fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

中年からの学習で行き詰まる方に読んでいただきたい

最近息子の習い事(ソロバン)の先生に
英語について聞かれたことがありました。

先生は噂では80代?
それでも毎日生徒の子供達の相手をしていて、
腰は少し曲がってますが、
スタスタと歩くのも速く、

とにかく毎日そろばんをはじいたり、
子供たちとたくさん話しているせいか
とても80代には見えず若々しいです。

認知症なんて無縁!
とても頭の回転が速く
私にとって理想の老後像です。

老後なんて言ったら怒られそうですね。
まだまだ現役バリバリです。

その先生が、
息子がやっているオンラインスクールに興味があるとおっしゃいました。

なぜ英語なのかというと、
そろばんで英語読み上げというのもあるのですが、
それよりも、英語は褒める言葉がたくさんあるから好きなんだそうです。

80代でも常に新しいことを学びたいという姿勢に、
感銘を受けまして、

「もうアラフォーだ・・・
やってもやっても上達している感じがしない
今更語学なんてやって、将来意味があるだろうか?」

なんてたまに思っていた私なんて、
先生から見たらまだまだひよっこ。

もうアラフォーと思っていた気持ちが、

まだアラフォーと思えるようになりました。

他にも、現在通訳案内士として活躍されている方で、
その方は60歳になってから本格的に行動を始めて
(もともと少し英語はできたそうですが)
今でも現役で活躍しているというお話も聞きました。

やっぱり常に向上心のある方は
年を取っても、いつも輝いているんですよね。



また、ちょっと話は変わるのですが、
最近見つけたサイトで、

”〇時間くらいやったら、どれくらい上達する”

という、まあ個人の意見だとは思いますが、
おおよその語学の習得時間が書かれているものがありまして、

やっと複雑ではなければなんとか英語で生きていけるくらいが
TOEIC500からはじめても5000時間くらいだそうで、
(これはある程度の大人が始めたときの話だと思います。
子供は別格!彼らには当てはまらない)

自信を持って英語で仕事ができるようになるまでに
なんと

1万7000時間だとか。
(おっと一気に上がりましたね〜(^_^;)


これを読んで、
やっぱりそうだよね。

1000時間とか、2000時間なんて全然足りないよね。

駐在3年間ちゃんと勉強したのに
思うように上達しなくて落ち込んでいましたが、
そんなもんなんだと思えるようになりました。

私がやってもやっても上達した実感がないのは、
そもそもやっぱり時間が足りていないんだと思いました。

多分ですが、私がやり直しを始めてから
ちゃんと英語を勉強した時間はトータルで3000時間くらいかな?と思います。
年間800〜1000時間くらいだと思います。

在米中は6時間とかやってたときもありますが、
休日や長期休暇は全然勉強できなかったし、
引っ越しや就職などで勉強しなかった時間を考えるとこれくらいかな?
(勉強時間はこれ以外に医療系の時間も多いので、純粋に英語だけだと記録よりも少なくなるのです。)
ちなみに、これはだらだらと聞いたつもりになった聞き流しなどは含みません。

で、今の状態が

TOEIC:920点、英検準1級

それでも、全然駄目だ・・・
英語できますなんてとても言えない・・・



だから、あと2000時間くらいやったら大分英語に対して楽になるんじゃないか?
と思うのですが、
今まで頑張った分と同じくらいさらにやって
やっと少し自信が持てるかもしれない。
それでも仕事で自信持って使えるほどではないだろう。


ちなみに、映画などの英語はとても難しくて、1万時間2万時間でも全てを理解するのは厳しいそうです。
私はそれを始めから理解したいなんて思って勉強していたので
当時はなんとも無謀なことをして落ち込んでいたのでした。

とりあえず英語を字幕なしで理解できるようになりたいから英語を始めようというあなた!
それってまず始めに目指すとこじゃないですよ!

現地でアメリカ人と結婚し、20年近くアメリカにいる方も、
ドラマや映画とかは、よくわからない事が多いし
マシンガントークにはついて行けないことがまだまだあると言っていました。
そこは大人から勉強始めたノンネイティブとして、ある程度は諦めるしかないのかも・・・


時間かければ上達するとは言っても
もうアラフォーだし、
頑張っても2000時間は多分2年はかかる・・・なんて思いましたが、

それでもよく考えたら
つまり、やればやるほど伸びるんだ!
実際、自分では上達しているとは思えないんだけど
点数としては伸びてきたじゃないか!
ドラマ聞き取れないが何だ!
そんなのまだ20年早いんだよ!

年齢だけが問題なんじゃなくて、
純粋に、時間がまだ足りてないんだ!

80まで続けたらめっちゃ勉強できるじゃん!
あと約40年もあるよ!


まあ、80は行き過ぎでも
老後まであと20〜30年はあるじゃん。

そしたらあと1万時間、2万時間勉強できるじゃん!
それだけやれば嫌でも上達するって!

3000時間くらいでうだうだ言ってんじゃないよ私!


