2016年第2回 英検準1級自己採点
○英語:4時間
・英検準1級 面接大特訓
・オンラインレッスン1コマ:25分
○医療:0.5時間
・薬学雑誌他
昨日解答速報が出ていたので
早速採点してみました。(配点は謎だけど)
<2016年第2回 英検準1級テスト>
〈結果〉正解数
・大問1: 20/25 ←うっかりミス2つもあった・・・私のバカ!
・大問2: 5/6 ←苦手な接続詞で失敗
・大問3: 10/10 ←どれも読みやすくて結構自信があった
・Part1: 9/12 ←過去最低 ( ノД`)
・Part2: 9/12 ←波に乗れなかった(かなりダメダメ)
・Part3: 4/5 ←いつも通り
作文を除く問題は、過去の点数配分で計算すると71/85点でした。
約84%の正解率です。
作文の配点が以前より高いと言うことで、実際の割合は分かりませんが、
まあ、そんなに違いがなければ合格かなぁと思うのですが。
でも直前にやった過去問2013年第2回が94%の正解率だったのに対し、
今回はとにかくリスニングで集中できずにダメダメでした。
それでも作文の点数を入れずに約7割取れているので、
余程のマークミスなどがなければ大丈夫だと思うのですが、
そのマークミスをよくやる私なので、合格発表があるまで安心できません・・・
とりあえず面接の勉強始めています。
以前買ったこちら。始めの方の例文を瞬間英作文していました。
![]() | 新品価格 |

〈母のオンラインレッスン〉
先日登録したDMMを1コマ受けました。
DMMはオリジナルの教材を使用。
英検の面接で使えそうだったので
"Describing Pictures" から一つやりました。
今日の先生はあまり訛りがなく聞き取りやすくて良かったです。
人気なのもうなずけます。
さすがに慣れている感じでサクサクと進みました。
いつも使っているスクールと違って、
かなり書き出してくれました。
多分レッスンノートに残すために、
レッスン中に出来るだけたくさん書き出してるのだと思います。
タイピングしている時間が少しもったいないかな〜なんて感じましたが、
まあ後で復習しやすいので良いと思います。
予約は、条件で絞ったら5人くらいになりました。
条件はそんなに厳しいとは思わないんだけど、
先生はたくさんいそうなので、もっと選択肢があるかと思ったのですがそうでもなかったです。
講師歴3年以上が厳しいのかも。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form