1ヶ月後のWeblio語彙診断
・英語:1時間
キクタン990(2巡目):達成度20%
キクタンスーパー(2巡目):達成度:62%
ちびっとだけ進みました。
・医療:1時間
・運動:1時間20分
・有酸素運動:30分
(ランニング10分・バイク20分)
・筋トレ:40分
今日は、あまり体調が良くなさそうだったので、
有酸素運動は程々に、筋トレを多めにやりました。
運動をしながら
単語の直後にその単語を使った例文を即座につぶやく(心の中で)も
ずいぶん慣れてきて、良い勉強時間になっています。
今日の息子のオンラインレッスンのテーマはこちら
dogonews.com
ところで、
またまたWeblioで語彙力診断やってみました。
前回が確か1ヶ月前で7001〜8000でした。
最近語彙ばかりに集中しているので
少しは進歩したかな〜?と思って。
結果はこちらです。
診断結果
レベル レベル16
推定語彙数 9001~10000語
称号 上級者
grade advanced
回答時間 2分11秒
スコア 96.7
う〜ん。少しは伸びましたね。
でも、誤差範囲ですね。
平均を取ってるわけではないし。
そう簡単に語彙力が上がるわけじゃないですねぇ。
ところで、今日の問題にあったこちら
don't halloo till you are out of the wood
意味:《諺》 安心できるまでは喜ぶな
長すぎて、詰問枠に入り切れてなくて切れていました・・・
そして、この問題が2回も出てきました。
もうちょっと問題の出し方ちゃんとしてるかと思ったのですが、
結構適当なのかもですね。
とりあえず、目指すは12000語ですかね。
まぐれじゃなくて、いつでも取れるくらいになりたいです。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- at 11:19
- [帰国後ー母の勉強記録]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form