80になっても全くボケない

その辺の外人捕まえて英語で話しちゃう

ちょっといけてるおばーちゃん。


いいかも(笑)


と言う気持ちになりまして、
ここ数日俄然やる気が出てきたのでした。


今から医療通訳なんてと思っていましたが、
諦めずに地道に頑張ります。

とりあえず

10年で1万時間計画

で行きます!

がんばるぞ!



ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)




スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

はじめまして。angelと申します。とってもいいお話をありがとうございました。読ませていただいて私も元気がでました。

私も兼業主婦として母としてどれも中途半端に過ごしながらも、英語の勉強はライフワークになりつつあります。それでも毎日「ううー」となる日々ですが、10年前の自分とは違うと思いたいです(笑)

今もうなりながらの時間をすごしておりますが、少し元気がでました。ありがとうございました。何年たっても勉強する自分でいたいものです。
  • posted by angel 
  • URL 
  • 2018.02/11 12:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

angel さん 

コメントありがとうございます。
私も以前に比べれば着実に上達していると思います。

でも、理想とはかけ離れており
いつになったらもう少しまともになるだろうか、
才能の問題だろうか?などと悶々としていたことが多かったのですが、
やはり、本人のやる気次第ですよね。

続けていれば、必ず前進はしていると信じ、
長期的な目標に向けて気長に頑張ります。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.02/11 16:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

とても勇気づけられました!
英語は勉強をやってもやってもなかなか上達を感じられず、少し思い悩んでいました。
誰かと競っているわけではないので、自分の目標に向かって、自分のペースで納得のいく勉強が出来たらいいなと思います。
英語に限らず、何か熱中できるものがあること、それに向かってひたすら頑張ることに年齢は関係ないですね!
  • posted by 碧 
  • URL 
  • 2018.02/12 06:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

碧 さん 

コメントありがとうございます。
ほんと、語学ほど時間がかかる学習はないのではないでしょうか。

大人は受験のための勉強ではないので、自分のしたいことを目標に続けていけばいいんだと思うと、ちょっと気が楽かなと思います。

そういうわけで、TOEICや英検は見ず知らずの誰かと競っている(自分の位置を確認する)だけのような気がしたので、すっぱり辞めました。
お互い自分のペースで頑張りましょう(^^)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.02/12 10:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

やる気が出ました! 

こんばんは。
こちらの記事を先程読ませていただき元気をもらいました。
そして、スタプラの目標を新たに設定しました。
今、自分がやれることは?勉強の意味あるのかな?目標なんてないし。と悩んでいたため、有難い記事に感動しました!気持ちを新たに頑張ります!
  • posted by 主食は玄米 
  • URL 
  • 2018.03/19 20:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

主食は玄米 さん 

コメントありがとうございます(^^)
そう言っていただけると私も嬉しいです!
私も、大きな成長は普段感じることはないのですが、まだまだ遅すぎることはないと思って頑張っております。
お互い頑張りましょう(*^_^*)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.03/20 12:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

はじめまして 

はじめまして。
自分40代で英語に目覚めたのですが、
2級までは何とか行けたのですが、
準1級でつまずいてます。

でも、60代で本格的に始めた方の話聞くと、
歳のせいにはできないな~ と思いました。
簡単には挫折できませんね。

将来的には自信を持って
英語で仕事してみたいですが、
17000時間必要ということで
1日2時間の英語勉強と仮定しても、
8500日かかると。
約23年後。仕事あるかなぁ…

でもこれで挫折してはいけないですよね。
大変参考になりましたのと同時に
やる気を再起動させてくれました!
ありがとうございます!!
  • posted by じゅんじゅん 
  • URL 
  • 2018.04/14 20:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

じゅんじゅん さん 

コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよね。
私も始めたのが遅すぎたなんて思っていましたが、
上には上がいるので、結局は自分次第なのかな?と思いました。

17,000時間というのは、本当に何でも出来るというか、
プロフェッショナルを目指すような人だと思っているので、
私はとりあえず5000時間を目指し、
最終的に10,000時間まで行けたらいいかな〜という感じでやっています。
約10年くらいですかね。
まあ、今までのを入れるならあと7年だけど、7年じゃ自信は持てなさそうです(^^;)

じゅんじゅんさんがお書きになっていたように、
そもそも教師だって準1級持たずに仕事をしてるくらいですから、
やろうと思えばいくらでも仕事はあるのかな?と。

ただ本人がどれだけ意識を高く持っているかでその後が変わってくるのかもしれないですね。
私は一応準1級持っていますが、
学校の教師が出来るか?と言われたら、教えるのはまた別の技術だと思うし、
また、今は普通の通訳はテーマが広すぎて全然出来る気がしないけど、
医療に限定したらある程度は出来るかな?と思っているので、
幅広く取り組むより、限定して強みにした方が役立てる近道だと気づき取り組んでいます。

本当は通訳案内士なんかもいいのかな〜?
って思ったんですが、旅行が好きではないので・・・(^^;)

だから、皆さんがまず目指す日常英会話が私にとっては難しくて、
それは最終的に身につけば嬉しいな〜という感じです。

お互い頑張りましょう!
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2018.04/15 06:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR