エッセイで嘘つきまくり
平均4:30起床
○英語:2日間合計で約5時間
・パス単準1級アプリ
・よくばり英作文(5回目):151〜260
○医療:1時間
今回もほぼ英作文をやっていました。
![]() | よくばり英作文―生きた重要文例418で未来を拓け! (駿台受験シリーズ) 新品価格 |

ところで、先日
過去に書いたエッセイ達を発掘しました。
これは3年前、GEDに取り組んでいた頃に書いたエッセイ達で、
授業で毎週1テーマ
自宅でも毎日のように書いていたので、かなりの量があります。
100テーマくらいあったと思うのですが、
そのほとんどがあまり出来が良くなく
それらはすでに処分していました。
今残っているのを見てみると、
もっと "agree or disagree" 系が多いと思っていたのですが、
ほとんどが
「○○についてどう思うか?」とか
「あなたが〜だったらどうするか?」
といった質問が多かったです。
なんだ、英検と違うじゃないか。残念。
例えば、
「良い上司とはどんな上司か?またそれはなぜか?」
こういったテーマについて250〜300 words程度でエッセイを書く必要がありました。
これを英語で書くというのも大変ですが、
そもそも、日本語での作文も大の苦手な私にとって、
これほど厳しいものはありません・・・
このエッセイを書いていた頃、
ほんと嘘ばっかりついていましたね〜。
そんなこと思ってもいないのに優等生的な意見を書いたり、
それが書きにくかったら、マニアックな意見でも書きやすい内容で書いたり。
で、実際の試験でのテーマは忘れもしない
「あなたが集めているモノは何?それはなぜ?」
という内容でした。
いや〜簡単なテーマで良かった!!
で、特に何も集めていない私はまた嘘つきまして、
「本を集めている」と言うことにしました。
まず本が好きな理由は
本を読むと、豊富な知識を得ることができ、
小説を読めば、現実から離れて物語に入り込みその世界を楽しむことができるとか。
(今まで全然本読んでこなかったくせによく言うわ・・・)
あ、マンガはよく読んでいたんですけどね。
でも日本の少女マンガの良さをアメリカ人に理解させるには、私の英語力では厳しかったのでそれはおいといて・・・
んで、さらに私は超貧乏だったことにして、(wordかせぎ)
なかなか本が買えなかったから、いつもは図書館で借りて読んでいて、
とても気に入って、どうしても欲しくなった本だけお小遣いを貯めて買っていた。
だから、今持っている本は何度も読んでおり、私の宝物です!
・・・・みたいな。
なんて嘘つきヤローなんだ私は!
採点者の同情に訴えるという作戦か!!
ま、エッセイなんてこんなもんですよね?
とにかく書きやすいように、嘘つきまくれば良いのだ!
だいたい、英検は英語の試験なんだから!
英語で書ければ何でもいいのだ!
そう言えばGEDの先生も言ってたな。
「とにかく受かれば良いのよ!」ってね。
で、めでたくGEDは合格致しました。
リーディングはあまり出来なかった印象だったのに、
リーディングとエッセイの合計でそこそこ良い点が取れたので
きっとエッセイの方で点数を稼いだと思われます。
エッセイを見れば絶対ノンネイティブだと分かるから採点甘かったのかも。
それかやっぱり貧乏だった外国人に同情してくれたのかな?
と言うわけで、過去にエッセイに取り組んだことはあるのですが、
すっかりご無沙汰なので、また勉強し直そうと思います。
〈今日の息子のオンラインレッスンテーマ〉
dogonews.com 他
本当は息子が受けるはずだったのに、
直前にパパに怒られて、最悪ムードだったため
代わりに私が受けました。
まあ、面白いテーマでしたがちょっと長かった。
読んで、ビデオ見てちょっと話しただけでほぼ時間になってしまった。
どうせなら英検っぽいレッスンにしとけば良かった。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 08:35
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form