こんにちは。
暑いですね。
知らないうちに梅雨が明けたようでびっくりです。
私の勉強の方ですが、
私の勉強時間は実は結構波がありまして、
自分的には最低でも1日2時間と思ってやっていますが、
1時間くらいしか出来ない日もあります。
まあ、そういう日は時間がないと言うより、
気分的な問題です。
どんなに忙しくても
やろうと思えば2時間は出来るので。
それとは対照的に、ガリガリやりたくなる時期もあります。
先週たまたま、時間があったのもあり、
1週間で36時間22分の勉強時間でした。
1日あたり5時間以上です。
一番やった日は1日9時間やった日もありました。
う〜ん、受験時代を思い出します。
6月全体では96時間37分でした。
私的には100時間出来た月は
まあまあ頑張ったなという印象です。
というわけで、先月はまあまあでした。
ちなみに、勉強はスタプラで記録しています。
かなりシビアに記録しており、
基本的にはストップウォッチ機能を使っての記録です。
(たま〜に記録忘れの時だけ後から記録します)
休憩入れるときは必ず一時停止します。
後からまとめて記録してもいいのですが、
そうすると、ズルしている気がして嫌なので(^^;)
受験生などに比べると
大したことないかもしれませんが、
ご近所さん、職場、またはママ友の中では、
こんなに勉強しているのは私だけじゃないだろうか?
なんて自己満足しております。
でも、以前はやっていた朝活は出来ておりません(^^;)
これが続いていたら、毎日1時間はさらに増えるのですが、
すでに夏バテですかね(^^;)
それとも年のせいか?
何はともあれ、最近は無理は禁物でやっているので
こんなもんだと思います。
そういえば、最近残業分、休みを増やしているため
ちょっと休日が多いです。
今日も休日なのでまた頑張ります。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form