先週はなんだか波に乗っており
休日は10時間以上勉強しました。
仕事のある日も4時間近くやっていたので、
1週間で:44時間4分
1日あたり:6時間17分
でした。
スタプラに記録し始めてからは最高記録だったと思います。
休みの日
(これは平日で、かつ私の仕事が休みの日です)
なら、がんばれば10時間は出来るようです。
午前中に4〜5時間
午後5〜6時間
はい、中毒だと思います。
たまにこのように勉強中毒になります。
少しの時間も無駄にしたくない気持ちになる時期があり
こんな感じになります。
国試を受けた前もこんな感じでした。
もっとひどかった。
寝る以外は、お風呂も食事中も勉強してました(^^;)
勉強しないでぼーっと時間を無駄にしていると
罪悪感すら感じることもあります・・・
ただ、そうはいっても今は昔と違って家族もいますし
仕事も家事も子育てもあるので
そこはしっかり頭を切り替えてやっております。
もういい大人なので(^^;)
以前は子供が幼稚園だったため、
午後はこんなに勉強出来ませんでした。
最近は小学校で帰りが3〜4時くらいだったり、
その後習い事なんかに行ったりで、夕食を作るまでの時間をフル活用すれば
10時間くらいは出来るようになりました。
あとは、子供らがテレビを見ている時間や
お風呂に入っている時間などもちょこちょこやっていると
思ったよりも勉強時間が取れます。
あと、以前は旦那が帰ってきたら勉強を遠慮してたんですが、
試験前だからと、それもなくなり
思う存分勉強が出来ているので充実しています(笑)
旦那は試験前だからと割り切っていてくれて理解があります。
もちろん仕事行きながら家事はしっかりやってますし、
子供の世話もしてるので。
勉強内容は
1/3は通訳のロープレ
1/3は単語やフレーズの確認
残りは、英語以外の医療関係全般の勉強をしています。
先日次に受ける試験の過去問の和訳・英訳をやってみたのですが、
年度によってだいぶ難易度に差がありました。
また、やってみたら日本語・英語ともに
誤字脱字が多くて反省・・・。
普段から字を書かないからですね(T_T)
と言うわけで、単語をしっかり固めようと
試験範囲の単語を書き出し、スペリングのチェックなんかをやっていました。
でも、単語量は半端ないです。
2000〜3000ほどあるようで、
全ては出来ませんが、主要な物は
何度も書いては忘れ、書いては忘れの繰り返しをしています。
そういえば、2週連続の3連休でしたが、
特別予定もなく
(というか、子供の部活のせいで身動き取れず)
近場に出かけたり、買い物なんかで終わってしまいました・・・
ちなみに、先々週の勉強時間は31.5時間/週
さすがに、下の子が暇そうなんで、
昨日は白玉とチョコレートムースを一緒に作って、
高いアイスクリーム、生クリーム、その他トッピングを買い
超豪華なチョコレートパフェを作りました♪
それを食べながらみんなで「イッテQ!」見て大笑い
まあ、こんな連休もいいかなと。
昔の趣味はお菓子作りだったんで、
毎週のように何か作っていたのですが、
今回お菓子を作ったのは数ヶ月ぶりです。
お菓子作りの趣味が、今は勉強になってしまって
すっかりお菓子作りの熱が冷めてしまいました。
人って変わるもんだな・・・なんて思います。
学生の頃は、
国試が人生最後の試験だと思って
それまでは・・・と思ってなんとか頑張っていたのですが、
まさか、この年になって同じように勉強することになろうとは。
それも自ら進んで。
今度はいつか英語意外にはまるものが出てくるだろうか?
まあ、あと10年は変わらない気がします。
とりあえず、1次試験まで30日を切っているので
ロープレはほどほどに、筆記の方の勉強に力を入れていこうと思います!
中毒といっても自覚があるので
ほどほどにします。
ところで、今し方旦那と子供が遊びに行きました。
さてと・・・
勉強するか。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
スポンサーサイト
中々駐在妻で英語勉強頑張ってる!という人を見かけないので、自分のモチベーションが下がりそうなときはこちらのブログを拝見してやる気を勝手にチャージさせていだだいてます。
試験頑張って下さい。応援してます。