fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

オンラインレッスンお試し中

〈10/12 学習の記録〉

○英語:2時間
 ・英検準1級 面接大特訓
 ・オンラインレッスン2コマ:50分

○医療:1時間
 ・薬学雑誌他


今日も例文を瞬間英作文していました。

英検準1級 面接大特訓

新品価格
¥1,512から
(2016/7/22 15:09時点)




〈母のオンラインレッスン〉

子供らのオンラインレッスンの余りを1コマと、
DMMを1コマ受けました。

どちらもディスカッション系で先生にテーマを選んでもらって
ぶっつけ本番というか、何も準備せずに受けました。
以前(アメリカにいた頃)は自分でテーマを指定して、それに向けてある程度準備して受けていたのですが、
その準備に時間がかかるのと、準備した割にそんなに話せなかったりするので、
とにかくレッスンを受けることをストレスにしないこと。
どんなテーマが来ても今の自分の実力で頑張って話すことを心がけて受けております。

で、今回のテーマは

・現代の子供達はストレス社会に生きているか。
・日本の英語教育における今後の変化


についてでした。

DMMの方は、私が言った後に、agree、disagreeの2パターンの回答例をタイプしてくれて、違った意見が参考になりましたが、
あれってタイプするには速すぎたので
きっと先生用にDMMが準備しているんでしょうね。
それをコピペしたみたいです。

こういった工夫があると、先生によって大きな差が出ることがないのでいいかもしれない。

今日はどちらのレッスンも途切れることなく意見を言えたのでまあまあの出来だったかな?
でもマイナーなミスを連発し何度も言い直してしまった。

良かった点は、どちらのレッスンでも発音がいいと言われたことです。
音読のたまものですね。
アメリカにいた頃、ハンパない量を音読していました。

発音なんか気にするな!と言う方が良くいますが、
私は発音って本当に大事だと思っています。

だって、アメリカにいたとき、どんなに文法が合っていても
発音が悪いだけで通じませんでしたから。

逆に発音さえ良ければ、単語の羅列でみんな理解してくれましたから。

日本人に慣れた相手ならそんなに発音は気にしなくてもいいと思うし、
発音が気になって話せなくなるくらいなら気にしなくていいと思うけど、
初めから発音は気にせず勉強したらもったいないなと思います。

まあ、そういった経験があり発音はとても大事にしております。
今後も発音には気を付けてやっていこうと思います。

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





スポンサーサイト



Comment

こんにちわー! 

お久しぶりです~!実は、私も次の春の帰国が決まりました!うれしいやら少し寂しいやら。。
今は必要にせまられて英語を勉強していますが、日本に帰った後、英語を勉強するモチベーションを維持できるか心配です。。ケールさんはどんなモチベーションで勉強されてるんですか?
渡米前は私もオンラインで英会話やってました!帰国後また開始しようかなぁと考え中です。でも、スカイプがかかってくるか否かのあの待ち時間の緊張感がなんとも。。笑
  • posted by Rina 
  • URL 
  • 2016.10/13 02:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

Rina さん 

お久しぶりです!
帰国が決まったんですね。そうそう、嬉しいやら寂しいやらになりますよね。
私のモチベーションですが、まず在米中に英語の勉強は趣味のようなものになり、やらないと気が済まないというか、習慣のようなものになりました。いうならば中毒みたいなものですね(笑)
あとは、もともとは英語に無関心だったため、TOEICは受けたことなかったですし、英検も中学以来受けたことがなく、3年間英語を頑張った割にその頑張りを証明する物が何もなく、とりあえず何か証明として残したくてTOEICを受けました。そして今は英検に挑戦中です。
ただ、それらを持っていても全く役に立たないともったいないので、最終的には職場で生かせるように今後は医療英語に取り組もうと思っています。
そんなわけで、短期と長期の目標があることがモチベーションでしょうか。
あとは、子供達も巻き込んで一緒に英語に取り組んでいるので英語のある生活が普通になっています。
Rinaさんはお仕事をされる予定はありますか?オリンピックも近いですし、今日本は英語が熱いと思いますよ〜。
ちなみに、Skypeは直前まで全く関係ない医療の勉強をしています。呼ばれて始めて席に着くという感じです(笑)
あ、あとブログも良いモチベーションになっていますよ!
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2016.10/13 05:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

お返事ありがとうございます!なるほど。中毒かぁ。。私も中毒になりたいなぁ。(笑)私もTOEICは受けたことがないので、帰国後受けてみたいです!
仕事もいずれは復帰しようと思っているので、医療英語の勉強はすごくいいですね!
当面は、ケールさんのブログを刺激にがんばってみます!!
  • posted by Rina 
  • URL 
  • 2016.10/14 11:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

Rina さん 

Rinaさんも初TOEICなんですね。
TOEICは合否ではないので気軽に受けられて良い指標になりますよね。
医療英語は本格的にやると語彙だけで嫌になりそうなので、
実際に仕事で使えそうな英語から少しずつ覚えていこうと思ってます。

ちなみに、中毒についてですが、ブログで更新の多い方はほぼ中毒者じゃないかと勝手に思っています(笑)
仕事をしてても常に英語が頭の片隅にある感じ?
しばらく勉強できないと手が震えてくるかも(^ー^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2016.10/14 16:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR