fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

無料でアメリカのドラマやアニメを見る

ここ最近、ブログをアップしても
ブログ村で更新が反映せず、
色々原因を探っておりました。

どうやら、最近記事作りの時に利用し始めたEvernoteに原因があるらしく、
同じ内容の記事でも、Evernoteで作成するとRSSエラーとかで反映されなくなってしまったので、
もう一度、ブログ内で作成し直しました。
文字エンコードの問題?何かよくわかんないけど、機械音痴なので、次回からはEvernoteに記事を保存するのを辞めます。
(どなたか解決方法をご存知の方は教えてください)

と言うわけで、過去のいくつかの記事がエラーを起こしてしまうので、いくつか記事を保留にしました。
1年前とのスピーキング・リスニングの変化 は保留になっています。
時間があるときに復活するかもしれません。
コメントも消えてしまった方すみませんm(_ _)m



ところで、
日本では英語学習のために、DVDを買ったり借りたりしてみていらっしゃる方が多い、
また、子供のDVDなどは、輸入品が多く、リージョンが合わないため専用のプレーヤーが必要などを聞いたことがあります。
意外に、周りでこういうサイトを知らない方がいらっしゃったのでご紹介しようと思います。

おそらく、知っていらっしゃる方が多いとは思うのですが、
知らない方のために。

アメリカの番組サイトでは、今タイムリーにやっているドラマなどを無料で見ることが出来ます。
我が家がよく見ているのはこちら
(子供向けが多いですが、大人も楽しめます。)

クリックするとそのサイトに飛びます。
nickelodeon 通称 nick

これは、Cartoon Networkと並ぶ子供向けの番組ですが、

nickの方は、フルエピソードが充実しているので、テレビで見逃したエピソードなどをこちらで見たりしています。
他のサイトは、ダイジェストは見られるけど、フルエピソードでは無かったり、
フルでも見られる物がかなり限られているところが多い気がします。
nickで最近始まった”Henry Danger”は、ばかばかしいけど結構面白いですよ。
NHKでやっていた”アイカーリー”などもnickです。
是非見てみてください。

Disneyもフルエピソードが見られる物があるみたいですが、
ダイジェスト映像が多いようです。

小さいお子さんには、PBS kidsがおすすめです。
教育的な物も多く、安心してみせられます。
(お猿のジョージとか、Wild Krattsとか)

こういうサイトで、大人向けもあると思います。
我が家は子供と一緒に見るので、主にnickが多いです。
でも、子供向けだからってバカに出来ません。
ドラマはネイティブスピードなので、楽しくリスニングの勉強が出来ます。

もちろんキャプションも付けられます。

と言うわけで、今の時代、無理にDVDとか買わなくてもいいんですね〜。
帰国後はスカパーとかも検討していたのですが、当分それも必要ないかなぁ?
ただ、パソコンの画面で見るよりテレビで見た方が快適なので、中古でDVDたくさん買っちゃいましたけど。

皆さんもおすすめのサイトなどがありましたら教えてください(*^_^*)




追記・・・ 

コメントにて教えていただいたのですが、
昨日ご紹介したサイトは日本では見られないのですね・・・

とっても残念です

全部のサイトかしら?
すみません、ガセネタ(じゃないんだけど)で・・・
万が一、日本からでも見られたという方がいたら教えてください。

それにしても、ネット上の物は世界中どこからでも見られるのかと思っていました。

あ、そういえばhuluもアメリカじゃ見られなかったな。

やっぱりスカパーかケーブルか・・・
あ、YouTubeもあるか。


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

日本からだと見れないようです 

記事で紹介されていたnickelodeonを見てみたのですが、
「Sorry, this video is unavailable from your location」
とのことです(;_:)
  • posted by naca37 
  • URL 
  • 2014.10/18 00:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

naca37 さん 

ええ〜!?
そうなのですか!?
ショック!
日本に帰ってからも見られると思ってたのに!
って言うか、ガセネタで済みませんm(_ _)m
他のサイトもそうなのかな?
世界中でインターネットを使っている時代に、ネット上で見られないとは!


  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.10/18 02:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

CBSもダメでした(;_:) 

私、「the big bang theory」というコメディ番組が大好きなんですけど、
CBSのサイトの動画も見れません。

VPNサービスというのを利用すると見れそうですが
ネット上の評判では無料のところでは遅いらしいです。

それと、アナと雪の女王の北米版の
ブルーレイを買った時についていたダウンロードの権利みたいなのも、
日本のアカウントではダメでした。
ホントなんででしょうね…(?_?)
  • posted by naca37 
  • URL 
  • 2014.10/18 19:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

naca37 さん 

そうなんですか〜。
何ででしょうね?
日本だけ?それとも国外はどこもだめなのかしら?

我が家はアップル社商品が多いのですが、
日本のアカウントなので、アメリカのAPPが使えなかったりします。
そして、今持っているiPhoneも日本で使うことは出来ないそうです・・・
同じ会社の商品なのに、納得できん!!
まあ、電話が出来ない(日本の電話会社と契約できない)
と言うだけで、タブレットとしては機能するんですけどね。

と言うわけで、帰国後、せっかく持ってるのに新しくiPhoneを買う予定です(T-T)
こっちで使ってたのは売っていこうかな?
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.10/19 02:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

お持ちのiPhoneがSIMフリーなら 

お持ちのiPhoneがSIMフリーなら、
多分DoCoMoなら持ちこみ契約できると思いますよ(^_^)/

DoCoMoにメールで問い合わせしてみてはどうでしょうか。
auかソフトバンクをご希望なら多分ダメですが。

いわゆる格安SIMで音声付きのものでも、
大丈夫なところがあると思います。

帰国前にいろいろ調べてみてください(*^_^*)
  • posted by naca37 
  • URL 
  • 2014.10/19 21:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

naca37さん 

ありがとうございます。
でも、残念ながら我が家のはSIMフリーではないのです〜。残念!
全く困ったシステムですよね・・・(>_<)

  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.10/21 08:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR