fc2ブログ

アラフォーで勉強に目覚めました

アラフォーでやり直し英語から始めた努力家タイプ。医療通訳士の目標を達成したので資格試験は卒業し、今は好きなことなんでも勉強しています。地道に気長にかっこいいおばあちゃんを目指します。

Entries

アメリカで、息子のタイムアウト

先日、旦那をけんかしまして、
ほんとに腹が立っているときにさらに事件が!

上の子が学校でお友達に怪我をさせてしまい、丸一日タイムアウト!
タイムアウトにも色々あるのですが、
日本で言うと「廊下に立ってろ!」という感じでしょうか。

もちろんわざとではなかったのですが、
ふざけすぎたようで、ブランコがお友達に当たりかすり傷ですが怪我をさせてしまいました。

こちらの学校は、どんな理由があろうとも、
怪我をさせたりした場合は結構厳しい罰があります。
と言うわけで、今日は丸一日校長先生のオフィスで自習
そして、自習の他に反省文を書くのだそうです。

以前は女の子に怪我をさせてしまい、この時は1日停学でした。

3年前、当時6歳。
アメリカに来て間もなく、全く英語が分からない頃で、
子供もかなりストレスが溜まっていたとは思うのですが、
ちょっかいを出してきた女の子の腕をひっかいてしまいました。

もちろん、意地悪からではなく
新しい環境でのストレスから起きてしまったことだとは思いますが、
実際に怪我をさせてしまったので申し訳なく、
当時、全然英語が分からないまま学校に行き、ただひたすら謝っていたのを覚えています。

今思うと、息子も可愛そうだったなとは思うのですが、やはりやってはいけないことはどんな理由があろうといけないので、厳しくしました。

今回も息子の学校を訪れ先生にお詫びをし、
保護者の方にもお詫びしたいと申し出たのですが、
そこまで大事ではないからと、とりあえず伝えておきますと言われました。

子供はもう9歳なので、
例えふざけていただけにしても自分の行動でどうなるのか、
しっかり分かってほしいということで、
本来なら先生とメールでもやりとりできるのですが、
あえて息子の前で、直接先生とお話しました。

その後、カウンセラーの先生とも少しお話ししてきました。

「男の子なんて、みんなそんなものよ。あれは起こりうることだし、本人も驚いてひたすら謝っていたからもう大丈夫。気にしないでください。
お母さんが、ちゃんと子供のことを考えて、こうやって学校に来て話をしてくれるだけで十分。」と。

日本語だったら、もうちょっと適切な言葉が出てくるのですが、
やはりまだうまくは言えず、
でも、最近の子育ての悩みなどを少し聞いてもらいちょっと落ち着きました。


私も最近色々あって、
先の見えない不安や、
帰国後のことなどを考えると気持ちが落ち込みます。

そこへ旦那とのけんかに息子のタイムアウト。

ほんと、英語の勉強どころではないのですが、

勉強をしていると嫌な事って忘れられるんですよね。
と言うわけで、
家事はほとんどやらず、今日もひたすら音読してストレス発散していました。

息子よ、
あんたが意地悪でやったのではないことはよくわかってるよ、
反省しているのも分かってるよ。
でも、わざとでなくてもしっかり謝罪しなくちゃいけないことがあるんだよ。
しばらく、テレビもゲームも禁止だけど、
ちゃんと、失敗から学んでちゃんとした大人になってね。

というわけで、帰ってきたらちゃんとフォローしてあげようと思います。


それにしても旦那の方はムカツクわ〜!!!


ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.08/13 07:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: わかります 

ありがとうございます。ほんと男の子はこんなもんですかね(^^;)
男の子は大きくなると母親を大事にしてくれると言われているので、それを期待しています!
旦那とはまだ冷戦中です!それでもちゃんとお弁当と食事の用意をしてあげているけなげな妻(泣)
でも、明日は白ご飯弁当にしてやろうかと思っています!
帰国が1月でしたらまだまだ余裕がありますね!
私なんて11月末になりそうですよ。ただ帰国地が元住んでいた持ち家なのでそれだけが救いです。
お互い頑張りましょう〜!
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.08/13 23:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

タイムアウト 

ウチの息子の学校では、悪いことをすると先生からスリットが渡されるので、それに親のサインを書いて次の日に持たさないといけないことになっています。
で、タイムアウトというか、リセス(休み時間)なしっていう罰も一緒にくっついてきます。

息子さん、落ち込んでないですか?ウチの息子はそのスリットを持って帰ってきただけで、この世の終わりみたいな顔で帰ってきましたよ。言葉が通じなかったり、習慣が違ったり、見えないストレスがあったりするので、理不尽な思いを抱えてないといいんですが。

海外で生活していると、色々喧嘩しませんか?あ、ウチだけかしら…(汗)ウチはもともと夫婦好き勝手に行動しているほうなので普段は穏やかなんですが…。一度喧嘩になると、主人の方が貯めに貯めていた不満を一気に爆発させて怒りだす方なので、こちらの意見は一切聞いてもらえず、不満が残るので最近はもう喧嘩すら面倒くさくてする気になりません。お互い頑張りましょう…ははは…
  • posted by さび子 
  • URL 
  • 2014.08/14 06:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

色々と大変でしたね。。もうすぐ帰国だと気持ちも急いて落ち着かないですよね(>_<)
それにしてもそんな中勉強されているのもすごいですが、旦那様にお弁当を作られているのも素晴らしいです!わたしは旦那とのけんかの翌日はふりかけon白飯で報復してやりましたよ(笑)
ケールさんの気分が早く晴れますように^^
  • posted by おせん 
  • URL 
  • 2014.08/14 07:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

さび子さん 

息子の学校でも、悪いことをすると同じようなカードをもらうのですが、うちなんか週に1回くらいのペースでもらっていますよ(^^;)だからこたえないのかしら?
うちもさび子さんのお子さんのように反省してくれればいいのですが・・・

やっぱり喧嘩しますか?うちだけじゃなくて良かった…なんてすみません。
うちは元々よく喧嘩する方でしたが、海外に来てから増えましたねぇ。
日本語がまともに通じる人が周りにいないせいか、お互いに以前より干渉しすぎなのかしら?
我が家の場合、私が好き勝手にやって家庭を顧みない方なので、その辺は反省するのですが、それでも許せないんですよねぇ。
ま、所詮元々は他人、ある程度妥協しなきゃですね・・・ははは・・・
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.08/15 01:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

おせんさん 

ありがとうございます!
ふりかけがあるだけ優しいじゃないですか!私の企みはご飯だけですよ!
今日実行するはずが、うっかり昨夜チャーハンを作りすぎてしまい、それがそのままお弁当に・・・
とりあえず、やることはやって無言の抵抗を続けています。

そして、今日は全く勉強しませんでしたー!
英語のビデオだけは見ましたが、全然聞き取れませんでしたー(^^;)
気が晴れるのは当分先になりそうです(笑)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.08/15 01:54分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2014.08/16 00:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

ありがとございます(^^) 

実は、子供がいようがまだまだ冷戦は続いております(^_^;)
今回は私は絶対に悪くないので謝りません!!
基本的に無視です!
でも料理等やることはやってます!挨拶だけはします!
いつも私が折れて歩み寄っていたのですが、今回はあっちから来なければずっとこのままです!
ちなみに旦那から歩み寄ってきたことはありません。
ゴディバとかかってきてごまかされることはあるのですが、
今回はその手は通用しませんからーっ!

ってここでいくら言ってもですよね・・・

9月に旅行の予定があるので、それまでには気が晴れればいいのですが。
というか、まだ続いてたらそれはまずいですよね・・・
海外に来て、初めての大修羅場です!!
(あ、小さな喧嘩はしょっちゅうですよ。)

最近、無視している私の方が悪者みたいでそれも腹立ちます!!

一体何のブログなのやら・・・(^_^;)
  • posted by ケール 
  • URL 
  • 2014.08/16 01:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

Noriko

Author:Noriko
語学の才能は全くなく、地道に努力で少しずつ上達しているタイプの学習者(理系女)です。
英語嫌いで英語とは縁がなく、30半ばまで生きてきました。
こんな私が旦那の駐在に帯同し、アメリカに移住。
アラフォーから真剣にやり直しを始めたかなりのスロースターター💦
約3年間の駐在生活を終え帰国しました。

帰国後は薬剤師として
調剤薬局デビュー
これまた一からのやり直し。
全てがアラフォーからのスタートです。


親子英語もかじりながら、基本は自分の勉強中心にこれからも頑張ります!


【自己紹介】

所有国家資格
◎薬剤師
(現在勤務中)
◎総合旅行業務取扱管理者
(訳あってかなり昔に取得)

英語系試験記録
◎医療通訳技能検定:1級
通訳士になる予定はないのですが、医療英語全般を学んでいるため1級を取得しました
◎TOEIC:920点
5回目の記録です。
TOEICは900点までと決めていたのでこれ以上やる予定はありません。
◎英検:準1級
1級は自分の目標と異なるため、今のところ受験予定はありません。
◎GED
(GED=アメリカ高卒認定試験 )
アメリカで取得
英語というより英語で一般教養
ちなみにこれがTOEICや英検よりも先に受けた始めの英語系試験です。


アメリカに住んたことあるから英語力上がったんでしょ?と思われるかもしれませんが、住んでいたくらいでは、駐在妻の立場では全くと言っていいほど英語力は身につきません。
私の場合日本で学習するのとほぼ同じ方法で毎日数時間(4~6時間)勉強していました。

現地での会話で度胸はつきましたが、英語力の向上に絶大な効果があったとは思っていません。
話す機会が多少あっただけで、日本でのオンラインレッスンと大して変わらない?
レッスンと違うのは、相手が容赦ないところと、たまに本当に困ったことになるので緊張感があるところでしょうか。


帰国後はすぐに薬剤師として復帰したため、隙間勉強のみですが、地道に続けております。
医療・医療英語がメインです。

今は勉強したいことが多すぎて、仕事、家事、子育て、そして勉強
毎日時間に追われながら頑張る普通のアラフォーです。


★スタプラについて★
現在スタディプラスで記録しています。
名前は同じです。
フォローさせていただいている方は、現在英語か医療を勉強されている方で、記録を公開している方に限らせていただいております。
記録がしばらく更新されない場合、お友達解消させていただくことがあります。



ブログを応援してくださる方、
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村ランキング

ユニークアクセス数

アルバム

Twitter始めました

右サイドメニュー

最新記事

あなたの単語力どれくらい?

自分の単語力ってどれくらいが気になる方、 Weblioさんのこちらでチェックできます! 語彙力測定診断 Weblioさんにはいつもお世話になっています。ありがたや

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR