50まであるのですが、
それが終わるとHeadsproutは終了です。
つまり、Headsproutは80+50=130エピソードあるということですね。
Early Readingはフォニックスと簡単な読解なのに対して、
Reading Comprehensionはほとんどが読解問題です。
でもそんなに難しくはありません。
後半はある程度本が読めるようになっていないと厳しいと思うので、
少しペースダウンするかもしれません。
読む量がかなりあるので終わらせるのに時間がかかります。
同じ文章を何度も読まされます。
順調にいけば今年度中には終わってしまいそうですが、
まあ、終わったら終わったで設定を戻して再度やらせるか
ReadingA-Zも入っているので読む本は盛りだくさんなので当分使えそうです。
そういえば、下の子は全く英検とか考えたことなかったけど
そのうち何か受けさせてみようかなぁ。
まあ、別にお受験とかするわけじゃないし
受けさせるのも面倒なので
高学年になってからでもいいかなという感じです(^^;)
Headsproutについて
Headsproutはデータが重い?のか
古い機種やネット環境が悪いと止まってしまうそうです。
改善策としては常にアプリを最新にするか
一度削除して再ダウンロードするといいそうです。
あとはネット環境ですかね。
それでもダメなら直接アプリ制作者に掛け合うしかないと思います。
ちなみに、我が家はたま〜に遅い?と思うときがありますが携帯もタブレットも基本的に問題ありません。
どちらもそんなに新しい機種ではありません。
ほとんどの方が問題ないようですが、問題があった方がいらしたので一応参考になればと思いお知らせしました。
(ちなみに、ライセンスは個人で購入していますが、テクニカルなサポートはしていませんのでこういった関係のご質問は受けられません。申し訳ありませんが、始めにお伝えしているようにメンバーの方も同様です。)
管理人のみ閲覧できます