fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

ひっそりと帰国したい・・・

今週も、ぼちぼち勉強しておりました。
でも、勉強よりも引っ越しの準備と買い物がメインだったなぁ・・・

買い物は、帰国に向けてと、
明日から行くクルーズに向けての買い物です。

クルーズはアメリカ最後の旅行になるのではないでしょうか。
と言うわけで、1週間のクルーズに予約しちゃいました
日本にいたら絶対行かないと思います。
一般庶民なので・・・

クルーズは実は2回目なのですが、
船に乗ってしまえば家事や料理から解放され、
移動すら船がしてくれるので、
主婦にとっては一番楽な旅行ではないでしょうか。

と言うわけで、アメリカで3年間頑張ったご褒美に、
ドルを使い切る勢いで最後の贅沢させて頂きます

<ここ最近の勉強>
・隙間時間の英単語
・移動時間中のPodcastのシャドウイング
・ESL前の時間つぶしにマックで文法
・実践英会話
 ESL:1時間30分
 バイブルスタディ:1時間30分
 買い物、子供の学校等で:合わせてせいぜい30分位
 車のメンテに行った:15分くらい

と言うわけで、会話は1週間合わせてもざっと4時間弱です。

定期的に参加していたボランティアなどは、
今はストップしているので、その辺でも会話の機会は減ってしまっていると思います。

でも、買い物で以前より積極的に話すようにしているので、
買い物もなかなかいい話す機会になっています。

買い物と言えば、
駐在妻は、お買い物好きでお買い物上手
と言うイメージがあるのですが、(私の勝手なイメージかも)

私は買い物はそんなに好きではありません。
優柔不断だし、結局買わなかったりしたら、

「くっそ〜!時間の無駄だった!こんなことなら勉強してた方が良かった!」

など思ってしまうので、
基本的に、食品、日用品、洋服等の買い物にとどめておりました。
だから、インテリアだとか、
アンティークだとか、ブランド品だとか、そういうのはたまたまいい物が見つかったとき以外は買わなかったんですよね。

そんな私ですが、帰国が決まったことで、
さすがに今のうちに買い物しといた方がいいでしょ!
と言うわけで、慣れない買い物をしているわけです。

で、慣れないから時間がかかるわけです(^^;)

最近いい買い物したな〜と思うのは、

OXOとかのキッチングッズ(キッチングッズは好きなんですよ)
リーバイスのジーンズとかですかねぇ。
子供服だと1000円程度で買えてしまうので。
Tommy Hilfigerとか、Ralph Laurenとか、
下手すると、し○むらや、ユ○クロと同じ値段でブランド服が買えてしまうという・・・
たまにアホみたいに安くなるので
帰国前にみんな買いあさるというのも分からなくはない。

バッグもアメリカと言えばコーチなのですが、
アメリカ帰りだからって、あのコーチ柄のバックを持ち歩くのはちょっと抵抗があるんですよ・・・
でも、コーチの革製品は好きなので、
あえて無地の革製で、ロゴの控えめな物を選んだり。
ブランド服も、物はいいので欲しいのですが、あえてロゴが目立たない物を選んでしまいます・・・

とにかく、帰国後に、

「私アメリカに住んでました〜

オーラを全く出したくないんですよ!!

まあ私の場合、出したくても出ないかもですが・・・

ひっそりと、いつの間にか帰国してて、
いつの間にか地域に馴染んでいたいですね。

そして、こっそりと家でも勉強を続けます。
子供達ともひっそりと英語勉強楽しんで、
アメリカの友達ともこっそりと連絡を取り合って、

で、たまにこっそりと海外旅行とか楽しめたらいいなぁ。

なんか、こっそりひっそりって変ですかねぇ・・・
別に聞かれたら嘘をつくつもりはないですが、
自分からは絶対に話さないと思います。

詮索されるのは嫌いだし、
面倒なことを頼まれたりするのも嫌なので・・・

それでも、実家が言いふらした親戚にはお土産を買っていかなくては・・・
普段お土産をもらう事なんて無いのに、
こういうときだけさりげなく期待されてしまっています・・・
あと、このことを知っている友達やご近所さんにも、一体どこまで用意すればいいのか・・・

日本の今の家に引っ越したときに、引っ越しの挨拶で向こう3軒お菓子を配ったけど、
その後すぐに渡米になってしまい、渡米前にまた軽く何かを配って挨拶してきました。
今回も同じ家に戻るけど、やっぱり引っ越しの挨拶はいるだろうか・・・?
もうよくない?

でも、後々非常識と言われるのが嫌なので、
やっぱり何か配って挨拶しようと思っている小心者の私です・・・

あ〜、めんどくさい!

