2月の学習記録
◎平均起床時間 4:30
◎2月の勉強時間 84時間37分
◎1日平均勉強時間 3時間1分 (スタディプラスより)
2月も何とか1日平均3時間勉強できました。
主にやっていたのは文法、リーディング、リスニングです。
あ、結局全部やってますね・・・
![]() | 新品価格 |

こちらは間違えた問題は何度も解いたので、
選択肢を見ただけで答えが分かるようになってしまいました。
というわけで、これ以上やってもどうなのかな?という感じです。
とは言え、改めて全問解いてみると、
今まで一度も間違えなかった比較的簡単な問題で間違えたり、
他の問題集で以前間違えたものと似た問題を見つけると、
これもあれ系のひっかけか?と思ってしまい逆に間違える事態になっております(泣)
というわけで、結局全体で間違える数はさほど変わっていないんじゃないか?と思ってしまいます。
まあ、時間をかければ以前よりは正解率は高くなったと思うのですが、
急いで解くとやっぱりそんなに変わらない気がします(T_T)
結局実力がまだまだって事ですね。
あと最近買ったこちら↓
![]() | 新品価格 |

今のところ20時間近くこれをやっています。
というのも、この本に含まれている問題だけではなくて、
このアプリで聞くことの出来るリスニング問題を全て聞いているため
結構な時間になっています。
パート2以外は選択肢を見ないと答えられませんが、
とりあえず特にパート3.4は全体の内容を聞き取れているか?
問題に対し自分なりに答えを言うことが出来るか?
ということで、1.2倍速で取り組んでいます。
パート2だけは1.5倍速でやっております。
どうしても聞き取れないところは原文を見たいのですが、
さすがに全部買ってられないので、想像で我慢しています(笑)
それからこちら↓は2回やりました。
![]() | メガドリル TOEIC・ TEST リーディング Part 7 新品価格 |

そしてこちら↓も2回やりました。
![]() | 解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7 新品価格 |

この2冊を比べると
断然メガドリルの方がお勧めです。
メガドリルの方が再現性が高いと思います。
ただ、とにかく紙質が厚くて手がだるくなるので何とかして欲しいです・・・
今月3回目のTOEICに挑戦です。
もう2週間ありませんが、ギリギリまでとにかく問題を解きまくろうと思います。
〈息子のオンラインレッスン〉
息子も引き続きほぼ毎日オンラインだけは続けています。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form