現実逃避をしたくなった時
4月のTOEICまであと43日
○英語:1時間30分
・新TOEICテスト990点攻略:テスト直し
・キクタン990(3巡目):達成度100%(軽く復習)
○医療:20分
・オンライン視聴
○運動:5分
・軽く自宅で運動
起床6:00
起きられなかった・・・
と言うのも、前日にとってもストレスな事が多くて、
実家のいざこざに巻き込まれて、親の愚痴を散々聞かされ・・・
子供のPTAの集まりでは嫌な仕事を押しつけられ・・・
PTAの仕事は資料作りだったんですが、
夜中までかかってやっと作り上げ、
寝るときはヘトヘトになってやっと床につきました。
私は早起きは得意ですが、
睡眠時間が短いと体調を崩すため、
朝勉は中止して、ギリギリまで寝ていました。
翌日の仕事も結構辛かったな・・・
精神的に疲れているときは微熱が出たり、
頭痛がしたり、結構体調に出てしまう私・・・
微熱37.4℃ある中仕事して、家事をして、
やっと落ち着いてから、何とか少しだけ英語の勉強をしました。
ストレスフルなときは、
普通勉強が手に付かないイメージがあるのですが、
私の場合、英語の勉強がいつのまにか精神安定剤のようになっているのです。
何というか、いわゆる英語勉強中毒者というのでしょうか、
勉強をしていると安心するんですよね。
そして、勉強していると嫌なことを考えなくて良いので、
現実逃避ができるのです。
って、こんなこと言ってるの私だけですかね・・・?
英語学習者には結構いるんじゃないかな?
と勝手に思っているのですが・・・
昔から、勉強や、何かを頑張っているのが当たり前で、
そう言うものがなくなり
何もしなくても良いときは不安になっていました。
そんなわけで、国家資格も2つ持っていたり
(1つは全く役に立てたことがない)
何の役にも立たないGEDを持っていたり、
人生無駄に頑張ってきた気がします。
ある意味、病気じゃなかろうか・・・
って言うか病気ですね・・・
と言うわけで、
今の安定剤は英語勉です。
これは一生続けられそうな気がするし
そんなにお金もかからないので、良い薬を見つけました(笑)
って薬剤師らしからぬ発言ですね・・・
まあ、中毒と言っても、
特に体に害があるわけではないし、(ほんとにないのか!?)
自分のスキルを磨いているだけですから、
ちまたの中毒よりはずっと良いとは思うのですが、
まあ、程々にやっていこうと思います。
あ、こんなシリアスな書き方だと
本当に精神病者かと思われるかもしれませんが、
至って健康です。
いつでもどこでも5分で眠れます。
健康診断も太鼓判をもらいました。
実家以外家族関係良好です。
躁鬱傾向もなく
毎日そこそこ楽しく生きております(笑)
よし!明日から仕切り直して頑張るぞ!
<今日の息子のオンラインレッスンテーマ>
dogonews.com
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 06:20
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form