アプリのキクタン&パス単
4:10起床
○英語:2時間
・パス単準1級アプリ
・例文で丸ごと覚える合格できる単熟語:Day13
・英検準1級でる順合格問題集
○医療:1時間
・復習
今日はDay13の前半2つのパッセージをしました。
![]() | CD3枚付 例文でまるごと覚える 30日完成 合格できる単熟語 英検準1級 (アスク出版の英検書) 新品価格 |

でる順Cの続きをしています。
大体半分終わりました。
![]() | 新品価格 |

最近隙間時間を見つけては
パス単のアプリをやっているのですが・・・
使いづらい・・・
一通りの単語をチェックして、
少しでも怪しい単語は全てマイリストに入れているのですが、
あまり無駄なことはしたくなく、
今はそのマイリストだけを集中的に覚えています。
テスト機能は使っていません。
ところが、そのマイリストを順番にチェックしていて、
途中で休憩を取ったりしているうちに、たったの数分?十数分?経ってしまうと
またトップ画面に戻ってしまっています。
なぜ続きからできない!?
キクタンはできたはず。
少なくとも、たった数分程度では戻らなかったはず。
例えトップ画面に戻っても、
ストップしたところから始められたはず。
なので、これがなんとも使いづらいです。
続きからやりたいんじゃー!!
サクサクとやりたいんじゃー!!

仕方なく、大体何番くらいまでやったな〜と思いだし
その辺を探し出し、そこから再開するか
諦めて初めからやっております・・・
それから、キクタンには例文がだいたい3つほど載っており、
派生語もとても多いです。
なのに、パス単は類似語は多いけど、
派生語は少ないし
例文はたったの1つ。
それも長い文も
基本改行なしでザーッと書かれているので、
文字も小さく見づらい!
余白があんなにあるのに、
なぜそこまで詰める!?
それから、横持ちにしないとできないのも使いづらい。
普通片手でサクサクする方が使いやすいだろうに、
なぜ横!?
多分、改行せずにシンプルに見えやすいようにと言うことかもしれないけど、
逆に見にくいですから!
キクタンは、改行あっても
字は見やすいので問題ないし、
縦にスクロールできて片手で操作可能なので
サクサクできます。
キクタンのテスト機能も
パス単よりちゃんと考えられてて
ちょこちょこバージョンアップしているのも
利用者の意見を取り入れている感じがあって好感が持てます。
それから、パス単ちょっと高すぎ
と言っても本を買うことを思えば安いと思うのですが、
キクタンは定期的にセールもやってるし。
ただ、語彙はパス単の方が多いし
熟語もパス単の方が充実してるんですよね・・・

実際キクタンをスーパーまでやりましたが
それでもパス単準1級を網羅していません。
だから、
キクタンでパス単ばりの語彙数のアプリができたら
絶対そっちを買います。
一応、キク英検と言うのがあるみたいですが、
なんか今までのキクタンと違うんですよね・・・
どうせだったら、レビューの評判の良い
”究極の英単語”をやってみようかな。
3000語ずつなので、かなりのボリュームですが・・・
何か見た感じ、パス単とは逆にとても情報量が多いですね。
多過ぎ?という感じもありますが、
結局辞書を引くくらいなら、これくらい詳しい方が私は使いやすいです。
今セールやってるんだよなぁ。
買っちゃおうかなぁ。
あ、それからこれは勉強には関係ないかもですが、
パス単のアプリ・・・
なんかイメージが暗いです・・・
シンプル&クールなのですが、
勉強するには、もっとテンション上がる雰囲気が良いです

あれ?
なんかパス単のだめ出しばっかりになっちゃった・・・
でも、英検は教材の競争が少ないからなのか、工夫が足りない気がします。
もうちょっと改善してくれるとありがたいなぁ。
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
dogonews.com
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form