文法問題の音読&アプリ
4月のTOEICまであと12日
○英語:4時間
・文法問題集(入試頻出 英語標準問題1100):音読
・キクタンSuper(アプリ):チェックマークのある単語
○医療:20分
・皮膚疾患
起床3:50
昨日に引き続き文法問題集に取り組んでいます。
入試頻出 英語標準問題1100
のまとめノートの復習をしていましたが、
やっぱりまとめではなくて、問題の全文が読みたくて、
結局問題集の解説を端から読んでいます。
馴染みのない使い方の問題は
何度も音読して体にたたき込もうと思って頑張っております。
私は文法問題も、理屈じゃなくてどちらかというと直感で解いていることが多く、
そのほとんどが、音読で読んだことがあるフレーズが元になっているような気がするのです。
と言うわけで、できるだけ何でも音読しています。
あちこちに書き込みがしてあったり、蛍光ペンで線が引いてあったり、
何だかごちゃごちゃしているのですが、
その書き込みに、
こんなのも知らなかったのか!?と思うような問題もたくさん!
その頃に比べたらだいぶ進歩したよなぁ〜。
と思うのと同時に、
私ったら、こんなに書き込んであるところまた忘れてるし・・・
という問題も多く、まだまだだなぁと感じます。
特に、比較級や、時制のところなんかは意外に奥が深く
TOEIC問題では滅多に間違わないのですが、
この問題集をやっていると、結構間違います・・・
文法問題としての難易度としては、TOEICの方が簡単だろうか。
語彙はTOEICの方が上かなぁ?
そもそもこの問題集は入試問題だしね。
このまま端から取り組んじゃうと絶対終わらなそうなので、
もっとスピードアップして、
苦手問題だけに絞ってやっていこうと思います。
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
dogonews.com
今日のはちょっと難しかったかな?
でも宇宙は結構好きなので、面白そうでした。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 05:08
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form