2016年第1回 英検準1級過去問結果
○英語:4.5時間
・パス単準1級アプリ
・作文対策フレーズ作り
・過去問2016年第1回英検準1級テスト
○医療:0.5時間
・薬学雑誌他
今日は一番最近の過去問
2016年第1回に挑戦しました。
過去問はこれで終わりにしようと思います。
この回から作文がエッセイになったため、
本番通り全て通しで受けてみました。
<2016年第1回 英検準1級テスト>
〈結果〉正解数
・大問1: 21/25←お初の単語が結構ありました
・大問2: 4/6←流し読みしたため点取り問題でミスった・・・
・大問3: 10/10
・Part1: 12/12
・Part2: 11/12
・Part3: 4/5
作文を除く問題は、過去の点数配点で計算すると76/85点でした。
約89%の正解率です。
過去にやった2015年第3回,第2回とほぼ同じ点数でした。
今年から点数配分が変わったため(公開されてない?)
実際の点数は分かりませんが、
問題形式は作文以外同じと言うことで、ボーダーラインは恐らく70%くらいではないかと思います。
ここ最近の過去問3回分をやってみたところ、
平均が88%なので、とちらなければ大丈夫かなぁ・・・と思うのですが、
そうは言っても自宅での模試と本番とでは勝手が違うので、
そううまくはいかないだろうと思います。
ちなみに、今回は大問2の点取り問題で2つも間違えました。
もう一度しっかり前後を読んだら間違えようのない答えを選んでいました・・・
緊張感が足りなかったようです。
今回も作文に15分かけ、筆記の時間自体は20〜30分ほどの余裕がありましたが
特に見直しはせず、軽くリスニングの先読みをしてから時間を待たずにリスニングに入りました。
本番ではこの時間でどれだけ筆記の見直しをし、どれだけ先読みをするか悩み中です。
もしくは筆記は見直しではなくて、1問1問もっと時間をかけてじっくりやった方が良いかもしれない。
先読みに関しては大問3よりも大問2を頑張った方がいい気がします。
リスニングは、自信ない物がいくつかあったのですが、
思ったよりも勘が当たっていたこともあり、
これらが全て間違っていたらもっと点数は低かったと思います
大問3の問題は、数回聞いても混乱して自信が持てない問題もありました。
英検にしては珍しく、ちょっと意地悪問題っぽい気がしたのは私だけだろうか・・・?
と言うわけで、本番も気を抜かずに頑張ります。
〈母のオンラインレッスン〉
今日もなぜか私が受けることに・・・
でもテーマはなかなか良かった。
”Millions of Workers Live with Parents”
エッセイや面接に出てきそうなテーマでいい練習になりました。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form