いや〜、なかなか勉強できなくて・・・
(ほとんど朝勉での勉強です)
○ドラマ&YouTubeでリスニング:30分
音読の息抜きに・・・
○音読&暗唱:2時間30分
今日もコツコツと一人二役で音読。
![]() | 新品価格 |

![]() | 中古価格 |

○英単語:30分
丁寧に単語の勉強。
○実践英会話:20分
お店の人と、デイケアの先生と
ホームデポに行き、日本から持ち込んだ家具のネジを買いに行きました。
ネジがサビてしまったので、それを持ってホームデポへ。
日本のホームセンターもこんな感じなのだろうか?
私は行ったことがないのですが、半端なく大きくて、
ホントに何でも売ってます!
ちっちゃなちーっちゃなネジ1本からでも買えます。
さすがに種類が多すぎて見つけるのが大変そうだったので、
お店の人に同じような物がないかどうか聞きました。
ちょっと特殊なネジだったので、
おじさんも見つけるのに苦労しており、
おじさんの後を着いて行きながら、少し日常会話をしました。
私だけかどうか分かりませんが、
今まで知り合ったアメリカ人男性(おじさん)の約80%いやもっと?は
過去に軍関係の仕事をしており、海外に住んでいた経験があり、
更にその80%は日本の沖縄や横須賀などにいた経験があります。
今日のおじさんも、横須賀にいたとか。
だからといって、誰も日本語話せませんでしたが・・・
ネジは4本セットの物しかなくて、
それも1セットは1つのネジがなくなっており3本・・・
まあ、とりあえず10本欲しかったので、どうせ余るし3本の買います。
と言って買ってきました。
その時、なにやらおじさんが冗談を言って爆笑していましたが、
私は意味が分からず、つられ笑いでごまかしました(^^;)
こんな事は未だにしょっちゅうです。
アメリカンジョークが分かるようになりたかったけど、
一生無理なような気がする・・・
もう一つの英会話は、
デイケアの先生と。
娘が行きたいというので、夏休みなのにデイケアに連れていったのですが、
迎えに行くと、変なズボンをはかされており、
聞いてみると、
「スカートが短すぎてパンツが見えちゃうからズボン履かせたわ。」
え?膝上1cmくらいですけど・・・
逆に、この年の子で普段から膝下の長いスカート履く子なんて滅多にいないし・・・
どうやら、遊ぶときにパンツが見えてしまうのがみっともないとのこと。
まあ、子供なのでね、パンツ見えても気にしませんよ。
でも、そんなんなら、日本の幼稚園の制服はみんなアウトですね。
ブルマ履かせないと。
と言うわけで、今日はズボンを履かせていきました。
そういえば、トイレに行くときも、
幼児のトイレでも、女の子が入ってるときは表のドア(個室の扉ではなくて)を閉めさせたり、
着替えるときも男女別だったりしました。
まだ3〜4才児なんですけど・・・
日本はトイレとか着替えが分かれたのは小学校からじゃなかったかなぁ?
私の幼稚園は、プールなんかみんなパンツ一枚でしたよ。
幼稚園によっては、健康のために1年中上半身裸とかありますよね。
気にしすぎだと思うんですけどね・・・
何となく、こちらは性に対しての意識が日本よりとても強い気がします。
親が子供とお風呂に入ると虐待だとか、なんとか。
ホントかどうか知りませんが(^^;)
ブログを応援していただける方、ポチッとしていただけると嬉しいです:)




人気ブログランキングへ
Comment
Comment_form