オンラインレッスンお試し中
○英語:2時間
・英検準1級 面接大特訓
・オンラインレッスン2コマ:50分
○医療:1時間
・薬学雑誌他
今日も例文を瞬間英作文していました。
![]() | 新品価格 |

〈母のオンラインレッスン〉
子供らのオンラインレッスンの余りを1コマと、
DMMを1コマ受けました。
どちらもディスカッション系で先生にテーマを選んでもらって
ぶっつけ本番というか、何も準備せずに受けました。
以前(アメリカにいた頃)は自分でテーマを指定して、それに向けてある程度準備して受けていたのですが、
その準備に時間がかかるのと、準備した割にそんなに話せなかったりするので、
とにかくレッスンを受けることをストレスにしないこと。
どんなテーマが来ても今の自分の実力で頑張って話すことを心がけて受けております。
で、今回のテーマは
・現代の子供達はストレス社会に生きているか。
・日本の英語教育における今後の変化
についてでした。
DMMの方は、私が言った後に、agree、disagreeの2パターンの回答例をタイプしてくれて、違った意見が参考になりましたが、
あれってタイプするには速すぎたので
きっと先生用にDMMが準備しているんでしょうね。
それをコピペしたみたいです。
こういった工夫があると、先生によって大きな差が出ることがないのでいいかもしれない。
今日はどちらのレッスンも途切れることなく意見を言えたのでまあまあの出来だったかな?
でもマイナーなミスを連発し何度も言い直してしまった。
良かった点は、どちらのレッスンでも発音がいいと言われたことです。
音読のたまものですね。
アメリカにいた頃、ハンパない量を音読していました。
発音なんか気にするな!と言う方が良くいますが、
私は発音って本当に大事だと思っています。
だって、アメリカにいたとき、どんなに文法が合っていても
発音が悪いだけで通じませんでしたから。
逆に発音さえ良ければ、単語の羅列でみんな理解してくれましたから。
日本人に慣れた相手ならそんなに発音は気にしなくてもいいと思うし、
発音が気になって話せなくなるくらいなら気にしなくていいと思うけど、
初めから発音は気にせず勉強したらもったいないなと思います。
まあ、そういった経験があり発音はとても大事にしております。
今後も発音には気を付けてやっていこうと思います。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 18:45
- [帰国後ー母のオンラインレッスン]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
こんにちわー!
今は必要にせまられて英語を勉強していますが、日本に帰った後、英語を勉強するモチベーションを維持できるか心配です。。ケールさんはどんなモチベーションで勉強されてるんですか?
渡米前は私もオンラインで英会話やってました!帰国後また開始しようかなぁと考え中です。でも、スカイプがかかってくるか否かのあの待ち時間の緊張感がなんとも。。笑