「英文解釈教室」文法はともかく単語が難解なので・・・
平均4:30起床
○英語:2日間合計で約4時間
・パス単準1級アプリ
・英文解釈教室(3回目):チャプター8.9.10
・はじめての英検準1級:Day7
○医療:1時間
「英文解釈教室」は3回目を進めています。
今回は頑張って3チャプター。チャプター8.9.10をやりました。
相変わらず構成も難しいですが、それ以上に単語が難しいです。
何度やっても訳せないと思ったら、構成は理解しているのに単語を知らないことが多いです。
今までは、きっと私が知らないだけで一般的な単語なんだと思い
単語もちゃんと覚えようと思っていたのですが、
どうやら違うような気がしてきました。
日本語でも、余程の文化人しか使わないような単語じゃないだろうか?
または、とても古い文献からの抜粋なんかじゃなかろうか?
そんな感じの単語がバンバン出てくるのです。
と言うわけで、今まで一度も見たことがない単語はこの際覚えるのを辞め
代わりに自分の知っている単語に直して書き換えちゃってます。
(本当にそれで正しいのかは置いといて・・・)
そうすると訳せることが多く、とにかく複雑な構成を理解するという目的で取り組んでいます。
![]() | 新品価格 |

こちら↓準1級の方はDay7をやりました。
![]() | CD2枚付 改訂新版 図解でわかる! はじめての英検準1級総合対策 新品価格 |

これで準1級の一通りの問題のコツというか
特徴が分かりました。
Day8からは演習問題のようです。
最近テキストを進めることばかりしていたため、
パス単に余り手を付けていません。
単語は大体覚えたのですが、
熟語の方がまだまだです。
同じような熟語が多く、
パッと聞いても区別がつきません。
または文全体を読むと予想がつくけど、
その熟語だけ見ても全くピンときません。
と言うわけで、もうちょっと熟語をしっかりと固めないといけないのですが、
イマイチやる気になりません・・・
でも地道に頑張ります。
〈今日の息子のオンラインレッスンテーマ〉
dogonews.com
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 15:26
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form