fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

勉強中毒だと思います。

先週はなんだか波に乗っており
休日は10時間以上勉強しました。
仕事のある日も4時間近くやっていたので、

1週間で:44時間4分

1日あたり:6時間17分

でした。
スタプラに記録し始めてからは最高記録だったと思います。

休みの日
(これは平日で、かつ私の仕事が休みの日です)
なら、がんばれば10時間は出来るようです。

午前中に4〜5時間
午後5〜6時間


はい、中毒だと思います。
たまにこのように勉強中毒になります。
少しの時間も無駄にしたくない気持ちになる時期があり
こんな感じになります。

国試を受けた前もこんな感じでした。
もっとひどかった。
寝る以外は、お風呂も食事中も勉強してました(^^;)

勉強しないでぼーっと時間を無駄にしていると
罪悪感すら感じることもあります・・・


ただ、そうはいっても今は昔と違って家族もいますし
仕事も家事も子育てもあるので
そこはしっかり頭を切り替えてやっております。


もういい大人なので(^^;)


以前は子供が幼稚園だったため、
午後はこんなに勉強出来ませんでした。

最近は小学校で帰りが3〜4時くらいだったり、
その後習い事なんかに行ったりで、夕食を作るまでの時間をフル活用すれば
10時間くらいは出来るようになりました。

あとは、子供らがテレビを見ている時間や
お風呂に入っている時間などもちょこちょこやっていると
思ったよりも勉強時間が取れます。

あと、以前は旦那が帰ってきたら勉強を遠慮してたんですが、
試験前だからと、それもなくなり
思う存分勉強が出来ているので充実しています(笑)
旦那は試験前だからと割り切っていてくれて理解があります。
もちろん仕事行きながら家事はしっかりやってますし、
子供の世話もしてるので。


勉強内容は
1/3は通訳のロープレ
1/3は単語やフレーズの確認

残りは、英語以外の医療関係全般の勉強をしています。


先日次に受ける試験の過去問の和訳・英訳をやってみたのですが、
年度によってだいぶ難易度に差がありました。

また、やってみたら日本語・英語ともに
誤字脱字が多くて反省・・・。

普段から字を書かないからですね(T_T)


と言うわけで、単語をしっかり固めようと
試験範囲の単語を書き出し、スペリングのチェックなんかをやっていました。

でも、単語量は半端ないです。

2000〜3000ほどあるようで、
全ては出来ませんが、主要な物は
何度も書いては忘れ、書いては忘れの繰り返しをしています。



そういえば、2週連続の3連休でしたが、
特別予定もなく
(というか、子供の部活のせいで身動き取れず)
近場に出かけたり、買い物なんかで終わってしまいました・・・
ちなみに、先々週の勉強時間は31.5時間/週



さすがに、下の子が暇そうなんで、
昨日は白玉とチョコレートムースを一緒に作って、
高いアイスクリーム、生クリーム、その他トッピングを買い

超豪華なチョコレートパフェを作りました♪
それを食べながらみんなで「イッテQ!」見て大笑い
まあ、こんな連休もいいかなと。

昔の趣味はお菓子作りだったんで、
毎週のように何か作っていたのですが、
今回お菓子を作ったのは数ヶ月ぶりです。

お菓子作りの趣味が、今は勉強になってしまって
すっかりお菓子作りの熱が冷めてしまいました。

人って変わるもんだな・・・なんて思います。


学生の頃は、
国試が人生最後の試験だと思って
それまでは・・・と思ってなんとか頑張っていたのですが、

まさか、この年になって同じように勉強することになろうとは。

それも自ら進んで。



今度はいつか英語意外にはまるものが出てくるだろうか?

まあ、あと10年は変わらない気がします。


とりあえず、1次試験まで30日を切っているので
ロープレはほどほどに、筆記の方の勉強に力を入れていこうと思います!


中毒といっても自覚があるので
ほどほどにします。


ところで、今し方旦那と子供が遊びに行きました。


さてと・・・


勉強するか。


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)

スポンサーサイト



Comment

 

はじめまして中東駐妻です。
中々駐在妻で英語勉強頑張ってる!という人を見かけないので、自分のモチベーションが下がりそうなときはこちらのブログを拝見してやる気を勝手にチャージさせていだだいてます。
試験頑張って下さい。応援してます。
  • posted by もち 
  • URL 
  • 2018.09/24 16:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

もちさん 

現在駐在中なのですね。
私も駐在中は周りに勉強している方がいなくて(^^;)
ただ言わないだけかもしれませんが、実際どうなんでしょう?

もう駐在妻じゃないんで、タイトル変えようかと思ったんですが、
元駐在妻でもまだ頑張ってるよ!と言うことを少しでも発信したくてタイトルはそのままです。
相変わらず地味なブログですが、もちさんのように、モチベーションが上がると言っていただける方がたまにいらっしゃるのでなんとか続けております(^^)

これからも頑張りますのでたまにのぞいてみてくださいませm(_ _)m
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.09/25 07:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

勉強しててもなかなかやってますとは言い出さないですよね。

でもなんだかんだ話せる人が増えているのでは、と思います。
元駐在員や外資で働いていた人なども私の周囲にはいます。話せる人を見てると羨ましくて。単純に彼女たちがやった努力を私が学生時代にしてないとだけなんですけどね。
やっぱり英語が出来ると行動範囲が広まりますし、子供にも不自由させなくてすむかな、と思って私も勉強に励んでます。
  • posted by もち 
  • URL 
  • 2018.09/29 20:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: タイトルなし 

もちさんの周りには元々英語が得意な方が多いのかもしれないですね。
私の周りはそもそも日本人がいなかったのですが、
メキシコ人がたくさんいて、10年以上いても片言なので、それに比べたら日本人はみんな勤勉で始めから基礎のレベル高いな〜と思います。

ただ、基礎がないけど片言でガンガン話せる外国人と、
下手に知識があるために言葉に詰まってしまう日本人(私を含めて)というパターンが多い気がしました。
国民性もあるかもですけどね。

確かに言葉が分かるだけで行動範囲は広がりますよね。
安心感も違うし。
頑張ってください(^^)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.10/01 16:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR