fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

まだまだ早朝勉強頑張ります!

今日も4時起床

お布団から出るのは辛いですが、
いったん起きると、朝は本当に集中できるので貴重な時間です。

〈今日の勉強〉

○英作文:1時間
使った教材はこれ。やり直しの方に特におすすめの英作文練習問題です。

よくばり英作文―生きた重要文例418で未来を拓け! (駿台受験シリーズ)

新品価格
¥1,365から
(2013/11/14 04:53時点)



○オンラインレッスンの予習:1時間

○ESL:1時間半

今日のテーマはもちろんクリスマス。
オンラインレッスンほど話す機会はないのですが、
出来るだけ話に割って入って頑張りました。
不思議なことに、こんな私でもクラスの中では英語が出来ると思われています。
(ま、レベルの低い無料のクラスなので、
残念なことに半数はやる気がないんでよね。)
でも、私はメキシカンのクラウディアさんの方が、よっぽど上手だと思っています。
文法はかなり適当ですが、本当に上手に気持ちを伝えるのです。

私は、文法が気になって、彼女のように話せません。
英語を書いたら、私の方が正しい英語が書けますが、話すとなると彼女には勝てません。
やっぱり、伝えたいという気持ちが重要なのでしょうか。
たまには、文法あまり気にせず話してみようかな?

○オンラインレッスン:1時間

今日も、新しい先生に挑戦。
今日の先生も、当たりでした。
とっても聞き取りやすく、説明もわかりやすかったです。
途中、かなり話がテキストから脱線しましたが(私が個人的に質問しすぎ)
今日も主にフリートークを楽しみました。
先生に、

「英語と、母国語だったら、どっちの方が楽に話せる?」と聞いたら、

「う〜ん、選ぶのは難しいなぁ。怒ったり興奮しているときは英語で言っている。」

とのこと。
と言うことは、英語の方が楽なのでは?
それってどんな感じなんだろう?
どちらも読み書きも出来るので、まさしくバイリンガルなんですよね。
ほんとに羨ましいです。

先週今週と、ほぼ毎日2コマ1時間のレッスンを受けました。
やっぱり毎日やっていると、話すのに慣れてきますね。
まあ、先生が私の英語をうまく拾ってくれてるからなんですが・・・


土日は、朝しか勉強できないので、
早起き頑張るぞ!少なくとも1日2時間は勉強したい。

こちらで、ランキング上位のブログがチェックできます;)
ポチッとしていただけると嬉しいです:)

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR