娘のリーディング習慣を築くために
・英語:1時間
キクタン990(2巡目):達成度19%
キクタンスーパー(2巡目):達成度:60%
どちらもほとんど進まず、復習のみ。
・医療:1時間
・運動:1時間10分
今日も運動
・有酸素運動:40分
(ランニング30分・バイク10分)
・筋トレ:30分
今日の息子のオンラインレッスンのテーマはこちら
dogonews.com
今日は下の娘の話です。
娘ははっきり言って本を読むのが嫌いです。
どちらかというと、読むより書くことが好きなので、
ドリルなんかやらせると1日で終わらせてしまったり、
進研ゼミのチャレンジなんかも届いたその日に終わっちゃうのですが、
本を読むのは嫌いなので、
2〜3ページ読んで
「おしまいっ!お絵かきする〜!」
という感じです。
でも、兄は読書好きなので、
娘にもできれば本好きになって欲しいなぁという思いから、
新しく対策を練ることにしました。
ズバリ、
視覚的に結果を記録し、
それを親ではなく他人に褒めてもらう!
です。
今娘は英語のスクールに通っていますが、
そこではとても張り切っていて、
英語力はダントツだと言われました。
でも、ダントツと言っても、
他の子が普通の日本育ちだから当たり前なのです・・・(-_-)
娘はアメリカの子供に比べたら、文法も発音も変だし
作文力も全然です。
と言うわけで、
ここに通っているだけではあまり期待はできないけど
まあ本人が楽しそうだからいっか。という思いで通わせています。
一応、家庭でリーディングに取り組んでいましたが、
イマイチ進みが良くありませんでした。
(まあ、私にあまりやる気がなかったというのもありますが・・・)
今までも、本にノルマのシールを貼るなどして、
モチベーションを上げてはいたのですが、
結局は私しか褒めないので、怠けがちでした。(私も・・・)
と言うわけで、これからは心機一転!
新しい方法で、娘に読書をしてもらうことにしました。
それは、来年度の手帳(今年の10月分から記入可能)を購入し
そこに毎日読んだらシールを貼らせる。
(スケジュール帳なので、日付の枠があるのがポイント)
スクールに行ったときに、シールが貼ってあるところ
1つ1つに先生にスタンプを押してもらう。
そして、1ヶ月全部埋まったら、キラキラシール1シートもらえるという
シール好きの娘にはたまらない企画です。
こうすると、1マスでもあいていると悔しいし、
ご褒美ももらえないので、つい頑張ってしまうのではないかと・・・
はい。もちろん子供だましです(^^;)
だって子供だもん。ははは・・・
準備した物
・100均で来年度の手帳(もう売ってましたよ。)
・100均で、手帳に貼る可愛いシール
・100均でご褒美用のキャラクターやキラキラのシール
・文房具売り場で可愛いスタンプ(インク付き)
・全部が入る可愛いピンクのジッパーケース
全てに名前シールを貼って、
いかにも”娘専用のセット!”という雰囲気を醸し出しました。
これらをセットで毎回スクールに持って行き、
シールの上から、先生にスタンプを押してもらいます。
これらは私から渡すよりも先生からもらった方がやる気が出ると思うので、
今週のレッスンでこっそり先生に渡して仕込む予定です。
(先生にはもう了承済み)
さてさて、効果はあるでしょうか?
ここまでしても読みたがらなかったら
本当に嫌いなんだろうな。と言うことで諦めます(^^;)
ちなみに、息子の方は毎週200ページほどは読んでいるようです。
(こっちは強制していません。)
その他にも、オンラインで毎日1つ記事を読んでいて、
読むのもメチャメチャ早いです。
というわけで、こっちは問題なさそうです。
問題は準1級以上の語彙の増やし方ですかね・・・
単語帳なんか見せても、日本語の方が意味が分からなかったり、
漢字が読めないという状況なので、
大人用の教材は使えないんですよね・・・
でも準1級となると、子供用の単語帳って見当たらなくて・・・
オススメがあったら教えていただけると嬉しいです。
できればゲーム感覚でサクサクできるアプリがベスト!
そんなのないよなぁ・・・
英英辞典的な単語帳なら問題ないんですが・・・
ま、その前に日本語の本をたくさん読ませた方が早いですかね。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form