初TOEICの結果
その前に、私と旦那TOEIC(1月の)を受けていたのでした。
すみません、受けた後にその様子を書こうと思っていたのにすっかり書くのを忘れていました・・・
実は、私は受けるつもりが全くなく、
旦那が勝手に申し込み、
半ば無理やり連れて行かれて、受けており、
結果が出たことすら知りませんでした。
インターネットで結果が分かるらしいですね。
私はそのパスワードすら知らないし・・・
当然ですが、試験対策はもちろん全くしておりません。

まあ、元々受けるときはそのつもりだったのでいいのですが・・・
引越に追われ、
しばらく英語と無縁の生活をしていたので、
どうせお金を払って受けるなら、
もう少し英語に触れている時期に受けたいと思っていたんですよね。
でも、旦那は全く勉強しない人なので、
帰国した直後が一番の彼のピーク
だと思いすぐに受けたかったようです。
でも私を巻き込まないで欲しい・・・

試験当日、
旦那と車で行ったので
全く下調べ(持ち物とか)をしておらず
筆記用具と、受験票だけで向かったのですが
時計を持ってませんでした

周りを見たら、みんな腕時計用意してるし・・・
って、旦那よ、あんたも持ってるし!
教えてよ!
そして、あれよあれよという間にリスニングが始まり、
パート3(?)
長文ぽいのが始まったとき、
またDirectionだと思っていたら、1問(小問3つ)終わっていました・・・

そして、同じ失敗をパート4でも冒しました・・・
こんなミスは、TOEICを受ける人ならあってはならないでしょうね・・・
もう少し、せめて問題の出方くらい把握しておくべきだった・・・
リスニングは、
どういう目的で、とか
これからどうする、とか
そういう問題は分かったのですが、
何時に?とか
どこで?とか、
誰に?とか、
詳細に聞かれる内容がさっぱり頭に入っておらず
そういう問題は塗り絵状態でした。
前回、家で模試を受けたときと同じような感じです。
ま、普段からそんな細かい話は気にしていないって事ですね。
ちなみに、先読みなどの技はもちろん知らないので、
慣れないことをするのはやめようと、普通に聞いて、その後ナレーターの問題を聞きながら進めていったのですが、
なんか、周りの人と、ページをめくるタイミングが違いました。
私はちゃんとナレーターのタイミングに沿ってめくっているのに・・・!
これが先読みという技か!
って言うか、ほとんどの人がやってるみたい

というわけで、よくわからないままリスニングが終わりました。ははは・・・

そしてリーディングですが、
パート5?
いわゆる文法問題に悩んでしまい時間を使いすぎた気がします。
そして、最後の20問くらいのところで、
マークが一つずつずれているのを発見

一体どこからずれたのか!?
仕方ないので1つ1つ見直しました。
幸い5問程度のずれだったので、そのまま問題に戻り、
パート7?の最後の大問が手つかずで塗り絵になりました。
時計がなかったので、
やめてください〜と言うのと同時に、
ガーッと3つほど塗りました

長文はどれも大して難しいことが書いてなかったので、
ちゃんと読めば分かったかも〜という感じでした。
ただ、引っかけにまんまと引っかかっていた気もする・・・
ま、初TOEIC受験はそんな感じで終わりました。ははは・・・

良かった、私の人生かかってなくて・・・
と言うわけで、手応えとしては全くないという感じでした。
その結果は、
旦那の報告に寄ると・・・
720点
だそうです。
微妙〜・・・

すみません、なんかアメリカ生活の結果がこんな微妙な感じで。
特に、刺激になると言ってくださった方には申し訳ない結果です(^^;)
リーディングの方が良かったとは聞いています。
そして、旦那は730点だったそうです。
さすが、文法とか全く気にしない旦那は、
リスニングが440点だったと偉そうに申しておりました。
と言うことは、リーディングは200点台!?
それもちょっと・・・と思うのですが、
妻に勝って面目を保ったと言うことでご満悦の様子。
旦那は全く勉強をしないサバイバル男だったからなぁ。
知ったかぶりも見事な物で、
とにかく話しまくってたからな。
ある意味、成功したと言えるのかもしれない。
確か、渡米前は600点台だったと記憶しているので、
勉強しなくても外人と仕事をしているだけで、
必然的に英語力は伸びると言うことを証明したのでした。
ちなみに、私が渡米した頃の英語力は、
公的な資格は、英検3級
TOEICの経験はないのですが、
色々目安などを参考にすると、300点台くらいかな〜と思います。
それほど、英語とは無縁の普通の専門職勤務だったもので。
まあ、アメリカ人とコミュニケーションを取ることだけを目標に、
3年間頑張った結果としては上等ではないか?と思うことにします。
これが嫌だから受けたくなかったのに・・・
TOEIC対策にはまると、話すことが後回しになりそうだったので・・・
ビジネス英語にも興味ないし・・・
まあ、でももう今は日本にいるので、
勉強を焦ることもない。
今日明日のアポイントメントのために話すことを準備する必要もない。
そのうち、TOEIC勉強をしてみて、
対策をすると、結果が変わるのか?検証するのも面白いかもと思います。
ではでは、その時はまたご報告します。
ありがとうございました。m(_ _)m
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
またまたご無沙汰しています
それはそうと、TOEICの先読み、なんだかなぁと思ってしまいますよね。。私もやっちゃうんだろうけれども。
これからお仕事を始められるのですか?忙しくなるでしょうけれど共にぼちぼちがんばりましょう!