暖房を付けっぱなしにしたら電気代が・・・
◎起床時間 4:20
◎勉強時間 1時間41分
○英語
・単語:0分
・リスニング:15分
・リーディング:0分
・文法:1時間26分
・模試問題全般:0分
合計:1時41分
(合計はアプリが秒数もカウントしているらしく個々の合計と一致しません)
○医療
色々と忙しくて
朝勉しか出来ませんでした・・・
ところで、先月ある実験をしました。
これはある賭けでもあったのですが、
よくエアコンは付けっぱなしにした方が電気代がかからないって言いますよね。
今年の夏はネコがいたため仕方なくなのですが、
明け方から夜までリビングのエアコンを付けっぱなしにしていました。
そして、夜は寝室だけ付けていました。
そしたらこまめに消していた年とほとんど変わらなかったのです。
でも暖房は違うと聞くし・・・
かといって帰宅後一番電気代が高い時間に付けると結局高くなるんじゃないか?と
ちなみに、うちはオール電化です。
それから鉄筋コンクリート一戸建て関東在住です。
付けっぱなしにした部屋の広さは18畳くらい?
エアコンは2009年制霧ヶ峰(シリーズの中でも上位ランクのエアコン)
暖房器具はエアコンのみ
加入プランは、今では新規加入が出来なくなった昔の「電気上手」というプランです。
このプランは
23時〜7時 (かなり安い半額くらい)
7時〜10時 (ちょっと安い)
10時〜17時 (一般家庭より高い)
17時〜23時 (ちょっと安い)
と言うプランなため、
仕事から帰宅した頃は一番高い時間帯になります。
でも帰宅時部屋は冷えてるからエアコンを付けるのですが
すごい勢いで部屋を暖めようとします。
ブオォ〜〜〜!っと・・・・
これは相当電気代かかってるな・・・と思い、
だったら一番安い時間帯に一気に暖めて
それを一日維持しようと考えました。
と言うわけで、私が起きた時間帯4時くらいにエアコンを付けて
寝るまでリビングは付けっぱなしにしました。
そして1ヶ月
去年の電気代と比べると
検診日が去年より2日多かったのにもかかわらず
たった¥500の増でした!!
なんだ、だったら我慢せずに
一日温かくしておいた方がいいじゃん!
と言うわけで、来月も心置きなくエアコンを付けっぱなしにしておこうと思います。
ただ、温度設定はでんこちゃんの推奨の20℃
または暖かくなりそうな日は19℃に設定していたので
薄着で過ごすには寒い温度です。
ちなみに、2年前は帰国したてで私も旦那も家にいる時間が長く
こまめに付けたり消したりしていたところ、
今年よりも1万円も高かったです。
まあ、その頃の温度設定は22〜23℃とかで旦那が半袖でいたりしたので仕方ないんですけどね…
あ、色々と条件があると思うので
うちと同じになるとは限りませんので
お試しになる方は自己責任でお願いします。
〈息子のオンラインレッスン〉
お休み
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 17:55
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form