ひっそりと帰国したい・・・
でも、勉強よりも引っ越しの準備と買い物がメインだったなぁ・・・
買い物は、帰国に向けてと、
明日から行くクルーズに向けての買い物です。
クルーズはアメリカ最後の旅行になるのではないでしょうか。
と言うわけで、1週間のクルーズに予約しちゃいました

日本にいたら絶対行かないと思います。
一般庶民なので・・・

クルーズは実は2回目なのですが、
船に乗ってしまえば家事や料理から解放され、
移動すら船がしてくれるので、
主婦にとっては一番楽な旅行ではないでしょうか。
と言うわけで、アメリカで3年間頑張ったご褒美に、
ドルを使い切る勢いで最後の贅沢させて頂きます

<ここ最近の勉強>
・隙間時間の英単語
・移動時間中のPodcastのシャドウイング
・ESL前の時間つぶしにマックで文法
・実践英会話
ESL:1時間30分
バイブルスタディ:1時間30分
買い物、子供の学校等で:合わせてせいぜい30分位
車のメンテに行った:15分くらい
と言うわけで、会話は1週間合わせてもざっと4時間弱です。
定期的に参加していたボランティアなどは、
今はストップしているので、その辺でも会話の機会は減ってしまっていると思います。
でも、買い物で以前より積極的に話すようにしているので、
買い物もなかなかいい話す機会になっています。
買い物と言えば、
駐在妻は、お買い物好きでお買い物上手
と言うイメージがあるのですが、(私の勝手なイメージかも)
私は買い物はそんなに好きではありません。
優柔不断だし、結局買わなかったりしたら、
「くっそ〜!

など思ってしまうので、
基本的に、食品、日用品、洋服等の買い物にとどめておりました。
だから、インテリアだとか、
アンティークだとか、ブランド品だとか、そういうのはたまたまいい物が見つかったとき以外は買わなかったんですよね。
そんな私ですが、帰国が決まったことで、
さすがに今のうちに買い物しといた方がいいでしょ!
と言うわけで、慣れない買い物をしているわけです。
で、慣れないから時間がかかるわけです(^^;)
最近いい買い物したな〜と思うのは、
OXOとかのキッチングッズ(キッチングッズは好きなんですよ)
リーバイスのジーンズとかですかねぇ。
子供服だと1000円程度で買えてしまうので。
Tommy Hilfigerとか、Ralph Laurenとか、
下手すると、し○むらや、ユ○クロと同じ値段でブランド服が買えてしまうという・・・
たまにアホみたいに安くなるので
帰国前にみんな買いあさるというのも分からなくはない。
バッグもアメリカと言えばコーチなのですが、
アメリカ帰りだからって、あのコーチ柄のバックを持ち歩くのはちょっと抵抗があるんですよ・・・
でも、コーチの革製品は好きなので、
あえて無地の革製で、ロゴの控えめな物を選んだり。
ブランド服も、物はいいので欲しいのですが、あえてロゴが目立たない物を選んでしまいます・・・
とにかく、帰国後に、
「私アメリカに住んでました〜

オーラを全く出したくないんですよ!!
まあ私の場合、出したくても出ないかもですが・・・
ひっそりと、いつの間にか帰国してて、
いつの間にか地域に馴染んでいたいですね。
そして、こっそりと家でも勉強を続けます。
子供達ともひっそりと英語勉強楽しんで、
アメリカの友達ともこっそりと連絡を取り合って、
で、たまにこっそりと海外旅行とか楽しめたらいいなぁ。
なんか、こっそりひっそりって変ですかねぇ・・・
別に聞かれたら嘘をつくつもりはないですが、
自分からは絶対に話さないと思います。
詮索されるのは嫌いだし、
面倒なことを頼まれたりするのも嫌なので・・・
それでも、実家が言いふらした親戚にはお土産を買っていかなくては・・・
普段お土産をもらう事なんて無いのに、
こういうときだけさりげなく期待されてしまっています・・・
あと、このことを知っている友達やご近所さんにも、一体どこまで用意すればいいのか・・・
日本の今の家に引っ越したときに、引っ越しの挨拶で向こう3軒お菓子を配ったけど、
その後すぐに渡米になってしまい、渡米前にまた軽く何かを配って挨拶してきました。
今回も同じ家に戻るけど、やっぱり引っ越しの挨拶はいるだろうか・・・?
もうよくない?
でも、後々非常識と言われるのが嫌なので、
やっぱり何か配って挨拶しようと思っている小心者の私です・・・
あ〜、めんどくさい!

と言うわけで?
とにかく、ブログ以外ではこっそりと英語頑張ります。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんにちは
なんだかお会いしたこともないのにさみしい〜。
私も5年前に本帰国したとき、ほとんど自分からはアメリカ帰りだということを言いませんでした。
必要にせまられて自分から言ったのは、ドコモショップ(日本の電話事情がさっぱりわからなくて・・・ワンセグって何?状態)と、電話・インターネット回線の契約(NTT以外にもあるの?!)と、ビッカメで家電を買ったとき(エコポイントって何?!)くらいです。
クルーズ、楽しんでいらしてくださいね!