返品王国。ある意味ありがたい。
(ほとんど朝勉での勉強です)
こちらアメリカといえば、返品王国!
迷ったらとりあえず買っとけ!
いらなかったら後で返品すればいいから!
という感じ。
同じお店ならどこの店舗でも返品できるし、(日本は基本ダメですよね?)
だいたい、3ヶ月以内であれば、開けていようが使っていようが、
大抵返品が可能です。
以前も、私、無茶な返品しています・・・
詳しくはこちら
これは、私も悪かった。
いくら不良品とはいえ、条件が悪すぎた。
ある意味英語の力試しのような物だった・・・
今回の返品も不良品。
と言うか始めはちゃんと動いてたんですよ。
スムージーを作れるミキサーだったのですが、
とても調子よく、気に入っていました。
(そこそこのお値段でした。)
でも2ヶ月経った頃、液体が漏れるようになってしまったので返品しました。
不良品だったし、ちゃんとレシートもあったので何の問題もなく返品。
でも、結構そのミキサー気に入ってたんで、
半分交換という感じで新しい物を買いました。
アマゾンでも評判いいし、きっとたまたま不良品だったんだろうと。
でも、今回は一応3年保証(価格の10%)を付けて購入。
これがあれば3ヶ月後も保証可能。
今回も調子よく動いていましたが、
2ヶ月半経った頃、また同じ症状が・・・
またか!

これは、たまたまの不良品じゃないな!
と言うわけで、保証付きなのに不具合による返品へ。
「これ返品したいんですが。」
「どこかおかしな所でもありました?」
「始めは問題なかったけど、最近液漏れがするんです。」
「どこから?どんな風に?」
「え〜と、英語ではうまく言えないんですけど、とにかくこの辺から漏れてくるんですよ。」
「分かりました。でも、あなた保証に入っていますよね。」
「はい。でもこれ買ったの2回目で、今回も同じ症状だからもういらないので保証も返品してください!」
保証の方は無理かな?と思ったら、
意外にもすんなり返品してもらいました。
保証まで返品可能とは思わなかった。
不具合があったときのための保証ですが、
その保証ごと返品。
日本だったら、保証は効いてるから直してもらうことはできるけど、これだけ使ってて返品は無理でしょうね。
他にも色々返品エピソードは聞いたことがあります。
パーティに出席するためにドレスを買って、
それを何度も着た後、何食わぬ顔で返品とか、
果物なんか散々食べた後、
最後の方がちょっと傷んでたから返品とか。
(すでに原型はほとんどなし。)
まあ、他にももっと酷い話がありますが、もう何でもありって感じですね・・・
酷い条件で返品する方もする方だけど、(私も?私のはホントに不良品だったのよ!)
そんなに簡単に許していいの?という感じもします。
それから、レジの人達は結構適当です。
値段が分からないとき、
「これいくらでした?」
「$○○って書いてあったわよ。」
とお客さんの言葉をそのまま鵜呑みにして会計したり、
「それ全部半額コーナーにあったわよ。」
と言われて、ちゃんと確かめもせず全部半額にしちゃったり。
まあ、レジの人に寄るんでしょうが、2つとも目の前で目撃しました。
日本だったら普通確認しますよね?
ま、私が損してるわけではないのでいいんですけどね。
と言うわけで、日本に帰ったら今みたいに簡単に返品はできないので、
(日本は基本未開封、未使用で1週間でしたっけ?)
気をつけないと。
○ドラマ&YouTubeでリスニング:30分
音読の息抜きに・・・
○音読&暗唱:2時間
今日もコツコツと一人二役で音読。
![]() | 新品価格 |

![]() | 中古価格 |

○英単語:5分
丁寧に単語の勉強。
実践英会話:2〜3分
返品の時の会話。
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form