最近息子の習い事(ソロバン)の先生に
英語について聞かれたことがありました。
先生は噂では80代?
それでも毎日生徒の子供達の相手をしていて、
腰は少し曲がってますが、
スタスタと歩くのも速く、
とにかく毎日そろばんをはじいたり、
子供たちとたくさん話しているせいか
とても80代には見えず若々しいです。
認知症なんて無縁!
とても頭の回転が速く
私にとって理想の老後像です。
老後なんて言ったら怒られそうですね。
まだまだ現役バリバリです。
その先生が、
息子がやっているオンラインスクールに興味があるとおっしゃいました。
なぜ英語なのかというと、
そろばんで英語読み上げというのもあるのですが、
それよりも、英語は褒める言葉がたくさんあるから好きなんだそうです。
80代でも常に新しいことを学びたいという姿勢に、
感銘を受けまして、
「もうアラフォーだ・・・
やってもやっても上達している感じがしない
今更語学なんてやって、将来意味があるだろうか?」
なんてたまに思っていた私なんて、
先生から見たらまだまだひよっこ。
もうアラフォーと思っていた気持ちが、
まだアラフォーと思えるようになりました。
他にも、現在通訳案内士として活躍されている方で、
その方は60歳になってから本格的に行動を始めて
(もともと少し英語はできたそうですが)
今でも現役で活躍しているというお話も聞きました。
やっぱり常に向上心のある方は
年を取っても、いつも輝いているんですよね。
また、ちょっと話は変わるのですが、
最近見つけたサイトで、
”〇時間くらいやったら、どれくらい上達する”
という、まあ個人の意見だとは思いますが、
おおよその語学の習得時間が書かれているものがありまして、
やっと複雑ではなければなんとか英語で生きていけるくらいが
TOEIC500からはじめても5000時間くらいだそうで、
(これはある程度の大人が始めたときの話だと思います。
子供は別格!彼らには当てはまらない)
自信を持って英語で仕事ができるようになるまでに
なんと
1万7000時間だとか。
(おっと一気に上がりましたね〜(^_^;)
これを読んで、
やっぱりそうだよね。
1000時間とか、2000時間なんて全然足りないよね。
駐在3年間ちゃんと勉強したのに
思うように上達しなくて落ち込んでいましたが、
そんなもんなんだと思えるようになりました。
私がやってもやっても上達した実感がないのは、
そもそもやっぱり時間が足りていないんだと思いました。
多分ですが、私がやり直しを始めてから
ちゃんと英語を勉強した時間はトータルで3000時間くらいかな?と思います。
年間800〜1000時間くらいだと思います。
在米中は6時間とかやってたときもありますが、
休日や長期休暇は全然勉強できなかったし、
引っ越しや就職などで勉強しなかった時間を考えるとこれくらいかな?
(勉強時間はこれ以外に医療系の時間も多いので、純粋に英語だけだと記録よりも少なくなるのです。)
ちなみに、これはだらだらと聞いたつもりになった聞き流しなどは含みません。
で、今の状態が
TOEIC:920点、英検準1級
それでも、全然駄目だ・・・
英語できますなんてとても言えない・・・
だから、あと2000時間くらいやったら大分英語に対して楽になるんじゃないか?
と思うのですが、
今まで頑張った分と同じくらいさらにやって
やっと少し自信が持てるかもしれない。
それでも仕事で自信持って使えるほどではないだろう。
ちなみに、映画などの英語はとても難しくて、1万時間2万時間でも全てを理解するのは厳しいそうです。
私はそれを始めから理解したいなんて思って勉強していたので
当時はなんとも無謀なことをして落ち込んでいたのでした。
とりあえず英語を字幕なしで理解できるようになりたいから英語を始めようというあなた!
それってまず始めに目指すとこじゃないですよ!
現地でアメリカ人と結婚し、20年近くアメリカにいる方も、
ドラマや映画とかは、よくわからない事が多いし
マシンガントークにはついて行けないことがまだまだあると言っていました。
そこは大人から勉強始めたノンネイティブとして、ある程度は諦めるしかないのかも・・・
時間かければ上達するとは言っても
もうアラフォーだし、
頑張っても2000時間は多分2年はかかる・・・なんて思いましたが、
それでもよく考えたら
つまり、やればやるほど伸びるんだ!
実際、自分では上達しているとは思えないんだけど
点数としては伸びてきたじゃないか!
ドラマ聞き取れないが何だ!
そんなのまだ20年早いんだよ!
年齢だけが問題なんじゃなくて、
純粋に、時間がまだ足りてないんだ!
80まで続けたらめっちゃ勉強できるじゃん!
あと約40年もあるよ!
まあ、80は行き過ぎでも
老後まであと20〜30年はあるじゃん。
そしたらあと1万時間、2万時間勉強できるじゃん!
それだけやれば嫌でも上達するって!
3000時間くらいでうだうだ言ってんじゃないよ私!
80になっても全くボケない
その辺の外人捕まえて英語で話しちゃう
ちょっといけてるおばーちゃん。
いいかも(笑)
と言う気持ちになりまして、
ここ数日俄然やる気が出てきたのでした。
今から医療通訳なんてと思っていましたが、
諦めずに地道に頑張ります。
とりあえず
10年で1万時間計画
で行きます!
がんばるぞ!
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
スポンサーサイト
NoTitle
私も兼業主婦として母としてどれも中途半端に過ごしながらも、英語の勉強はライフワークになりつつあります。それでも毎日「ううー」となる日々ですが、10年前の自分とは違うと思いたいです(笑)
今もうなりながらの時間をすごしておりますが、少し元気がでました。ありがとうございました。何年たっても勉強する自分でいたいものです。