今後の娘の取り組み
子供についてあまり記録しなかったため
今回は下の子の現状について書こうと思います。
娘は今年から小学生になります。
上の息子とは違い、英語の基礎は身につかないままの帰国となったため、
ほとんど純日本産の他のお子さんと同じように思って英語に触れさせています。
ちなみに、帰国したのは4歳の頃で、
その頃は変な英語混じりの会話をしていました。
歌も英語の歌を主に歌っていました。
聞き取りは大体先生が子供に言う程度の英語は理解していました。
ただ、帰国してもう2年以上経つため、
その頃の英語はすっかり抜けていると思います。
ただしっかり残っているのはリスニング力ですかね。
スピーキングに関しては、限られたフレーズのみ可能ですが、
複雑なフレーズは話すことが出来ません。
とは言え、伸びたこともありまして、
リーディング力は大分伸びたんじゃないだろうか?と思います。
帰国後しばらくしてから始めた毎日のリーディングでは、
今では簡単な絵本なら何とか一人で読めるようになりました。
最近のお気に入りは昔話の絵本です。
しばらくraz-kidsを勧めており、
G〜H辺りまでやっていたのですが、
この辺に来ると科学的な話やら、文化的な話やら
ちょっと幼稚園児には難しかったり面白くない話が増えてきたので、
その頃から進みが停滞しまして、
本人のやる気がなくなってきたので、ストーリー系のお話に限定して
普通の絵本を勧めています。
リープフロッグのリープリーダーもたまに使って勧めています。
普通の絵本は、一応私が読み方を教えるのですが、
たまにお兄ちゃんが隣について見てくれます。
(本当にたま〜にですが、彼の方が発音が確実なので助かります。)
英語スクールは支店のある大手の所から、
個人展開の小さな教室に変更し、
週に2時間だけ英語に触れています。
以前は週に8時間触れる機会があったのですが、
かれこれ1年以上通って、内容にあまり進展がなく
毎日同じようなことしか学んで来ないので変えることにしました。
と言うのも、小学部と、幼稚園部のクラス分けしかしておらず、
新しい子が入ってくる度に、曜日や簡単な歌など
古参には飽きてしまっている内容を繰り返していたのです。
と言うわけで、どんなに話す機会があっても
それ以上は伸びないと判断し、また月謝も高かったため辞めました。
今通っているところは、時間は少ないのですが、
レベル分けがしっかりしており、毎日新しい単語を学んできます。
と言うわけで、少しずつ知識は増えているのですが、
会話に関しては微妙ですね。
まあ、それは分かってて入れたので良いのですが、
他の子供とは英語での会話はあまり成り立たないのですが、
ネィティブの先生とはたまに会話しているようなので
そこで少しでも話す機会が持てれば良いかという感じです。
何より、娘がとても楽しんで通っているため、
続けさせようと思います。
家では、絵本の他には
スカパーの英語番組を見ているのみです。
CN(カートゥーンネットワーク)とディズニーチャネルのみを契約しており
月々¥1680です。
以前は5番組選べるセレクト5¥1980(基本料など含むと¥2400)を契約しており、
CNNやディスカバリーチャネルなども契約していたのですが、
ほとんど見ていなかったため、単品での契約にしています。
セレクト5の方が少しお得なんですけどね。
結局見てなければ意味ないかと思って変更しました。
また基本パックの方が更にお得なんですが、
そうすると、日本のアニメ番組も見られるので、あえて見られないようにしています。
英語以外ですが、
ソロバンも始めて、現在ソロバン8級、暗算7級です。
こちらも本人がとても楽しんでいるため続けてもらおうと思います。
と、まあ、下の子を記事にすることは滅多になかったため
現状をまとめてみました。
これからもゆる〜くですが、何とか続けて行こうと思います。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 08:18
- [帰国後ー子供の英語教材]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form