elementaryでボランティア再開&英会話
昨日も、子供達が本を読んでいるのを聞いていたのですが、
良くしゃべる子ばかりだったので、クリスマスの話などを少ししました。
私が現地の子供と話す時に気をつけているのは、発音です。
どんなにゆっくりでもいいから、発音だけはちゃんと話そうとしています。
大人なら、発音がおかしくても、文脈から判断してくれたりするのですが、
子供は、そんな優しくなく、
ちょっとでもおかしいと、容赦なく
「はぁ!?」
と言ってくるのです・・・
ほんとは英語で"Hah?" とか”What?”と軽く言ってるんでしょうが、
私には
「はぁ!?何言ってんの!?」
と聞こえる・・・

ひるむな私!!
私の方が、ヤツらよりもいっぱい単語知ってるし、難しい単語だって知ってるんだ!
と自分を励ましながらボランティア頑張ってます

そんなわけで、子供と話しているときが一番発音がいいと思います。
*9日の学習記録:3時間*
○オンラインレッスンの予習:2時間
○オンラインレッスン2コマ:1時間
○その他(ボランティア):1時間20分
ボランティアは学習時間には含みません。
昨日は、オンラインレッスンの予習を念入りにしました。
毎回予習はするのですが、ノートに書き留めたことなどを見ないようにしているのですが、いざ話そうとするとせっかく作った文章を忘れてしまい、うまく言えないことがあるので、レッスン前に予習した物を、何度か音読したりして、覚えてから受けるようにしました。
おかげで、昨日はなかなかうまく話せたと思うのですが、
オンラインだけで3時間は使いすぎたかな・・・
オンラインレッスンの後、
よし、自習頑張るぞ!と思ったところに、
数少ない日本人のお友達からランチのお誘いが!
これは私にとって、ほんっとに稀なことなので、
喜んで行ってきました〜

日本人だけのガールズトーク(それも同じ世代)を楽しむことは年に数回あるかないか。
と言うわけで、昨日は英語の勉強はそっちのけになってしまいました・・・

ま、たまにはいいかなと。
*10の学習記録:6時間半*
今日も4時前に起きてオンラインレッスンの予習から。
○オンラインレッスンの予習:1時間半
○オンラインレッスン:1時間
○ディクテーション:50分
○ESL:1時間半
○お友達の家でランチ&英会話:1時間
○瞬間英作文(2週目):30分
○その他リスニング(学習時間には含まず):40分
(運転しながらPodcastをシャドウイングしながら聞いていました)
今日のオンラインレッスンも楽しかったです。
今日は、とっても明るい先生で、
私も予習をしっかりしたので、会話が弾みました。
今日のテーマは
1. Love
2. Stock Market
特に1つ目は、お互いの初恋の話なども話して、ほとんど脱線したガールズトークになりました。
でも、とっても楽しかったです

そしてそのレッスンの後、急いでESLへ。
車で20分以上かかるので、移動中はいつもPodcastを聞きながら、
出来るだけシャドウイングしながら向かいます。
今日も出席者は3人と少なく、発言の機会がたくさんありました。
そのあと、そこで唯一メキシカンでないお友達にランチに誘われ、
彼女のお家でランチをご馳走になりました。
もちろん、共通の言語は英語なので、英語で色々話しました。
彼女はエルサレムから来ており、言語はアラビア語。
なんか、古代文字のような不思議な文字を使うので、私には未知の言語です。
彼女の国の伝統料理をご馳走になって、
お互いの苦労話に花が咲き(主に英語の苦労話)、楽しい時間を過ごしました。
というわけで、今日は、英会話だけで3時間半!
私頑張ったなぁ〜

それも、結構自分から話していたので、疲れたけどとても充実した会話の練習になりました。
1年前の、挨拶くらいしかしていなかった私とは比べものにならない!
でも、これは相手が先生だったり、同じESLの友達だったから話せるのであって、現地のネイティブスピーカーが集まると、まだ全然話せません

まあ、元旦から、7日までの1週間、ほとんど勉強が出来なかったので、
やっと波に乗ってきたという感じです。
でも、また勉強の出来ない土日を挟むので、
気の抜かないで、また来週も頑張ります!

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
- at 05:31
- [英語で頑張った出来事]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form