fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

TOEIC各教材 終わらせるのにかかった時間の記録とレビュー

〈1/ 22学習の記録〉

◎起床時間 4:10  
◎勉強時間 2時間58分
◎先週1週間の勉強時間 24時間1分

(スタディプラスの記録より)

○英語
・単語:34分
・リスニング:15分
・リーディング:1時間14分
・TOEIC模試他:55分
 合計:2時58分


(合計はアプリが秒数もカウントしているらしく個々の合計と一致しません)

○医療
・薬学雑誌



最近教材についてはちょっと面倒で記載してなかったのですが、
久しぶりに今使っている教材について書こうと思います。

約1年前に2ヶ月間だけですが、
初めてTOEIC用の勉強をしました。

今回も始めはその教材を使っていたのですが、
やっぱり内容を結構覚えていたので、新しく買いました。

何が良いのかよく分からないので、
多くの人が取り組んでいる教材の王道で行こう!と思いこちらを購入

新TOEICテスト 文法問題 でる1000問

新品価格
¥2,484から
(2017/1/22 15:00時点)



結構ブログでもよく見かけますね。
スタプラでもかなりの方が使っているのでこちらをやってみることにしました。
とにかく問題が多いのが嬉しいです。

進み具合ですが、年始から初めて今4周目が終わったところです。
またしばらくしたら5週目をしようと思います。

せっかくスタプラで勉強時間を記録しているので、
教材にかかった時間を記載しようと思います。

1周目終わらせるのにかかった時間:10時間44分(7日間)

2周目はサラッと全問やって、
3.4周目は少しでも悩んだ問題のみをやりました。
最後のセット問題は毎回全問解きました。

4周終わらせるのにかかった時間:32時間42分(15日間)

5周目はまた全て解こうと思います。
こちらのレビューは皆さんお書きになっているので省略。


それからリーディング問題ですが、
今までの経験上、単語や内容が分からないと言うことはほとんどなく、
時間さえあれば解ける問題でした。

ただ単にビジネス系の記事に慣れておらず、
それが情報処理能力の低さにつながっているのが原因だと思ったため、
とにかくこちらも数をこなすことにしました。

やったのはこの2冊
年始から始めて半月ほどかかりました。

これらをやって、

「これ系の内容ならこのパターンの引っかけがくるね。」

と何となく予想が出来るようになりました。
ただの予想なのですがたまに当たります。

まあそりゃそーですよね。
2冊を仕上げたことでパート7を

・シングルパッセージ:597問
・ダブルパッセージ:335問

合計: 932問も解いたことになります。


我ながら短期で頑張ったなぁ。

解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7

新品価格
¥1,728から
(2017/1/22 15:15時点)



シングルパッセージ:224問
ダブルパッセージ:160問
1周にかかった時間:12時間5分(5日間)

メガドリル TOEIC・ TEST リーディング Part 7

新品価格
¥2,160から
(2017/1/22 14:59時点)



シングルパッセージ:373問
ダブルパッセージ:175問
1周にかかった時間:12時間10分(7日間)

どちらも一見分厚くてしんどそうに感じましたが、
結構サクサク進むので、思ったよりも早く終わりました。
もう1周したいのですが、さすがにまだ内容を覚えているので1ヶ月後くらいにもう一回やろうかなと思っています。

ちなみに、メガドリルの方が問題数がかなり多いのに終了までにかかった時間がほとんど変わらないので、
どんどん問題に慣れた証拠かな〜?と思います。

それから、解きまくれの方はなんというか
無駄な文章が多いというか、
問題に全く関係ない文章が結構あったような気がします。
ヒントが隠されていると思いきや、全く読まなくても解けたとか。
無理やり文章を伸ばした感のある問題があった
と思うのは私だけでしょうか。
それから、問題の出し方が本文の内容の順番と前後しているため
順番に解こうと思っていると、?となるときがありました。

それに対し、メガドリルの方は全体的に無駄な文章がないというか、
特にダブルパッセージの方は全体を読まないと引っかけにかかるなど
なかなか良い?意地悪問題が多かった気がします。
問題は本文の内容に沿っており、順番に解ける感じでした。

でも、紙質が良すぎる?というか厚すぎて本当に扱いづらかったです。
押さえていないとすぐに閉じちゃう!!結構イラッときました。
「でる1000」くらいの紙質が良かったなぁ。

シングルパセージはどちらも簡単だったと思います。

トリプルパッセージはなかったので
トリプルの問題をたくさん解きたいのですが、
まあダブルの延長という感じで大丈夫なのかな?

なんにせよ、TOEICのパート7は
とにかく集中力と忍耐力ですよね〜(^^;)


まだあるのか〜・・・とげんなりせずに、
一つ一つを淡々と、確実に進めていくしかないような気がします。

というわけで、淡々と問題数をこなしました。


それからこちら

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

新品価格
¥961から
(2017/1/22 17:19時点)



1周にかかった時間:3時間1分

皆さんが取り組んでるので、去年受けるときに買ってみたのですが、
余裕がなくほとんど手つかずだったのでまた引っ張り出してきました。
キクタン990も覚えたせいか
あまり新しい単語はありませんでしたが、
章末のサプリメントなどもあり色々発見がありました。
こちらはもうちょっと固めたいと思います。

最近リニューアル版が出たみたいですね。
確かに何で発音記号ないの?と思っていたので新しい方が欲しいなぁ。
内容は変わらないのかな〜?


〈息子のオンラインレッスン〉


DOGO NEWS

今日のテーマ:Creating J. K. Rowling's Magical World Of Fantastic Beasts


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR