6日の学習(今年初のオンラインレッスン)
今日から英語漬け!と思っていたのですが、
なんと、息子の学校が休校に!
と言うわけで、家族の前では基本勉強しないので、
今日は朝勉とオンラインレッスンのみ

朝勉
○オンラインレッスンの予習:1時間半
○オンラインレッスン2コマ:1時間
今日は、一番お気に入りの先生。
久しぶりのレッスンだったので、
うまく言いたいことが言えなかったな・・・
毎日のようにレッスンを受けていたときは、調子が出ていたのですが、
2週間ぶりともなると、全然うまく話せなかったです。
やっぱり定期的に話す事って重要なんですね。
でも、いつも通り、
先生は一生懸命私の英語を理解しようとしてくれて、
何とか伝わりました。
諦めずに、聞いてくれるのはありがたいです。
先生とは、何度も話しているので、私の家族構成なども覚えてくれており、
子供のことを聞いてくれたり、
前回話したクリスマスパーティのことを聞いてくれたりして、
最近は、お友達のように話しています。
(もちろん私の方は、たどたどしい英語で・・・)
今日は出来具合とは逆に、進みは早かったです。
ほぼ2トピック終わらせることが出来ました。
毎回10個前後の質問をされるのですが、
どれも、
「あなたならどう思う?どうする?」
というような質問が多く、
Yes, No だけで終わることがないので、
自分の意見を言うとても良い会話の練習になっています。
ちなみに、学校が休校になった理由は、
寒すぎるから・・・
雪が降ったり、アイスバーンなどで休校があるとは聞いていたけど、
(基本、車社会のくせに、雪対策は全くしていないから

ただ寒すぎるからって・・・
雪が降っているわけでもないのに・・・
寒いと言っても北部の寒さに比べたら大したことないんでしょうが、
日中でもマイナス7度ということで、
こちら南部では、とてもレアな気温です。
南部は、冬でも日中は暖かく、
どこに行くにも車の社会なので、出かけるときも軽装のことが多いです。
ガレージの中で車に乗り込み、お店の前に停めちゃうので、
外にいる時間は数秒で済むから。
というわけで、けっこう子供達で暖かいアウターを持っていない子もいるらしく、
そんな子は、バスを待ったりするときに凍えてしまうから休校なんだそうです。
なんじゃそりゃ

暖かい服を用意しておけばいいじゃんと思いますが、
確かに年に何回も着ないのに、高いアウターを買うのはもったいないですね。
特に子供は、次の年には着られないことが多いですし・・・
というわけで、今日は子供もいたのですが、
もうオンラインレッスンの予約はキャンセルできなかったので、
子供がいましたが、これだけ強行しました。(もったいないから)
明日も極寒らしいけど、まさかまた休みかしら・・・
可能性大!
全然英語漬けになれない・・・

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村
アメリカって
そういえば、はるか25年ほど前、冬の時期のNYで、ラジオから「今日は氷点下○度だから地下鉄○ラインはお休みよ〜、必要ない外出はやめましょう〜」と流れてきて、驚いた記憶があります。日本はよほどのことがない限り、走らせるか、代行手段を提案するかなのに、「アメリカって・・・根性なし〜」って思っちゃいました。
何かあったらすぐ訴訟になることもあって、ちょっとしたリスクも回避するのでしょうかね?
でも、我が家の近所にインターナショナルスクールがあり、既に学校始まっているようですが、普通に半袖Tシャツで歩いている子、いますよ。ちなみに東京も寒いです。アメリカ人は日本人よりも体温が1度高いので、寒い飛行機の中でも半袖でいられると聞いたことあります(主人は「熊だからね」と言いますが・・・)。
私も、オンラインレッスン、ズタボロでした〜。
頭が切り替わるのに、時間かかり過ぎ〜。。。
今受けているのは、アメリカ人の先生ばかりなのですが、面白い時と普通の時と差が大きいです。
黒人のおばちゃん先生にあたると(といっても年齢は私とあまり変わらないかも?)、ノリが良いせいか、ゲラゲラ笑いっぱなしです。あ、英語がわかる、ということではなく、リアクションがわかりやすいという意味です〜。
発音練習の時なんて、分厚い唇をもっと突き出して教えてくれるのですが、それを見ているだけで、大笑い。
いろんな意味で大らかなアメリカが私は好きなんですけどね。日本にいると窮屈さを感じてしまうことが多いです。
何か、まとまりなくてごめんなさい。