文法問題集をひっぱり出し最後の文法固め
4月のTOEICまであと13日
○英語:3時間
・文法問題集(入試頻出 英語標準問題1100):見直し
・キクタンSuper(アプリ):チェックマークのある単語
○医療:20分
・喘息
起床4:10
キクタンはTOEIC990に続き、Superの見直しを始めました。
それから、公式問題集vol.6の音読が終わったので
次に文法を集中的に固めています。
私が持っている問題集で唯一の文法問題集
入試頻出 英語標準問題1100
と言うのがあるのですが、
これは、アメリカにいた頃に文法を一からやり直そうと思って買った物で、
当時この問題集を何周もしてやり倒しました。(いや、まだ倒れてないな・・・)
更に、日常で使えそうなフレーズは日本語→英語に英作文もしていた物です。
これをやってGEDのエッセイにも望んで、なんとかエッセイでも良い点が取れました。
この問題集はちょっとお堅い感じなのですが、
気に入ったのは、たまに「まとめ」があるところです。
例えば、動名詞を取るものと to-不定詞を取るものなんかがまとめてあったり、
使役の使い分けがまとめてあったり、
そういったまとめが結構役に立ちまして、
それを更に、自分用にまとめたノートがありまして、
(使えそうなフレーズをピックアップしたり、さらに辞書で調べたりして書き出したノート)
その見直しをしました。
多すぎてまだ終わっていません。
もちろん、受験用と言うことで、
あまり日常的じゃなかったり、堅苦しかったり、
ビジネス英語でもないので、余りTOEICとは関係ないのですが、
とにかく、文法の基礎と言うことで見直しました。
開いたのは2年ぶりほどでしょうか・・・?
使い込んだので、もうカバーもなく、ヨレヨレしています

Duoの本もこんな感じです。
これだけやったのに、やっぱり忘れているんですよね・・・

試験が近くなかったら、1100問全部解きたいところですが、
まとめだけの見直しにしておきます。
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
dogonews.com
息子大好き猫のトピックです。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 05:05
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form