キクタンをもう一つ追加
○英語:1時間
・キクタン990(2巡目):達成度90%
・キクタン Super(2巡目):達成度:100%
・キクタン Advanced(2巡目):15% 追加
○医療:1時間30分
・抗生物質その他
○運動:50分
・有酸素運動:30分
・筋トレ:20分
キクタン990が90%になりました。
Superの復習もあと少しで終了です。
本当は、医療単語か、英検1級の単語に挑戦しようと思っていたのですが、
医療英語は音源のあるアプリのような物が見つからず、
1級の方はもうちょっと基礎を固めてからで良いかな?と思ったので、
久しぶりにAdvancedの2巡目をすることにしました。
このAdvancedは2年以上前に一度全て覚えた単語達です。
Superに比べて、そんなに難しい単語は入っていませんが、
やってみると、ちょっと怪しい単語があるので復習することにしました。
さすがに、Superや990よりはサクサク進みます。
医療の勉強(英語ではない)も毎日続けています。
やればやるほど仕事が楽しくなるのでやりがいがあります。
そう思うと、英語の方はやってもやっても使う機会がなく
どうもやりがいという物がなさそうに感じるのですが、
英語の勉強は、もう生活の一部となっているので、
使う機会があろうがなかろうが、あまりモチベーションは下がりません。
一応、そのうち医療英語を学ぶという目標もあるので、
その前の基礎固めとして頑張っております。
あ、かなり先の話ですが、
来年のゴールデンウィークは家族で海外旅行することになりました。
英語圏です。
それまでに、もうちょっとスピーキングも磨きたいな〜とは思っているのですが、
どうでしょう・・・
頑張ります。
今日の息子のオンラインレッスンテーマ
dogonews.com
息子は、学校の読書週間で
毎日日本語の本を読んでいます。
休み時間も、歯磨き中も、トイレの中でも
とにかく隙間時間があればず〜っと読んでいます。
と言うわけで、今は英語の読書はお休み中です。
なんと、1日1冊のペースで読んでいるので、
すごい量になりました。
主に星新一の短編集を読んでいます。
1年前の帰国した当時は
年相応の日本語の小説はまだ難しそうだったのですが、
だいぶ追いついてきたようです。
読書全般、特に小説が嫌いだった私・・・
(伝記や本当の話は好きだったのですが、
フィクション系は好きではない冷めた子供でした・・・)
我が子はすでに私が今まで読んだ小説の量を超えてしまったでしょう・・・
もちろん、英語の小説の量もとっくに抜かれております。
いつか馬鹿にされないように、
絶対抜かされないであろう医療の勉強で親の威厳を保ちたい。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 17:38
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
初めまして
私も英語を勉強しているので、面白くて最初の頃の記事から一気に読みました。
私は今アメリカに住んでいますが、日本人のお友達がほぼいないので英語学習の話をする相手もいないので、英語学習を頑張ってらっしゃる記事を見て私も頑張ろう!!という気持ちになります。また、同じ悩みを共感出来て嬉しいです>_<
これからも読ませて頂きます。