fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

今更、英語で試練!?


もうすぐ帰国だというのに、先日トラブルに巻き込まれまして・・・

私はよくネットでお買い物をするのですが、
今まで特にトラブルに巻き込まれたことはありませんでした。
まあ、いつも大手のお店しか利用していないからと言うのもあるのですが、アメリカで今まで利用したことがあるのは、

Amazon.com
Macy's
Walmart
Sam's
Coach
(もちろん公式のサイト&アウトレット)

くらいですかね。
この中でも、Macy'sのサービスはとても良かったです。
配達もとても早いし、問いあわせも返品等もしっかりしていました。

アマゾンはいつもは配達遅いのに、プライムに入ったらめっちゃ早く届くようになりました。
やればできるんじゃん!ってビックリしました。
(一ヶ月無料だから、今でしょ!と言うことで利用しています。)


で、今回はたまたま大手ではなかったのですが、
なぜか利用してしまったのです・・・
なんでだろう?
とにかく警戒心が低すぎたんですよね・・・その日は・・・

で、やられました!
アメリカのサイトを利用していたけど、
実はお店は中国にあったのです!!!

なぜ気づかなかったのか?
それは、それだけ巧妙に作られたサイトだったからとしか言いようがありません。

後で、気づき、注文後に送られてきた連絡先のアドレスなどをサーチすると、ブラックリストのような物に入っていました!

もちろん、問い合わせをしたりしてキャンセルしようと思いましたが、時すでに遅し・・・

ま、数千円なので、勉強代と思って諦めたのですが、

その後カードの利用がストップされてしまいました。

アメリカで発行のカードは、ちょっとしたことでストップをかけられてしまいます。
国外で使えば一発だし、
違う州(住んでいるとこより遠く)で使っただけでストップされることがあります。
まあ、それは犯罪予防でいいのですが、また利用できるようにするのがめんどくさい!

今回も、中国で使われたことになってしまいカードが使えなくなりました。

私のカードが止められたのは初めてのことで、
なんか旦那にも申し訳ないから自分で何とかすることにしました。

で、とりあえず銀行へ行ってみたら、なんとその日は祝日・・・

詐欺の可能性もあるし、
早いほうがいいだろうと言うことで、頑張ってカスタマーサービスに電話しました。

かけてみたら、案の定直接人と話せるわけじゃなく、
機械のオート対応につながってしまい、そこからがまた大変。
どんな用件なのか、番号で答えたり、声で答えてくれって言うのもあって。(機械が聞き取るらしい)

3回目のトライで、何とか人につなげてくれることになりました。
で、待つこと30分・・・
さすがに諦めようかと思ったけど、また始めからやるのも面倒だったので、スピーカーにしておいて待ちましたよ!

やっとつながったのですが、つながった男性はちょっと訛りの強い方・・・
まあ、贅沢は言えないので、これまた頑張って説明して、
一応、fraud チームに調査をしてもらえることになりました。

私の言ったことは理解してもらえたのですが、
私が、その人の早口がいまいち聞き取れず、
始めは丁寧な対応だったのに、だんだんうんざりしてきた様子。

「とりあえず、明日銀行のブランチに行って対応してもらった方がいいよ。」

とのことで、私もそう思うので、翌日やっぱり銀行に行くことにしました。

で、翌日。

窓口で、チェックの換金ついでに聞いてみたら、
窓口のおばちゃんは、カードをチェックしながら、

「おかしいわねぇ、あなたのカード使えるはずだけど。」・・・と。

仕方ないので、デスクのもっと詳しそうなおばさまに相談。

その人は本当にいい人だった・・・

私の英語を一生懸命聞いてくれて、ゆっくり分かりやすく説明してくれて、あちこち電話してくれて、とても親身に対応してくれました。

ここでハズレに当たると、本当に大変。

とりあえず、そのサイトは怪しすぎるので、
カードはもうカットして、新しいカードを発行してくれることになり、
また、私のアカウントはしばらく要注意で監視してくれるとのこと。

「何かあったら電話するわ。」

と言われたのだけど、電話でのやりとりと、直接会ってのやりとりだと、私にとってはかなりの差があるので、出来れば直接話すか、メールでやりとりしたいと言ったら、快く承諾してくれました。

やっぱり、出来る人は違うな〜と関心。

まあ、電話がかかってきたらまた頑張るけど、やっぱり直接話した方が断然楽だなぁ。

そうそう、しばらくアメリカのカードが使えないので、
日本から持ってきたカードを使おうとしたら、全部はじかれまして・・・
Targetとか大手では使えるのですが、ガソリンスタンドとかはダメでした。

仕方なく、初めてガソリンも現金での支払いに挑戦したり(窓口で前払いする)
スーパーのセルフ会計でも、現金の投入でやってみたり、
今頃初めての経験がたくさんあり、ま、結果的に英語で新しい経験が出来て良かったかな?と思うようにしました。

皆さんも、ネットでのお買い物には気をつけて!



ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

お忙しいそうですが 

お久しぶりです。ケールさん相変わらずパワフルに頑張ってらっしゃいますね〜。カード会社、銀行でそれだけ英語で渡り合えるなんて、すごいわー。

一つ前の記事になりますが、息子さん、もともと優秀なのもあるんでしょうが、ものすごーく頑張られたんでしょうね。読書って言語を習得する上で基本なんだなーと改めて思いました。
日本語でも豊かな表現力のためには、やはり読書は有効ですし、論理的な思考をするためには、やはり言語の基礎あってこそですものね。
娘 はようやく最近になって、読書習慣がついてきましたが、私も放置していた英語の本を読もうと思いました(笑)。
引っ越し準備など、お忙しそうですが、体調にはお気をつけ下さいね。
  • posted by kufufu 
  • URL 
  • 2014.11/14 02:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

kufufuさん 

出来るなら電話でのやりとりなどは避けたいのですが、
(特に重要なやりとりは、後で困ることがあるので・・・)
今回は、支店が開いていなかったので仕方なく頑張りました〜(^^;)
体面の時は何とかなるのですが、やっぱり電話はまだまだダメですね〜。
大抵聞き取れなくて困ることが多いです。

息子は、本人はもともと読書が好きなので、努力をしている自覚は無いと思うのですが、確かに読書がなかったらここまで英語の上達にはつながらなかっただろうなと思います。
私は、未だに多読などをする気にならず・・・やっぱり語学学習者には剥いていないのだろうな〜と思います。
ま、コミュニケーション力を中心にこれからも細々と頑張ります(^^)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.11/14 21:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR