今年1週目の学習を振り返る&本日の学習記録
朝勉を初めて、早2ヶ月。
今では、この朝の2時間がとても貴重な勉強時間となっています。
お陰で土日も勉強できるので。
でも、夜の勉強時間はゼロです
*11日の学習記録:3時間*
○ディクテーション:2時間
○TOEICリスニングパートを音読&シャドウイング:1時間
ディクテーション
音源時間:10分
かかった時間:2時間
(確認&復習を含む)
ちょっと今回はのんびりやり過ぎました・・・
昨日、英会話を頑張りすぎて、すっかり頭が疲れていたのか、
ディクテーションをしているのに眠くなってしまって・・・

去年からのディクテーション
トータル音源時間:140分
トータルかかった時間:1300分
今日で、TOEIC一回分のディクテーションが終わりました。
思ったことは、ビジネス関係になると途端に分からなくなると言うこと・・・
と言うか、日本語で聞いていても、後で内容を聞かれたら覚えていないと思いますが…
まあ、結局私の目的は仕事で使うというわけではなく、
とにかく会話をすることだから
ビジネス系は今はあまり気にしないでおこう・・・と逃げ腰

とりあえず、ビジネスニュース以外はちゃんと聞き取れるようになりたいです。
特に会話系。
当分は。
今月の目標は、このリスニングパートを
音読、リピーティング、シャドウイングを合わせて20回なので、
これから始めようと思います。もう月の1/3過ぎちゃいましたが・・・
(ディクテーションは元々予定に入れていなかったのですが、眠気覚ましについやってしまった…)
今年は、本格的に勉強を始めてから、まだ4日目なのと、
なぜか、予想外に会話の機会が多くて自習に時間が取れず、あまり進んでいません

でも、今月の英会話時間はすでに8時間+α!

去年の今頃だったら、多分お店での会話(と言えるのか?)で5分そこらだと思います。
まあ、会話の上達が目的なので、自習のノルマにこだわらなくてもいいとするか・・・
でも、できれば何とかノルマを達成させたいので、来週から頑張ります

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
Comment
Comment_form