リーディングの勉強が結構楽しい。
4月のTOEICまであと39日
○英語:3時間
・新TOEICテスト990点攻略:音読・暗唱
・キクタン990(3巡目):達成度100%(軽く復習)
・TOEIC®テスト文法640問2:何度も間違えるところのみ
・リーディング用問題集(チャプター2)
○医療:0分
・今日はお休み
○運動:5分
・軽く自宅で運動
起床3:50
やっと調子が出てきました。
リーディングを着々と進めています。
しばらくボキャビル中心の勉強だったので、
TOEICのリーディングに関しては
読んでいて意味が分からないと言うことはほとんどないです。
(もちろんたまにあります。)
昔、彙力が全くなかった頃は(DUOすらやってなかった頃)
1文1文の意味が分からず、全く進みませんでした。
当時は、長文は単語を知らないせいで、意味が分からず
もちろん、倒置など複雑な文法も分からず
混乱し、読むのがしんどくなるという感じでしたが、
今は、そういうことはないので、読んでいてストレスを感じることはあんまりありません。
でも、引っかけにすぐに引っかかってしまうことが多く、
今日もそんな感じでした。
素直に考えると引っかかるけど、
考えすぎても引っかかる・・・
一体私はどうしたら・・・

もともと国語力がないので、
この辺を鍛えると言っても今更なんですよね・・・
まあ、典型的な引っかけにはかからないように訓練していこうと思います。
あとは、読むのがまだまだ遅いので、
スピードに乗って読めるようにならなきゃダメですね。
って言っても、これもすぐに上達するわけないので、
できるだけ速く、正確に読む訓練をして行こうと思います。
とりあえず、リスニングよりも
リーディングの勉強の方が楽しいです。
試験ではリーディングの方が点数悪かったんですけどね。
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
dogonews.com
昨日の記事の続きです。
語彙が難しかったように思います。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 08:13
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form