医療英語の進み具合
○英語:2時間
・医療英語:薬学生・薬剤師のための英会話ハンドブック
・究極の英単語
・長文読解問題
○医療:1時間
・オンライン視聴他
4時起床にて、朝勉1.5時間です。
と言うわけで、朝勉に英語、帰宅後医療という感じで続けています。
英語は医療英語の作文を続けていますが
なかなか進みません。
普段日本語で説明していることを英語にしているだけなのですが、
これって英語でなんて言うんだろう?と思って調べると
ちょうど良いフレーズが見つかりません。
医療の独特の言い回しが見つからず
ずっとパソコンとにらめっこをしている気がします。
う〜ん、効率が悪い!
なんかもっとここなら医療英語でも何でも見つかるぞ!と言うサイトや本はないのでしょうか?
一応来月新宿に行く予定があるので
紀伊國屋やブックファーストなどを回って本を物色してこようとは思うのですが、
それよりも、自分では余り言わないフレーズでも良いから音読して覚えていった方が効率的かもしれない…
というわけで、医療英語がなかなか進まないので
最近は長文読解やリスニングなども一緒にやっています。
スピーキングやってないなぁ・・・
![]() | 新品価格 |

〈息子のオンラインレッスン〉
www.dogonews.com
こちらはとても短いarticleだったので、
その代わりに先生と色々話していました。
とは言え、うちの子は大人に対してはクールというか、
余り積極的に話す子ではないので、やっぱり同世代のこと話させたいのですが、
保持教室にでも行かないとなかなか難しいですね。
下の子は英語スクールの日でした。
2時間のコースですが、
やっぱり他の子が余り話せない子が多いようで
先生と以外では英語で会話を楽しむまでは発展しないようです。
そもそも、他の子はみんな小学生でうちが幼稚園生なので
相手にされていないというのもあるかもしれない・・・
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 05:04
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form