英検の合格通知&二次試験の成績
○英語:3時間
・医療英語:薬学生・薬剤師のための英会話ハンドブック
・究極の英単語アプリ
・長文読解問題集
○医療:1時間
・薬学雑誌他
最近朝は4:30頃の起床です。
寒くなってきたので朝勉は辛い時期になりました。
アメリカに住んでいた頃は、セントラルヒーティングで家中暖かかったのですが、
日本の家は寒いので、パッと起きてすぐ勉強というわけには行きません…(T_T)
こちらは地味に頑張っています。
![]() | 新品価格 |

先日英検の合格通知が届きました。
仕事が速い!
ちなみに、二次試験の成績ですが
・ナレーション:12/15点
・Q&A:18/20点
・アティチュード:3/3点
合計 33/38点
でした。
ナレーションは、苦手な割にまあまあ頑張ったなという感じです。
Q&Aは2問目をかなりさらっと終わらせてしまったので、もうちょっと自分の意見を言えば良かったなと思います。
よく分からない英検バンドは二次試験はGP1+3でした。
そしてその成績は証明書にも印字されていました。
こうなると、もう合格とかではなくて、
このバンドがいくつかによって英語力が分かるという感じでしょうかね。
ギリギリで受かった人と、余裕を持って受かった人では同じ級でも大分違いますもんね。
というわけで、私の英検はひとまずこれにて終了です。
以前も書きましたように、1級の受験予定は今のところありません。
とは言え、試験があるとやっぱり目的がはっきりしているし、
成長も感じられるので、何か受けようと思っているのですが、
目的としている医療英語系の試験はどれも怪しすぎる・・・
そもそも受験者があまりいないし、現場の私達が誰も知らない試験ばかり・・・
というわけで、結局しばらくは気軽に受けられるTOEICになるのかな?
一応2017年の3月辺りに、3回目となるTOEICを受けてみようかなと考えております。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
合格おめでとうございます!
いつもブログを拝見して思うのは、朝超早起きして英語のみならず医療関連のお勉強をなさり、それでお仕事もお母さんもバリバリなさっている、スーパーウーマンだということです。
なかなか真似できませんね。
お勉強が完全に生活の一部になっていらして、本当に素晴らしいことです。
わたしはまだまだですが、ケールさんのブログから大いなる刺激を頂戴していることは間違いないことを、ここに報告させていただきます(^o^)
これからも頑張ってくださいね。