と言うわけで?
とにかく、ブログ以外ではこっそりと英語頑張ります。


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

こんにちは 

ご帰国が決まったんですね。
なんだかお会いしたこともないのにさみしい〜。

私も5年前に本帰国したとき、ほとんど自分からはアメリカ帰りだということを言いませんでした。
必要にせまられて自分から言ったのは、ドコモショップ(日本の電話事情がさっぱりわからなくて・・・ワンセグって何?状態)と、電話・インターネット回線の契約(NTT以外にもあるの?!)と、ビッカメで家電を買ったとき(エコポイントって何?!)くらいです。

クルーズ、楽しんでいらしてくださいね!
  • posted by harmoNY 
  • URL 
  • 2014.09/13 07:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

私も同じこと思います。 

ケールさんいよいよ帰国準備なんですねー。
私も日本に帰ったらひっそりと暮らしたいのですが、なんせ同じとこ戻るので、娘のお友達なんかは知ってるんですよね。また、保育所を途中で辞めるのは少数派ですし、海外転勤なんて珍しい方だと思うので、噂で知っている人も多数いると思います。
娘も編入初日で、○○小学校から来ましたなんて言わされるでしょうし。

この春に帰国した友人の娘さんは、小学校の英語の授業で、発音がいいからと先生の代わりに発音させられ、友達にからかわれて、英語しゃべるのが嫌になってしまっているらしいです。 ひっそりって難しいんでしょうね。
  • posted by kufufu 
  • URL 
  • 2014.09/16 06:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

harmoNY さん 

そうなんですよ〜。
やっと帰国です!
私もブログを通して、アメリカに同じ環境のお友達がたくさん出来たので、
環境が変わってしまうのは寂しいです〜(>_<)
でも、地味〜に勉強だけは続けますのでたまにはのぞいてみてくださいね!

国内のの転勤と違って、全く日本事情が分からない状態なので、
(まあ、ニュースをチェックしていなかった私が悪いのですが〜・・・)
色々「あれっ?」って思われることが多いでしょうね。

テレビが壊れて以来3年間買わなかったので〜
新聞も取ってないし〜。とか言おうかな。
やっぱ無理がありますよね・・・
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.09/21 20:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

kufufuさん 

そうなんですよ!
うちも、同じ家に戻るので、ご近所は事情を知ってるんですよね。
でも、ご近所にはお年寄りが多く子供がいないので、そこから情報はあまりもれないのでは?と思っています。

ただ、問題は息子の小学校ですねぇ〜・・・
息子の話し方(頑張って日本語にするとルー語になる)でバレそうです。
いい先生に当たってくれればいいんですが、
とにかく、学校の対応次第かな〜と。
先生とはよくお話して、事前に対策をしてもらおうと思っています。
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.09/21 20:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

はじめまして 

突然失礼します。駐在2年のムーミンと申します。英語がまったくできないのに(TOEICなんて300点台…)アメリカに駐在妻として渡米しましたが、まったく英語が上達せず悩んでいたところこちらのブログに出会いました。毎日6時間くらい勉強頑張ってましたが、なーんにも聞き取れません。ただこの頑張る期間が3ヶ月しか続かないせいなのでしょうかね。ようはESLの授業があるときだけ笑 休みに入るとモチベーションがなくなりなにも勉強しなくなります。ブログを拝見したところすごく英語の勉強をされているようで驚きました。今とてもつらくてついコメントしてしまいました。自分語りを長々とすみません。これからも訪問させて頂きますね。
  • posted by ムーミン 
  • URL 
  • 2014.09/24 09:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

ムーミンさん 

はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も英語全然でした。今でも出来るとは言えないレベルですが、
まあ、何とかコミュニケーションが取れるようになってきたなぁと言うところです。

毎日6時間というのは本当に凄い量だと思います。
私も一時期6時間くらいやっていましたが、自分の時間がほとんど勉強に消えました。
ネイティブの会話は聞き取れなくても、テキストなどの音源は聞き取れるようになっていませんか?
周りがネイティブばかりだと進歩した気がしないのですが、ダメだった頃の自分と比べると大分変わったなぁと思えるようになりました。
元々のレベルが低すぎたおかげなのですが。

きっとムーミンさんもそれだけやってらっしゃるんだから気づかないだけで上達していると思いますよ!
こんな時TOEICなどは指標になっていいのでしょうね。
私は本試験を1度も受けたことがありませんが(^^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.09/25 03:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

もうクルーズからは帰っていらしたのでしょうか? ぜひぜひクルーズのお話も聞かせてくださいな♪
帰国するのもなかなか大変なんですね(^_^;)。
コーチのバッグ、日本で買うより全然安いんですよね。いいなあ。
実は最近私も英語の勉強時間が取れてません。就活中なので・・(^_^;)。ただでさえ頭に入ってないのでどんどん忘れていく~~~。
  • posted by 青い靴下 
  • URL 
  • 2014.09/30 18:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

青い靴下さん 

お返事が遅くなりました。すみません。

コーチのバックは確かに安いですね。
ただ、デパートで買うとやっぱり高いです。日本のネット価格とあまり変わらないかも。
日本には、アウトレットを頑張って安く輸入してくださる方がたくさんいるようで、何でも安く手に入りますよね。
こっちに住んでいると、日本製(外国製でも日本メーカー)なら本当に質が良く、やっぱり日本の物が一番だなーと思いますよ。やっぱり品質管理がしっかりしてる!
今から日本でのお買い物が楽しみです(^^)

就活頑張ってくださいね!
私も落ち着いたら頑張りま〜す(汗)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.10/03 02:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR