社会保険制度拡大に向けて(勤務時間の再検討)
4:30起床
○英語:4.5時間
・パス単準1級アプリ
・例文で丸ごと覚える合格できる単熟語:2周目Day26,27
・英検準1級でる順合格問題集 : 2周目大問2・B,C
○医療:30分
2周目を進めています。今日も2日分。
残るは12パッセージ!
![]() | CD3枚付 例文でまるごと覚える 30日完成 合格できる単熟語 英検準1級 (アスク出版の英検書) 新品価格 |

こちら↓も2周目を続けています。
今日で、大問2が終わりました。
次は長文です。
![]() | 新品価格 |

パートされている方以外は関係ないかと思いますが、
10月から社会保険制度が変わりますね。
今まで社保に入りにくかったパートも入りやすくなりますね。
逆に、入りたくなかった人も扶養を抜けて入らざるを得ない?
この制度の拡大って結構影響が大きいと思うのですが、
私の周りでは、だれも話題にする人がいません。
なぜだ!?(゚д゚)
みんなずっと扶養内がいいの?
そうだとしても、130万以内でも勤務時間が超えちゃうと扶養内にならないよ?
(他にも色々条件があるけど・・・)
ただ気づいていないだけ?!
結構うっかりしている主婦多いんじゃないかな?
私は金額的には扶養内を超えるのですが、
勤務時間(週30時間以上)に満たず、現在社保には入っていません。
でも、これが10月から週20時間にハードルが下がるので
時間を増やせば簡単に社保に入れるようになります。
私は仕事復帰してからかれこれ1年ちょっとになりますが、
最近任される仕事が増えてきたのに、
勤務時間が短くて対応しきれないことが多く
お金のためと言うよりは、
自分の仕事に対する満足度のために勤務時間を増やしたいと思っていました。
(英語も自己満足のためにやっていますが、仕事も同じ感じです。)
ついでに収入も増えれば一石二鳥(」*´∇`)」
ありがたいことに、
薬剤師はまだまだ需要が高く
勤務時間を延ばして欲しいと言われていたので
会社的には問題なさそうです。
が、
そうなると、さらに勉強する時間が減ってしまう・・・( ノД`)
今はたまにある休日に5時間ほどまとめて勉強できる日があるのですが、
午後(子供が帰宅後)や週末は基本勉強しない(できない)ので
ほとんどが朝勉に頼ることになりそうです。
う〜ん、これは家事を犠牲にするしかないな(-∀-)
今の優勢順位は
子供(一応旦那)>英語=仕事(医療勉強)>家事
なもんで、これが・・・
子供(一応旦那)>仕事(医療勉強)>英語>>家事
という感じになっちゃうかな。
これは収入増えてもおかずが一品減るな。
ま、やるとしても下の子が幼稚園卒園してからかな。
と、私に仕事を辞めて欲しいと思っている旦那に相談もせずに
どんどん妄想が膨らみます(=∀=)
(旦那は今海外に出張中〜)
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
今日はレッスンお休みの日です。
本当は木曜はレッスンもソロバンも休みで
息子のリラックスデイだったのですが、
近々ソロバンコンクールに出るために毎日ソロバン教室に通って特訓しています。
と言うわけで、余り負担にならない程度に英語は取り組んでいます。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 05:00
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form