英文解釈教室半分終了・たまにオンラインレッスンも
平均3:30起床
○英語:2日間で合計約6時間
・パス単準1級アプリ
・英文解釈教室:チャプター8.9
・よくばり英作文:31〜100
○医療:2時間
最近起床は4時くらいなのですが、
今日はまた2時半にスッキリ起きたので、
朝から4時間勉強しました!(゚∀゚)
たまに、2時台にスッキリと起きる日があるので、
こう言う日はせっかくなので勉強に励みます。
英文解釈教室今回は2チャプター
![]() | 新品価格 |

今回のチャプターはサクサク進んだ割に
学ぶことが多かったです。
イマイチ主語と述語の関係が曖昧なまま
何となくの意味で理解していたような文の構成がよく分かりました。
テキストの半分以上終わったので、
来週中には終わりそうです。
始めて取り組んだとき(3年前)は
この1周でけっこう時間がかかりました。
まず1回読んだだけで理解できた例文はほとんどなかったように思います。
でもそれから、色々な英文を読み勉強してきたおかげか
1回ですっと理解できる文が増えていたので成長を感じます。
英作文は100まで。
![]() | よくばり英作文―生きた重要文例418で未来を拓け! (駿台受験シリーズ) 新品価格 |

全部で418文あるので
約1/4終わりました。
昔は英作文が一番苦手だったんだけど
このテキストに取り組むのは4回目(3回目は3年前ですが・・・)と言うこともあり
英文解釈に比べると全然負荷はありません。
ちょっと直訳になりそうな文も、
このテキストでは柔軟な自然な英語での英作文なので
「なるほど〜!確かにこっちの方がシンプルだよね。」
と思うような英作文が多いです。
だから、受験っぽい感じではないので、
もしかしたら厳密に作文しろと言われたら×になるのかな?
というような作文もあります。
でもその方が断然分かりやすく自然な英語なので納得です。
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
最近、息子はソロバンに通い詰めで、
更に塾のお試しに行っていたので、オンラインはお休みしていました。
塾は夏期講習だけ行かせようかと思ってるのですが、
お試しで行ったところ、アットホームな個人塾が気に入ったようで、
2学期も行こうかなと本人が言うので検討中です。
ただ、中学受験するわけでもないのに
ソロバンと塾の両方行くのは勉強のしすぎでは?と心配になります。
一応、放課後は学校で元気いっぱい遊んでいるんですけどね。
まあ、私も小学3年から塾に行ってたし、
私自身は特にイヤではなかったのと、
高校受験や、大学受験の頃に苦労しなかったので行って良かったと思っているのもあり、
行かせてもいいかな〜という気持ちになりつつあります。
と言うわけで、最近オンラインは私が代わりに受けています。
たま〜にしか英語話していない割には
意外に話せていたと思います。
特に分からない事もなかったし、
言いたいことも、完璧ではないけどまあまあ言えたかな?と。
でも話しながら、
(あ、文法間違えた!)
と何度も思ったので、
もう少し正確に話せるようになりたいな〜と思いました。
でもこれなら英検の面接行けるかな?と思いきや、
会話形式で話すのは良いのですが、
自分で一方的にナレーションをするのは苦手なので全然ダメだな・・・と感じます。
2分なんて、いきなりは無理そうだなぁ・・・
頭が固いんで、考え込んじゃって言葉が出てきません。
ま、何はともあれ、まずは筆記試験に向けて頑張ります。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 14:12
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form