fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

最近、英語で読み語りを始めました。

いや〜、週末思い切って捨てた捨てた!
帰国に向けて着々と物は減っております。

ところで、今日は読み語りの話です。

昔は日本語の絵本を寝る前に読んであげたりしていたのですが、
最近は全くしておらず、
英語の絵本もたくさん購入したことと、
私の音読ついでにいいかなと思い始めてみました。

上の子はもう9歳で、
もちろん私よりも本を読むのが上手です。
lexile レベルは900以上と言うことで、
小さな文字の小説もあっという間に読んでしまいます。

でも、そんな上の子ですが、
私が絵本を読み出すと飛んできて、下のこと一緒になって見ます。

「私が読むより上手だから読んでよ。」

と言っても、

「ううん、聞きたいの。」

と言うので、とっても簡単な絵本でも読んであげます。
(たまに発音直されますが・・・)

最近子供達に人気なのはこのシリーズです。

「Charlie and Lola」

下の子が一番好きな絵本はこちら。
乳歯が抜けると妖精が来るというのは有名な話ですが、
それを信じているローラが何とも可愛いです。

Charlie and Lola: My Wobbly Tooth Must Not ever Never Fall Out



こちらは、とっても有名で、野菜嫌いなローラのためにお兄ちゃんがユニークな方法で野菜を食べさせるというお話です。

I Will Never Not Ever Eat a Tomato (Charlie and Lola)

新品価格
¥639から
(2014/9/1 19:48時点)



こちらは、ローラが「私何でも出来るもん!」と言って色々やらかすお話です。
どこの国の子も同じですねぇ。

I Can Do Anything That's Everything All On My Own (Charlie and Lola)

新品価格
¥277から
(2014/9/1 19:49時点)



内容も仲の良い兄弟の話で、うちの子供達にもピッタリ。

このDVDもお手頃でとってもおすすめです。
こんなに安くていいの?って感じです。
子供が話している感じなので、聞き取りづらいと思うときがあるかもしれませんが、
実際子供はこう話すので仕方ないですね・・・
大人の英語学習には向いていないと思います。
子供には、お友達が話すのと同じなので問題ないかな?
イギリス英語なのですが、うちの子供らは特に気にならないようです。

とにかくお話がほのぼのしているのと、
色々やらかす妹を、優しくサポートしてあげる優しいお兄ちゃんという、
道徳上とてもいいお話ばかりです。

アメリカでのレビューもとても評価が高いので、もう少し集めようと思っています。

Charlie & Lola 1 [DVD] [Import]

新品価格
¥494から
(2014/9/1 19:47時点)



Charlie & Lola 3: My Little Town [DVD] [Import]

新品価格
¥414から
(2014/9/1 19:48時点)




絵本は毎日1話ずつ読んでいるのですが、
2人とも、寝る前の読み語りが楽しみなようで、
読んで欲しいからと、寝る準備もとってもスムーズになりました。

う〜ん、こんな事ならもっと前からやれば良かった。

上の子は、一体何歳まで楽しみにしてくれるかな?

もうすっかり生意気と思ってたけど、
まだまだ子供だな。ふふふ(*^_^*)

そして、最近子供達がはまっているのはやはりこれです。

ドラゴンボール!

すでにシーズン1〜5まで購入済みですが、
一気に見せたくないので、まだシーズン1すら見終わっていません。
でも、子供は何度も同じ回を飽きずに見たがるんですよね。
と言うわけで、これは買って良かったなと思います。

Dragon Ball: Season 1 [DVD] [Import]

新品価格
¥1,850から
(2014/8/11 21:58時点)


このまま毎日絵本の読み聞かせ頑張ります(*^_^*)

ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR